☆7
盗賊の位置を見極めて、ラクダを導け!!
システムやジャンルはバッティング×推理という、あまり見ない系統です。
自分のラクダは5匹以上が居ます。(プレイ人数によって数が変わります)
ラクダそれぞれが、ナツメグや塩に金や水に水と色々な物資を持ち運んでいます。
これから、第4ステージまでラクダを進めていくと、きっと盗賊に会って物資を取られていきます。
第4ステージまで運べた物資が勝利点として換算されるゲームです。
ボードにはマークが付いた5列とその列の先頭から1~5の数字が振られています。
盗賊は1列ごとに1~5の数字の内2カ所に盗賊が仕掛けられていて、ラウンド開始時に「列を示すカード」5枚と「場所2カ所の数字が示されたカード」5枚、「物資2種類」5枚それぞれ配って5セットをつくります。各セットが今回のステージの盗賊が要る位置を表しています。
例「☆」「1・3」「ナツメグ・水」→この盗賊は☆の列の先頭と3番目のラクダを襲撃してナツメグと水を全部盗っていくということです。
プレイヤーはその内の一つのセットを確認できます。
そしたら、全員手札のラクダを1つ選んで伏せて表にするバッティングゲームを行います。
スタートプレイヤーから選んだラクダを次のステージの列へ動かします。ただし基本的に選べる列はお近くの2列で、それ以外の列を行きたい場合はそのラクダの物資を一つ捨てなくてはいけません。
だいたい他のプレイヤーも盗賊のことを考えたうえで、ラクダの移動をしていくので、その行動をもとに盗賊が居る箇所を推理します。人気の無い列は先頭に盗賊が居る可能性があって、自分が持っているカード的にあの箇所は安全だといった感じに考えます。
そして、あるタイミングで盗賊の位置情報を左のプレイヤーへ渡すことがあります。そうすることで、今回のラウンドの盗賊の位置が浮き彫りになっていきます。
各プレイヤーが持っているラクダを全て置ききったら集計します。
盗賊の位置にいるラクダが襲撃されて、物資を持って行かれて、次のステージへゲームが進みます。そして、4ステージ終了時にゲームが終了です。
ゲームが終了して持っている物資それぞれが点数に変わります。
点数配分が面白いシステムで種類ごとに計算します。
方法は「自分の所持できた(種類)の数×盗賊にやられた(種類)の数」です。
つまり、点数でベストな状態は他プレイヤーが盗賊でやられた物資をより多く自分が持っていれば最高に点数もらうことができる計算です。
それを踏まえてゲームすることで、価値のある物資とそうでも物資がわかるので面白いです。
推理とわかりきれない心理が混じっていて面白いです。途中でラクダの持っている物資を考えてリスクヘッジが出来ることに気がつくことも多く、しかしバッティングゲームであるので思い通りの場所に着地できないアクシデントもありで、サクッとした推理ゲームとして好きです。
ですので、専用のメモ帳があると嬉しかったです。
メモがなしで遊ぶと盗賊の箇所を記憶するゲームになって推理できるほど思考が回らないです。
あと4ステージは長いです。後半にかけて物資を大切にするので、推理や思考が交差してラウンドが長くなっていきます。個人的にゲームは3ステージだけでいいと思います。
遊評☆7
- 投稿者:
82BG@19秋GM(土日)出展
- 9興味あり
- 32経験あり
- 7お気に入り
- 22持ってる
主要登場人物/職業や生物 | |
---|---|
政治経済/各種産業 |
情報の扱い方等 | |
---|---|
得点や資源等の獲得ルール | |
行動に関する仕組み |
運・確率 | 2 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 3 | |
交渉・立ち回り | 1 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 0 |
レビュー 1件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビューナヴォリアの開拓者たち様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約7時間前by てう
- レビューテインテッド・グレイル:アヴァロンの崩壊神秘と恐怖が交錯するアヴァロンの地で、あなたは希望なき冒険へと旅立つこ...約9時間前by 真夏。
- レビューダイビィ!ダイスを5つ振り、役を作る伝統ゲーム「ヨット」のリメイク作品🎲振り直し...約9時間前by 七盤のハムさん
- レビューシンソクキネマ星8ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約10時間前by おとん
- レビュー空島の商人エリアマジョリティ得点方式のタイル配置ゲーム。タイルの配置ルールはシン...約10時間前by 七盤のハムさん
- レビューストラテジーダンジョン -beta-パーティーを組んでダンジョン攻略する協力型紙ペンダイスゲーム。boot...約11時間前by じむや
- レビューマネーフェイカー星8ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約11時間前by おとん
- ルール/インストチグリス・ユーフラテス※下のバージョンに拡張が同梱されていたのですが全編ドイツ語のようなので...約11時間前by おとん
- レビュールイス【自分の手札が見えない新感覚のトリックテイキングゲーム】自分の手札の「...約13時間前by TRETÅR - 上野駅から一番近くて安いボードゲームカフェ(トレートール)
- レビューシニョーリエゲームフレーバーがめちゃくちゃ噛み合った良きゲーム。たまーに出逢うんで...約13時間前by kaya-hat
- レビューアンドーンテッド:ノルマンディー・プラス第二次世界大戦の戦術とカード戦略が融合する傑作ボードゲームアンドーンテ...約13時間前by 真夏。
- レビュールイス相手の手札を見ながら自分の勝てそうなトリック数を予測する、トリックテイ...約16時間前by ボードゲームカフェ hang out 店長