酒蔵よ!7つある工程のどこに注力するか?
プレイヤーは酒蔵の社主となり、自らが作る日本酒に対し、どの工程に注力するかを決定していく。
プレイヤーに配られる注力ボードは皆同じ。そのため、自分の作る日本酒にどのような基準で点数をつけていくかが大事となる。
日本酒の評価点は勝利点とイコールではないため、酒造りにかまけ過ぎると足元をすくわれることも!
お酒の知識は必要ない、エゴのぶつかり合う競りゲー!
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 272興味あり
- 464経験あり
- 80お気に入り
- 357持ってる
テーマ/フレーバー
地域や文化圏など | |
---|---|
政治経済/各種産業 | |
その他のコンセプト |
メカニクス
頻出するメカニクス | |
---|---|
得点や資源等の獲得ルール | |
行動に関する仕組み |
クレジット
ゲームデザイン | |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 |
プレイ感の評価
運・確率 | 9 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 26 | |
交渉・立ち回り | 3 | |
心理戦・ブラフ | 16 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 22 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 7件
パッケージもボードもチップも最高に素敵で、主催ゲーム会で日本酒を出すときには絶対に遊びたいゲームです。ゲームを遊ぶまでのセッティングが少し大変ですが、酒好きにはたまらない1品です。作りたい名前の瓶ラベルにしたくて点数気にしなくなることもしばしば。遊ぶと飲みたくなるし、日本酒...
本当の酒造を彷彿とさせるほど(といっても作ったことなどないが)、一つのお酒を作るのに非常に工程が多く、めちゃめちゃ時間がかかる!けど、自分が丹精込めて作ったお酒が賞を受けるのは超嬉しい。これはハマる。ゲーム内容自体は非常にシンプル。ただし、1ラウンドの行動回数が多いためちょ...
「こんなバカな名前の酒ができました」的な紹介のせいで、「酒の名前で大喜利するゲーム」みたいに思われがちですが、かなりの戦略ゲームです。酒米と麹の相性次第で酒は良くも悪くもなるし、米をどこまで磨くのか(吟醸を狙うか、大吟醸を狙うか)によって、酒の名前に使える漢字が決まるし、ア...
8/10箱も中身も見た目のインパクトがすごく、話題になった作品。出た当時からプレミアがつくほどで、なかなかプレイする機会がなかったが、ようやくプレイ。見た感じ、最初は大喜利ゲームかと思っていたが、実は2時間近くかかる重ゲーだったギャップに驚いた。個人的には、重ゲーはそんなに...
このパッケージを思いついてからゲームを考えたのでは?と思うほどコンポーネントがいいですねぇ〜また、題材が日本酒ということでお酒を飲みながらプレイすると楽しさ倍増です!出来上がったお酒のなまえを批評し合え、さらにSNS映えするゲーム結果の図。いやはや着想がすばらしいです。ゲー...
酒を3シーズン(3種類)作って、得点を競うゲームです。システムは7カ所同時の競りであり、酒の得点を競って遊びます。▼ゲームの概要最初に空の酒瓶ボードが3枚、メインボードが中央に置かれ、トラックが描かれたボードや、タイルが多数置かれるボード、そして、メインボードの上部(写真で...
日本酒の作り方や種類の知識が深められて,愉快な名前の日本酒を作るゲーム・・・と思ったら大間違いですよ!ガチ中のガチゲームです。ブラフです。プロットです。4人でプレイ。全員初回。自分の作る日本酒をどこで良い酒にするか,どこは切り捨てるか,を考えて行動の順位付けをします。この順...
リプレイ 1件
高得点の酒を造るのもいいが、よい名前の酒が出来るのも楽しい。純米大吟醸「鬼乃祭」22点で金賞。なかなかいいじゃない。
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 2件
駆け引きが熱い日本酒製造ゲーム!酒を3種類作って、高得点を狙おう。各プレイヤーに一から七の数字が書かれた7枚(四が2枚)の注力タイルを配布したらゲームスタート。1ラウンド(1年)に日本酒1本製造、3ラウンド(3年)でゲーム終了。中央ボードには、日本酒製造の工程を表現した9箇...
【プレイボード作りました】インストの際に、「市場操作」をうまく説明できるようにプレイボードを作成してみました。画像サイズは100%表示になっていれば「30㎝×20cm」になっていると思います。1マス2㎝の格子となっていますのでA3用紙で印刷後、横列を5マスおきに切るとちょう...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューカタカナーシルール説明が簡単ですぐ始められます。年齢に関係なく参加できます。ただし...約8時間前by Hikaru Tabuchi
- レビューゾン噛まパーティー慣れてきたら、皆でしりとりをしながらプレイしてみてください。いい感じに...約9時間前by Hikaru Tabuchi
- レビューカナンの開拓者たちカタンの変わり種。固定マップである点から、リプレイ性は本家に劣るが、こ...約9時間前by Hikaru Tabuchi
- レビューハチトレインカードゲームではダントツの面白さ。一生やっていたいくらい、プレイ感が素...約9時間前by ダイスタワー
- レビュータンブリンダイスルール説明が5秒で終わる、見ただけでルールがわかる単純さと、ダイスが起...約9時間前by Hikaru Tabuchi
- レビューエイジオブクラフト 大建築時代:2021年版ダイスをリソースに拡大再生産!※2人プレイのレビューです。プレイ時間は...約10時間前by anemone
- レビューペーパー・ダンジョンズレベル、探索、戦闘といったRPGの要素を漏らすことなく、ここまでライト...約11時間前by Hikaru Tabuchi
- レビューおばけキャッチ:帽子の中通常ルールのほうがワイワイ出来て遊びやすいです。追加ルールを採用したと...約11時間前by Hikaru Tabuchi
- リプレイスートパズル♥️♠️♣️♦️約13時間前by ろくろく双六
- レビューコンコルディア:サルサ(拡張)素晴らしいコンコルディアをもっと深く味わいたい時には『サルサ』はおすす...約13時間前by ボードゲームショップあそびば @藤沢市湘南台
- ルール/インストジョーズこのゲームのカードには映画のセリフが書いてあります。そんなわけで日本語...約14時間前by もけもけ
- ルール/インストエンパイア・オブ・ザ・ノース ~北方の開拓者たち~BGGに記載されてる3つの追加ソロシナリオ和訳したので記載。氷の巨人と...約15時間前by ワタル