マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 60分~90分
  • 10歳~
  • 2018年~

宇宙戦艦開発大戦あんちっくのリプレイ日記(2018年8月16日)

23名 が参考
0名 がナイス
0
11ヶ月前

『宇宙戦艦開発大戦』は太陽系大航海時代みたいな作品で
『ミリタリー開発大戦』シリーズの姉妹品となります♪(^^)
基本的に
●兵器開発→場札の戦場(拠点)に兵器投入し戦闘後占領(獲得)
●勝利条件を満たす拠点の組み合わせを獲得できれば勝利!
という感じです♪
『宇宙戦艦開発大戦』 では
各国3艘の宇宙船[大型艦][中型艦] [小型艦]を保有し、

これを各拠点に同時に投入する感じです♪
(^ω^;)どこに投入するかのかけ引きが非常に大事!

今回は4人で2戦行いました♪
v(^^)60~90分の作品です♪
【1戦目:1ターン終了時】
1ターン目はミリタリーカードを多めにもらえるので
いきなりそれなりの戦力からスタートします♪
(^ω^)飛行兵器も満載!
拠点Ⅱ占領と好調な出だし♪

【1戦目:全景】
なお4人プレイなので全景はこんな感じです♪

【1戦目:中盤】友人のエース部隊!
乗組員の概念もあります♪
(画像では分かりにくいかもですが、
P(パーツ)カードの下にC(キャラクター)カードを
潜り込ませています♪)

【1戦目:中盤】強力戦艦!(改造飽和!?)
ちなみに1つの艦に同じパーツは搭載できません。
このため『ミリタリー開発大戦』みたいな
メチャクチャな艦は設計できません!(大砲羅列とか)
そんな訳で改造飽和にも陥りやすいのですが、
それでも宇宙戦艦のバリエーションは多く、
相手との相性などを考えて少しでも有利になるようにすると良いです♪
(まぁ戦闘でのサイコロ運も大きいですが…)

【1戦目:終盤】
戦前交渉が可能なルールなので、被害が大きくなりそうな場合は、
お互いの合意で戦闘が回避されるケースも多かったです…(^^;)
(よほど有利でないと、お互いに大被害が出ると判断…)
このため、4軍ともかなりの温存状態で最終局面に!(^^;)

   ↓
そして最重要拠点で4軍が激突するのですが…
戦力投入量も多く1軍のみが勝ち切るのは難しく
その戦場では「引き分け」!
これにより温存していた1軍が漁夫の利的に勝利~!d(^^;)


【2戦目:序盤~中盤】
戦力を温存しながらも小戦闘をしつつ占領数を伸ばし

やや有利に!?
しかし友人達も負けておらず占領数を伸ばし最終局面へ!
  ↓
【2戦目:最終局面】(A:自分)
1:最重要拠点で4軍激突!→「引き分け」
2:AB軍の決勝戦!

  A軍3艘vsB軍3艘vsC軍1艘(妨害?)→引き分け!
  (直前の4軍混戦で攻撃武装がダウンしていたのも一因!)
3:直後D軍3艘が2拠点でリーチ!

  勝利妨害がC軍2艘のみで防衛拠点を絞り切れず戦力分散!
  結局、D軍3艘vsC軍1艘となりD軍勝利!!\(^^;)/

完全にD軍の友人にしてやられた展開に!(^^;)
読み合いの非常に面白い作品となっています♪(^^)

(ちなみに特定のパーツがないと行けない惑星などもあり
読み合いの判断材料となっています♪)

メンバー勝利点勝者
あんちっく
あんちっく
この投稿に0名がナイス!しました
ナイス!
あんちっく
あんちっく
シェアする
  • 6興味あり
  • 1経験あり
  • 1お気に入り
  • 4持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

あんちっくさんの投稿

会員の新しい投稿