- 1人~5人
- 60分~80分
- 12歳~
- 2009年~
サンダーストーンoshio_senseiさんのレビュー
oshio_senseiさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 61興味あり
- 187経験あり
- 28お気に入り
- 134持ってる
メカニクス
作品データ
タイトル | サンダーストーン |
---|---|
原題・英題表記 | Thunderstone |
参加人数 | 1人~5人(60分~80分) |
対象年齢 | 12歳から |
発売時期 | 2009年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | マイク・エリオット(Mike Eliott) |
---|---|
アートワーク | ジェイソン・エングル |
関連企業/団体 | アルデラック エンターテインメント グループ(Alderac Entertainment Group)アークライト(Arclight) |
拡張/関連元 | サンダーストーン:精霊獣の怒り(2010年)サンダーストーン:宿命の軍団(2011年)+ 4作品 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
oshio_senseiさんの投稿
- レビューノット・マイ・フォルト!Not My Fault!皆さんはとあるシステム開発会社の社員であり、1つのプロジェクトの開発メンバ...2年以上前の投稿
- レビュー彦根カロムHikone-Carromカロムは「滋賀県彦根市」で流行している地域性の強いボードゲームです。近隣市...2年以上前の投稿
- レビューあやつり人形Citadels正体隠匿型のカードドラフトゲームです。.みなさんは中世の街の権力者の一人で...2年以上前の投稿
- レビューウィザード・カードゲームWizard Card Gameトリックテイキングというゲームジャンルのトランプゲームです。トリックテイキ...2年以上前の投稿
- ルール/インスト髑髏と薔薇 / スカルSkull & Rosesプレイヤーにはそれぞれ、四角形のコースターと、4枚のパネルを取ってください...3年弱前の投稿
- ルール/インストシヴィライゼーションSid Meier's Civilization: The Board Game●ゲームの目的・勝利条件皆さんは文明の指導者となり、あなたは石器時代から開...3年弱前の投稿
- ルール/インストガイスターGhosts! / Geister1対1の将棋のようにコマを動かして戦うゲームです。各プレイヤーは8個のおば...3年弱前の投稿
- レビューアイスクールIce Cool自身のペンギンのコマをおはじきの要領で飛ばし合う鬼ごっこです。プレイエリア...3年弱前の投稿
- レビュー横暴編集長Obo Henshuchoプレイヤーは鹿馬文庫の編集者となり、面白い本のタイトルを作っていくゲームで...3年弱前の投稿
- ルール/インストアグリコラAgricola舞台は17世紀のヨーロッパ。技術はそこまで発達しておらず、農耕が厳しい時代...3年弱前の投稿
- ルール/インストイムホテップ / インホテップImhotepプレイヤーはエジプトの建築家となり、公共事業の貢献をしていただきます。プレ...3年弱前の投稿
- レビューイムホテップ / インホテップImhotepプレイヤーはエジプトの石切り場の作業員となり、公共事業(ピラミッドや霊廟の...3年弱前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューお邪魔者①カードを出して道を繋ぐだけ。ルールもインストも簡単。②喋らなくてもゲームは進められるので隠匿系の中でもお手軽。口...7分前by カツオ🐟
- レビューヴァンパイアクイーン①大富豪のルールに少し似た手札を無くすゲーム。分かりやすくてインストも簡単。②シンプルなルールの中、ヴァンパイアハ...23分前by カツオ🐟
- 戦略やコツグラシエラシンプルルール+美麗コンポーネントによる誰でも楽しめるアブストラクトゲームですね。さて、このゲームで勝つために何を...約6時間前by マテ
- レビューサニーデイ絵柄が可愛く子どもから大人まで楽しく遊べるゲーム。ゲームはタイルゲームで、絵柄をピッタリ組み合わせられたらそれが点...約8時間前by ボドゲ好きのてんちゃん
- レビュー宿命の旅団9人の旅団からメンバーを選出し、能力を発揮して他の旅団よりも雄大な旅行記を書き綴るゲーム。このゲームの最大の特徴は...約9時間前by Ellis
- レビューファラオンエッセンで買ってて、ようやく遊びました~~エジプトテーマってなんとなく面白そうな先入観ありますよね!5ラウンド終了...約9時間前by まつなが
- レビュートリックと怪人(オインク版)9枚の容疑者カードと2枚の怪人カードを合わせた11枚のカードを裏向きによく混ぜ、2枚ずつ配ります。1ラウンドで2回...約17時間前by 小夜風
- レビューホッタイモイジンナ自然と盛り上がる!聴力を使うゲーム♪他プレイヤーと同じように聞き取れる程、得点が入るから、いつの間にか、みんなに寄...約20時間前by モフラ
- レビューアンロック!:エキゾチック・アドベンチャー今回も3つのシナリオ。2つ目、3つ目と一気に難易度が上がっていきます。2つ目はシナリオ翻訳のせいか、かなり最後の問...約22時間前by ggjhhi
- レビュー九頭竜館の殺人初マーダーミステリー体験でした。なので他のものとの比較はできません。まずゲームマスター不要というのはよかったです。...約22時間前by ggjhhi
- レビューウボンゴ:ミニボードゲームを全く知らない人へ、導入するゲームとして優れてる!中でも、ボードゲーム店へ連れていきづらい人に、紹介す...1日前by モフラ
- ルール/インストウボンゴ:ミニ~ルールの捕捉~難易度を高くするルールもあります!ルールは簡単!「黄色のピースを使わない」だけ!難易度の高いルール...1日前by モフラ
サンダーストーンは、いわゆる「ドミニオン」を代表とするデッキ構築型ゲームの一つです。
テーマは剣と魔法によるダンジョン探索RPGで、村を拠点としてダンジョンに向かい、
モンスターを倒しながら隠されているお宝、「サンダーストーン」の探索を目指します。
.
プレイヤーは「短剣」や「民兵」、「たいまつ」といった弱小のパーティー(デッキ)から始めていき、
村でモンスター討伐に向けた軍備増強を行います。(仲間を増やしたり、武器・アイテムを購入したり)
.
プレイヤーが各手番に行える行動は3つです。
.
●村に訪れる
手札のカードを元手に、カード(仲間・アイテム)を新規購入することができます。
※ドミニオンで言うところの財宝カードは存在せず、アイテムカードごとに所定の貨幣価値が付与されています。
.
●ダンジョンを攻略する
ダンジョン(モンスターの山札)の攻略をパーティー(手札)を元に試みます。
ダンジョンは浅層、中層、深層の3段階に別れており、各層に1枚ずつモンスターカードが表に向かれます。
深層のほうがモンスターに強力な戦闘補正がかかります。
プレイヤーは戦闘補正を加味した上で好きなモンスターを討伐できます。
モンスターの討伐に成功すると経験値(EXP)、勝利点などの報酬を獲得でき、ダンジョンをより掘り進めることになります。
※ダンジョン及びモンスターは全員が共有する場のため、早い者勝ちです。
.
●休憩する
1枚カードを選んでデッキから除外することができます。
弱いカードを除外することでデッキが強いカードを増やすことが目的です。
※デッキ圧縮
.
ダンジョンで獲得した経験値は、プレイヤーの手元に残りますが、
プレイヤーは村に訪れた際に、経験値カードを消費することで、仲間のレベルアップを行うことができます。
仲間は全員、3段階までレベルアップをし、攻撃力などが成長していきます。
レベルアップは、モンスター討伐難易度に直接影響していきますので積極的にダンジョンに潜り、
積極的にレベルアップを図りましょう。
.
ドミニオンに近いゲームではございますが、
戦闘・レベルアップの概念があり、ハクスラのような定番RPGに近いゲームです。
モンスターにも種族が複数あり、ゲーム中に登場する種族は毎ゲームごとに選ぶことができます。
選んだ種族によって、ダンジョンの難易度も替えられますし、
村に並んでいるアイテム、仲間も同様に毎ゲームごとに規定種類選ぶため、
ゲームごとに仲間、アイテム、モンスターがガラリと変わります。
バリエーションは拡張を含めると豊かです。