☆7
盗賊の位置を見極めて、ラクダを導け!!
システムやジャンルはバッティング×推理という、あまり見ない系統です。
自分のラクダは5匹以上が居ます。(プレイ人数によって数が変わります)
ラクダそれぞれが、ナツメグや塩に金や水に水と色々な物資を持ち運んでいます。
これから、第4ステージまでラクダを進めていくと、きっと盗賊に会って物資を取られていきます。
第4ステージまで運べた物資が勝利点として換算されるゲームです。
ボードにはマークが付いた5列とその列の先頭から1~5の数字が振られています。
盗賊は1列ごとに1~5の数字の内2カ所に盗賊が仕掛けられていて、ラウンド開始時に「列を示すカード」5枚と「場所2カ所の数字が示されたカード」5枚、「物資2種類」5枚それぞれ配って5セットをつくります。各セットが今回のステージの盗賊が要る位置を表しています。
例「☆」「1・3」「ナツメグ・水」→この盗賊は☆の列の先頭と3番目のラクダを襲撃してナツメグと水を全部盗っていくということです。
プレイヤーはその内の一つのセットを確認できます。
そしたら、全員手札のラクダを1つ選んで伏せて表にするバッティングゲームを行います。
スタートプレイヤーから選んだラクダを次のステージの列へ動かします。ただし基本的に選べる列はお近くの2列で、それ以外の列を行きたい場合はそのラクダの物資を一つ捨てなくてはいけません。
だいたい他のプレイヤーも盗賊のことを考えたうえで、ラクダの移動をしていくので、その行動をもとに盗賊が居る箇所を推理します。人気の無い列は先頭に盗賊が居る可能性があって、自分が持っているカード的にあの箇所は安全だといった感じに考えます。
そして、あるタイミングで盗賊の位置情報を左のプレイヤーへ渡すことがあります。そうすることで、今回のラウンドの盗賊の位置が浮き彫りになっていきます。
各プレイヤーが持っているラクダを全て置ききったら集計します。
盗賊の位置にいるラクダが襲撃されて、物資を持って行かれて、次のステージへゲームが進みます。そして、4ステージ終了時にゲームが終了です。
ゲームが終了して持っている物資それぞれが点数に変わります。
点数配分が面白いシステムで種類ごとに計算します。
方法は「自分の所持できた(種類)の数×盗賊にやられた(種類)の数」です。
つまり、点数でベストな状態は他プレイヤーが盗賊でやられた物資をより多く自分が持っていれば最高に点数もらうことができる計算です。
それを踏まえてゲームすることで、価値のある物資とそうでも物資がわかるので面白いです。
推理とわかりきれない心理が混じっていて面白いです。途中でラクダの持っている物資を考えてリスクヘッジが出来ることに気がつくことも多く、しかしバッティングゲームであるので思い通りの場所に着地できないアクシデントもありで、サクッとした推理ゲームとして好きです。
ですので、専用のメモ帳があると嬉しかったです。
メモがなしで遊ぶと盗賊の箇所を記憶するゲームになって推理できるほど思考が回らないです。
あと4ステージは長いです。後半にかけて物資を大切にするので、推理や思考が交差してラウンドが長くなっていきます。個人的にゲームは3ステージだけでいいと思います。
遊評☆7
- 投稿者:
82BG@19秋GM(土日)出展
- 7興味あり
- 10経験あり
- 2お気に入り
- 11持ってる
タイトル | ティンブクトゥ |
---|---|
原題・英題表記 | Timbuktu |
参加人数 | 3人~5人(60分前後) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 1993年~ |
参考価格 | 未登録 |
ゲームデザイン | ディルク・ヘン(Dirk Henn) |
---|---|
アートワーク | ジョー・ハートウィッグ(Jo Hartwig) |
関連企業/団体 | クイーンゲームズ(Queen Games)デービーシュピール(db-Spiele) |
レビュー 1件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビューテキサス42ドミノ牌で行うペア戦トリックテイキング。スペードよりはブリッジやユーカーに近い。宣言側と防御側に分かれて戦うが、宣...26分前by moonwing-moth
- レビューフィニッシングタイムボドゲカフェにて4人でプレイフリードマン・フリーゼが2020に出した新作。週70時間労働のブラック企業で働く社員た...約3時間前by カノーネ@WTR
- レビューオーディンの祝祭全体的なレビューは既に他の方がたくさん書いているので、1点だけ。このゲームにおける「運要素」について。 間違いなく...約4時間前by clevertrick
- レビューチクタクオーダー協力系のボードゲームがしたいなと思い購入。カードに描かれた依頼品を素材を組み合わせて製造し納品することで点数を獲得...約13時間前by シータ@団長
- ルール/インストトーキョー・ハイウェイゲームの目的 高速道路を作って自分の車を走らせる準備 各プレイヤーは車10台、柱グレー30個、柱イエロー3個、ピン...約13時間前by TJ
- 戦略やコツよくばりキングダムバッティングゲームなので、相手の欲しい資材を予想して、そのカードをぶつけるのが基本になります。ただ、そこは運要素が...約14時間前by オグランド(Oguland)
- レビューよくばりキングダムボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!よくばりキングダ...約14時間前by オグランド(Oguland)
- レビューアサンテプレイヤーはアフリカの商人となり、富を築くことを目標とします。2人用で中量級の程よいボードゲームをお探しの方はアサ...約16時間前by あるえす
- レビュー街コロ通街コロとの違い初期施設はサプライから自分で購入する(3軒まで)施設は1~6、7~12、ラウンドマークと別れており、...約16時間前by 小夜風
- ルール/インスト戦国時代中央の場に、全ての城カードを表にして並べます。その後、プレイヤーは、順番に手番を行います。手番は、1) 7個のサイ...約23時間前by taashi
- レビュートリケーリオンずっと欲しかったもののなかなか手に入れる機会がありませんでしたが、この間手に入れられたのでレビューしますマジシャン...1日前by 天瀬涼太
- レビューライド・ザ・レイルズ:フランス&ドイツガチゲーとして、楽しむか?いや、そんなに重く考えない方が楽しめるよ🎵多人数アブストラクトゲームと言いますか…、詰め...1日前by kaya-hat
☆7盗賊の位置を見極めて、ラクダを導け!! システムやジャンルはバッティング×推理という、あまり見ない系統です。 自分のラクダは5匹以上が居ます。(プレイ人数によって数が変わります)ラクダそれぞれが、ナツメグや塩に金や水に水と色々な物資を持ち運んでいます。これから、第4ステージまでラクダを進めていくと、きっと盗賊に会って物資を取られていきます。第4ステージまで運べた物資が勝利点として換算されるゲームです。ボードにはマークが付いた5列とその列の先頭から1~5の数字が振られています。盗賊は1列ごとに1~5の数字の内2カ所に盗賊が仕掛けられていて、ラウンド開始時に「列を示すカード」5枚と「場所...
82BG@19秋GM(土日)出展さんの「ティンブクトゥ」のレビュー