- 2人~4人
- 60分~80分
- 12歳~
- 2017年~
サンノゼ5件のレビュー
友人同士4人でプレイ。連携と洞察、そして運の3つの要素が肝心なゲームだと感じました。選んだ役職によって出来る事が異なり、また山札から引いたタイルの出方によって配置の仕方も変わるのでリプレイ性はあります。どんなタイルを引いたか、どの出目が出ればこの職能を使えるか、同時にどれだ...
まず箱に対しての重さに驚く。それもそのはずで箱の中にタイルが隙間なく詰められている(比喩表現ではなく文字通り隙間なく)。これだもの軽いわけがない。ゲームのジャンルとしては「協力ゲーム」です。プレイヤーはそれぞれ屋敷で働く人(職)を持っています。メイド、大工・・・といった具合...
超高難易度のゲームだと思いました。時間もかなりかかりますので、本腰入れてやりたい時に、という感じで楽しみましょう。詳細はトップに良く書かれている通りですね。プレーヤー同士で協力して老婦人を迫りくるゴーストから逃げ切らせる事ができれば勝ち……とは簡単にいいますが、ダイスの目一...
6/10実際にアメリカに存在するミステリースポットを舞台にしたボードゲーム。というか、タイトルがよほどのマニアでない限り、それに気づかないと思うので、もったいないなぁと思うゲーム。テーマとシステムが素晴らしくマッチしており、ゲームマーケット大賞を一次通過したのも頷ける作品。...
4人で3回プレイした時点でのレビューです。ゲームの概要サンノゼは館を増築し続け、迫りくる悪霊から夫人を逃がし続ける、協力ゲームです。プレイヤーは、それぞれが独特な能力を持つ使用人に扮し、その能力を駆使して、館の増築が終わるまで夫人を悪霊から守り続けます。館が増築できなくなる...
会員の新しい投稿
- レビュースコヴィル:第2版唐辛子フェスティバル開催! カラフルな唐辛子を畑に植え、収穫し、調理...約1時間前by マツジョン@matz_jon
- レビューリバー・オブ・ゴールド黄金に輝く川を下り、商品を顧客に届けよう。拠点を築き、影響力を高める...約1時間前by マツジョン@matz_jon
- レビューエイダの夢世界最初のプログラム著者と呼ばれるエイダ・ラブレス氏。架空の19世紀...約1時間前by マツジョン@matz_jon
- ルール/インスト伝説のオブシディアンデュエルゲームをより遊びやすくするハウスルールなどをいくつかご紹介します。①【...約4時間前by 勇者アッキー
- レビューフィンスパン【疑問に思いやすい点を整理】・ボードに描かれている餌魚に、卵を置くこと...約6時間前by Jumpei Oota
- レビューモルック ミニチュアそのまんまモルックのミニチュアサイズです、この上のサイズでミニもありま...約6時間前by YEBISU
- レビュースカウト!これはドイツ年間ゲーム大賞の最終3つノミネートされだ秀作。配られたカー...約7時間前by m1114toy
- レビューちんあなごっこ誕生日にもらったゲーム。チンアナゴを多く集めた人が勝ちで絵がかわあい。...約7時間前by m1114toy
- レビューボーナンザ最初やったときは手札を変えられないとか、取ってきたカードも左に入れるな...約7時間前by m1114toy
- レビューインディゴ宝石の行方を巡る駆け引きがアツい「インディゴ」■ 筆者の基本スタイル ...約11時間前by R
- レビューラブレターレビュー:心理戦と読み合いの妙ラブレターの最大の魅力は、たった1枚の手...約14時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストラブレタールールと世界観:シンプルなのに奥深いラブレターの世界観は、「姫に恋する...約14時間前by Jampopoノブ