- 1人~4人
- 30分~60分
- 14歳~
- 2020年~
タイニー・エピック・ダイナソーズ五行思想【ごぎょうしそう】さんのルール/インスト
五行思想【ごぎょうしそう】さんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 9興味あり
- 8経験あり
- 4お気に入り
- 9持ってる
テーマ/フレーバー
作品データ
タイトル | タイニー・エピック・ダイナソーズ |
---|---|
原題・英題表記 | Tiny Epic Dinosaurs |
参加人数 | 1人~4人(30分~60分) |
対象年齢 | 14歳から |
発売時期 | 2020年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | スコット・アルメス(Scott Almes) |
---|---|
アートワーク | ニコレッタ・バスジ(Nikoletta Vaszi)ベンジャミン・シュルマン(Benjamin Shulman) |
関連企業/団体 | ガムリンゲームズ(Gamelyn Games) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
五行思想【ごぎょうしそう】さんの投稿
- リプレイマキMaquis第二次世界大戦の最中、フランスはドイツ軍に占領された。街中ではドイツ兵が我...約1ヶ月前の投稿
- ルール/インストカリコCalico■声に出して読みたいインスト■猫もお昼寝をしたくなる素敵なキルトを作りまし...約1ヶ月前の投稿
- レビューコンテイジョンContagion - A tiny game of pandemic proportionsこれでデータは集まった!オスロへ飛んでワクチン開発だ!名作パンデミックをぎ...7ヶ月前の投稿
- 戦略やコツタイニー・フォーミングマーズTINYforming Mars手軽に火星開拓!とはいってもお金の管理がタイトでなかなかうまくいかないです...7ヶ月前の投稿
- 戦略やコツ世界の七不思議:デュエル7 Wonders Duelドラフトカードゲームの名作、7WONDERSの二人用ゲーム。管理項目が多い...7ヶ月前の投稿
- レビューラブレター:バットマンLove Letter: Batmanバットマンエデションと良いつつ主役はヴィラン側。1がバットマンで8がJOK...7ヶ月前の投稿
- レビューパンデミック:ホットゾーンPandemic: Hot Zone – North AmericaZ-MAN GAMESさんがAT STAY HOME支援で公開してくださっ...7ヶ月前の投稿
- ルール/インストパンデミック:ホットゾーンPandemic: Hot Zone – North AmericaZ-MAN Gamesさんが公開しているソロルールの翻訳です。素人翻訳なの...8ヶ月前の投稿
- リプレイタンクチェスTank ChessFILED:BASIC 16x16WHITE PLAYER:NONWHIT...2年弱前の投稿
- ルール/インストタンクチェスTank Chess戦車隊を指揮し、勝利へ導け!このゲームは自分の戦車隊を指揮し、相手の指揮軽...2年弱前の投稿
- ルール/インストヒューズ / フューズFUSEタイムリミットは10分!協力して爆弾の解除せよ!皆さんには爆破物処理班、通...2年以上前の投稿
- リプレイラブクラフト・レターLovecraft Letter秋の夜長のお供にラブクラフトレター。相方と共に購入後の初プレイ。普通のラブ...3年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューアンセスツリー家系図を作るゲームです。が、実態はやや下部ゲームに近い、ネットワークビルディングに近い、セットコレクションに近い、...約3時間前by atckt
- レビューエイジ・オブ・シヴィライゼーションタイトル通り、都市文明発展形のゲームです。お金や人コマをうまく得点に変換するゲームです。ワープレに見えますが、手番...約3時間前by atckt
- レビュー十二季節の魔法使い4種類の魔法のリソースを駆使して、カードをプレイしていきます。効果をうまくコンボさせて得点を集めるゲームです。▼ゲ...約3時間前by atckt
- レビューモスクワ冬将軍ドイツ軍がモスクワを目指すカードゲームです。昔のカードゲームで、内容もそんな感じです。イラストが実際の写真を使って...約3時間前by atckt
- レビューロビンソン・クルーソー:ミステリー・テイルズ「ロビンソンクルーソー」というボードゲームを基に再構築されたホラーゲーム<概要>ロビンソンクルーソーの拡張ですが、...約3時間前by Strategy Lover
- レビュー街コロ:レガシー街コロレガシーの素晴らしい点。1.ルールが徐々に増えていくわくわく感。特に、新しいコンポーネントが隠されている6つ...約4時間前by oono kohei
- レビュー生物学カードゲーム CELL -アウトブレイク-思いついた順で書きます1)コスパが良い1組50枚(25種類、各2枚ずつ)のデッキが4組も入って、定価3300円!!...約4時間前by 南斗レイ
- ルール/インストタギロン【大ちゃんのインスト動画】 読み合い、駆け引きの数字推理バトル! 誰でもカンタンにそして短時間で楽しめる。 それが...約5時間前by 大ちゃん@パンダ会
- レビュードミニオン:海辺ドミニオン初心者から初心者へ向けてのレビューだよ。海辺を追加するとどんな感じなのか伝わればいいな。・海辺って何よ?...約5時間前by けにち
- ルール/インスト街コロ1)ゲーム名:街コロ2)勝利条件:4種類のランドマークを全部最初に完成させたプレイヤー。3)ゲームの準備・各プレイ...約5時間前by Hide
- レビューカリフォルニア自宅を充実させるハウスメイキングゲーム!魅力的な住宅にし、お客を招こう!【ざっくり解説】 シャハトのお買い物ゲーム...約6時間前by マクベス大佐@ボドゲブロガー
- レビュータングルウィード~緑をかけぬけうまれる種~主な流れは、勝利点兼お金のVPを消費して、農地となるタイルやタングルウィード(西部劇のガンマンの足下でよく転がっ...約6時間前by たろう
恐竜を繁殖してがっぽり稼ごう!
このゲームは自分の飼育員チームを指揮し、恐竜を捕獲、養殖、販売し得点を稼ぐリソースコントロール&ワーカーリプレイスメントゲームです。
A.準備
01.テーブル中央に4枚のアクションマットを左からA,B,C,Dの順番に並べます。マットは両面ありますが、左上に書かれているプレイ人数に合わせて使用する面を選びます。
02.ラウンドマットをアクションマットの左に置き、1ラウンドの所にラウンドマーカーを置きます。
03.各プレイヤは4色の中から1色選択し、該当する色のプレイヤマット1枚、飼育員駒の大を1つ、小を4つとランダムに牧場マット(両面)を1枚、肉、植物、物資のトークン(3つを合わせて以下、サプライトークン)を1つずつ受け取ります。
04.各プレイヤは受け取った牧場マットを任意の面を上にして置きます。その横にプレイヤマットをプレイヤ側を上にして置きます。
05.飼育員駒(以下、飼育員)の一つをラウンドマットの4ラウンドに置きます。残りの飼育員3つと飼育員駒大(以下、リーダー)を自身のプレイヤマットのRanchers area(以下、牧場エリア)に置きます。リソーストークンはリソーストラックの横に置いて下さい。トラック上に置かれていないリソーストークンは"0"を表します。
06.Contract Mat(以下、契約マット)をアクションマットの上に置きます。カードバックを参考にパブリック契約とプライベート契約のカードを分け、それぞれ山札にして契約マットの上に置きます。次に、パブリック契約の山札からプレイ人数+1枚をめくり、契約マットの右側に表向きに並べます。その後、各プレイヤにプライベート契約カードを裏向きのまま2枚ずつ配ります。プレイヤはカードを確認し、1枚を選び手元に伏せます。もう1枚は山札に戻しシャッフルします。配られたプライベート契約カードは達成するまで秘匿情報となります。
07.Research Mat(以下、研究マット)をアクションマットの下に置きます。カードバックの青い研究カードをシャッフルし、裏向きの山札を研究マットの上に置きます。その後、上から3枚めくり研究マットの右側に表向きに並べます。
08.ダイスと5色の恐竜と壁トークンを種類毎に分け、すべてのプレイヤの手の届くところに置きます。
09.最も最近博物館に行った人か、適当な方法でファーストプレイヤを決めてください。ファーストプレイヤから時計回りの順番に、以下の初期ボーナスを獲得します。
2番手:植物を1つ
3番手:肉を1つ
4番手:物資を1つ
※プレイヤ数までしかボーナスは獲得できません。
B.プレイ
ゲームは6ランド行われ、最後に最も多くの勝利点(以下、VP)を獲得した人が勝者です。
VPは星のマークの中に書かれた数字で表現されており、カードやボードに書かれています。
各ラウンドは以下7つのフェーズに分かれており、順番に侵攻していきます。
01.資源収集
02.飼育員への指示
03.飼育員の回収
04.牧場整備
05.餌やり
06.交配
07.次ラウンドの準備
01.資源収集
すべてのプレイヤは同時に資源を収集します。
自分の牧場で、恐竜の置かれていないマスに書かれているリソースを回収します。
改修したリソースはプレイヤマットのリソーストラック上でリソーストークンを用いて表現します。
各リソースは最大13まで保持する事が出来ます。
トラック上にトークが置かれていない場合は、そのリソースが"0"である事を表現します。
リソースは"0"を下回る(マイナスになる)事はありません。
最初のラウンドは恐竜がいない為、植物を5つ、肉を3つ、物資を1つ獲得します。
研究カードの中には資源収集時に追加効果のあるものもあるので注意してください。
02.飼育員への指示
ファーストプレイヤマーカーを持っている人から順番に時計回りに進めていきます。
手番プレイヤはアクションマット上の様々なアクションスペースに自分の飼育員を配置する事で、そこに書かれている効果を得ます。飼育員を置いたプレイヤは必ず書かれている効果を解決しなくればいけません。2つ効果が書かれている場合はどちらか一つは解決する必要があります。
飼育員を置く事が出来ない場合は、スキップされ、次のプレイヤが手番を行います。
すべてのプレイヤが飼育員を置けなくなるまで続けます。
アクションスペースにコストが書かれている場合はアクションの前に解決します。(リソースや恐竜の消費等)
アクションスペースに他のプレイヤの飼育員が居る場合、最も多い多くの飼育員を置いているプレイヤよりも1つ多い飼育員を置く事でそのアクションを行えます。
既に自分の飼育員が居る場所には置く事が出来ません。
03.飼育員の回収
すべてのプレイヤは同時にすべての飼育員を回収し、それぞれのプレイヤマットに戻します。恐竜捕獲中に傷などを受けて、"Medical Leave"に移動している飼育員も戻ります。"Medical Leave"に居た恐竜はプレイヤマットのホールディングエリアに置きます。
04.牧場整備
プレイヤは障壁と恐竜をホールディングエリアから牧場に配置します。その際は以下のルールに従ってください。
・障壁は点線にのみ配置できます。
・以前のラウンドまでに配置された障壁は移動できません。
・牧場の内の恐竜は必要に応じて移動できます。
・通常の恐竜は区画の中に配置する必要があります。区画の中に居ない通常の恐竜は脱走します。
区画とは、障壁、山及び水辺の任意の組み合わせで四方を囲まれた牧場スペースです。各牧場には初めから恒久的な区画が1つあります。区画は側面がすべて囲まれていれば、1つでも、複数のスペースが繋がっていてもかまいません。
1スペースに恐竜1頭。1つの区画に1種類の恐竜が置けます。
上記を満たしていない(区画の中に居ない通常の)恐竜は脱走します。脱走に関しては後述します。
紫色の恐竜は研究で遺伝培養されたユニークな恐竜です。脱走する事は無いので区画の中に入れる必要はありません。
また、通常の恐竜と同じ区画に入れる事も出来ません。
05.餌やり
プレイヤは各恐竜のイラストの横に書かれているリソースに従って牧場の恐竜に餌を与えます。
与えた餌の分、リソーストラッカでリソースを消費します。
一般的に草食恐竜は葉を、肉食恐竜は肉を食べます。
雑食恐竜はプレイヤが葉か肉を選んで与えます。
餌は任意の順番で恐竜に与えていきます。餌をもらった恐竜はトークンを倒しておくと解りやすいです。
餌を貰えなかった恐竜は脱走します。
脱走:
恐竜はフェーズ04.05.06.のタイミングで脱走します。
脱走した恐竜の種類により次のペナルティが発生します。
ペナルティは脱走した頭数に関係なく、1ラウンド中にそれぞれ1度までです。
ペナルティはプレイヤの任意の順番で解決する事が出来ます。
草食恐竜:障壁(牧場にあれば)を1つ失います。これにより区画が壊れても、このラウンドではは恐竜は脱走しません。但し06.のタイミングで繁殖はしません。
肉食恐竜:脱走する肉食恐竜は牧場内の他の恐竜を1頭食べます。脱走する恐竜に加え、他の恐竜を1頭失います。食べられた恐竜が脱走予定の草食恐竜の場合、その草食恐竜によるペナルティは発生しません。
脱走、もしくは食べられた恐竜はサプライに戻します。ユニーク恐竜の場合は研究カードも捨て場に捨てます。
06.交配
餌を食べた恐竜は繁殖を行います。
区画内に同じ種類の恐竜が2匹以上いる場合、その種の恐竜が1頭生まれます。区画内に居ない恐竜とユニーク恐竜は繁殖しません。生まれたばかりの恐竜はサプライから牧場にすぐに置かれます。区画の中に置く必要はありますが、必ずしも親と一緒である必要はありません。生まれたばかりの恐竜は餌を必要としませんが、繁殖もできません。区画内に置けない恐竜は直ちに脱走します。
繁殖による恐竜の数が足りなくなった場合は、ファーストプレイヤから順番に処理されます。数が足りず繁殖できなかったプレイヤは繁殖に伴う効果も受ける事が出来ません。
07.次ラウンドの準備
以下手順にて次ラウンドの準備を行います。
a.場に出ているパブリック契約カードがプレイ人数+1になるように、不足分を引く。
b.表向きの研究カードをすべて捨て場に捨て、新たに3枚のカードを引き表向きに並べて置く。
c.ラウンドマーカーを1つ進める。
d.ラウンドマーカが4ラウンドに到達した場合、すべてのプレイヤは追加の飼育員を受け取る。同時に新たなプライベート契約カードを1枚受け取る。
6ラウンドでゲームは終了し得点の集計を行う。
得点の集計はラウンドマットの裏のリザーブ側をしようし計算する。
得点は以下の物を集計する。
01.履行した契約カードの合計得点
02.入手した研究カードの合計得点
03.牧場内に居る恐竜の合計得点。
最も得点の多かったプレイヤが勝者です!
補足説明:
・契約カード
飼育員を契約スペースに置く事で、場に出ているパブリック契約を履行できます。
契約の履行はカードに書かれている恐竜を牧場からサプライに戻すことで行われます。履行に使う恐竜は牧場に居る必要があり、ホールディングエリアの恐竜は使えません。
契約カードは07.次ラウンドの準備の際に補充される為、履行のタイミングでは新しいカードは追加されません。
プライベート契約はパブリック契約を履行した直後でなくては履行する事が出来ません。つまりいずれかのパブリック契約と同時でなければ履行する事が出来ません。
・研究カード
研究カードで入手したユニーク恐竜はホールディングエリアに置かれます。その後、04.牧場整備のタイミングで牧場に置かれます。
研究カードを保持している間、カードに書かれている効果を使う事が出来ます。
ユニーク恐竜が破棄された場合、同研究カードも捨て場に捨てられ、カードの効果も失われます。
研究カードの効果はルールブックのルールより優先されます。