- 2人~12人
- 45分前後
- 8歳~
- 2011年~
お邪魔者2まつながさんのルール/インスト
まつながさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 148興味あり
- 731経験あり
- 109お気に入り
- 727持ってる
メカニクス
作品データ
タイトル | お邪魔者2 |
---|---|
原題・英題表記 | Saboteur 2 (expansion-only editions) |
参加人数 | 2人~12人(45分前後) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 2011年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | フレデリック モイヤーセン(Frederic Moyersoen) |
---|---|
アートワーク | アンドレア・ボークホフ(Andrea Boekhoff) |
関連企業/団体 | 999ゲームズ(999 Games)アミーゴ シュピール+フライツァイト(Amigo Spiel + Freizeit GmbH)アスモデ(Asmodee) |
拡張/関連元 | お邪魔者(Saboteur) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
まつながさんの投稿
- レビューマイ・シティMy Cityシンプルなタイル配置ゲーム!レガシー要素があるクニツィアの2020SDJノ...4日前の投稿
- レビューCtrlCtrl完成品がいい具合にもこもこする多人数アブストラクトのパズル系陣取りゲーム!...12日前の投稿
- レビューゴッズ・ラブ・ダイナソーズGods Love Dinosaursカラフルで細かい作りの木駒がかわいい、シンプルタイル配置ゲーム!手番でやる...12日前の投稿
- レビューみんなでメイキングBL@オフィスBL made by everyone at officeストーリーを作ってわいわいする、勝ち負けがほぼ関係ない系のボードゲームです...約2ヶ月前の投稿
- レビューとっとらりー サンリオキャラクターズTToTT Rally Sanrio Charactersかわいいサンリオ✕卓球のゲームをいただいたので遊んでみました!ポチャッコか...約2ヶ月前の投稿
- レビューエスケープルーム:ザ・ゲームEscape Room: The Gameこれから拡張の日本語版がどんどん出るようで、怪しい箱が興味を引くエスケープ...3ヶ月前の投稿
- レビューグラビティスーパースターGravity Superstar盤面がとっても可愛い、さくっと遊べるはちゃめちゃスマブラ系星集めゲーム!た...7ヶ月前の投稿
- レビューかぐや姫を笑わせてKaguyahime wo Warawaseteかぐや姫を笑わせて、会社のメンバーと遊びました!ルールの解説もあるしっかり...8ヶ月前の投稿
- レビュー療養所からの脱出Escape from the Asylum最近日本語版が出たストーリーがある系の脱出&謎解きゲーム!ゲームブ...8ヶ月前の投稿
- レビューQシャーロック:7月4日の死Sherlock: Death on the 4th of July脱出ゲームや謎解き系ではなく、推理小説の探偵のように、様々な情報から推理し...8ヶ月前の投稿
- リプレイグルームヘイヴンGloomhavenグルームヘイヴン、パーティ1で2回目の冒険!ネタバレあるので注意!前回3人...12ヶ月前の投稿
- リプレイグルームヘイヴンGloomhavenグルームヘイヴン、前回と別のパーティでまた遊んでみましたー!シナリオ#1、...12ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュービアヘックス王冠を使った心理戦×パターンビルディングゲーム。コンポーネントとルールが秀逸!金銀の王冠が沢山入っているっていう、...約2時間前by 山田
- 戦略やコツヴィレジャーズ獲得できる枚数とプレイできる枚数を序盤に伸ばしつつ、得点計算時に自分の所有する枚数×●点といったものを最大限生かせ...約3時間前by オグランド(Oguland)
- レビューヴィレジャーズカードを手札から出して挟んで集めるというシンプルなルールの面白いカードゲームです!ヴィレジャーズは、カードをどんど...約3時間前by オグランド(Oguland)
- ルール/インストジ・シルバー・バレット■はじめにレビューに書いた通り、説明書がとんでもなくわかりにくいが、ゲーム自体は面白いので、未来の自分のためにメモ...約6時間前by みなりん
- レビューオン・マーズゲーム内容については他のレビューを参考にしていただくとして、ボードについて述べておきたい。アートワークの素晴らしい...約6時間前by ドスたかひろ
- レビューソレニア共通ボードにカードを置いて資源を獲得し、獲得した資源を使って、配達タイルを獲得する。配達タイルに書かれた得点や、枚...約7時間前by みなりん
- レビューザ・ゲーム:フェイス・トゥ・フェイス元のゲームがコミュニケーションが楽しい協力型の名作だったので、それをわざわざ2人対戦型にするのはどうなんだろうと正...約7時間前by あるえす
- レビューインカの黄金探検隊として、インカ帝国の遺跡に眠る財宝を発掘するゲームです。全員で遺跡に入り、宝石が見つかれば全員で分けながら、...約14時間前by ヨージロー
- レビュール・パティシエそれぞれ異なるプレイヤーボードに、共通のカード置き場に表向きに公開されたケーキカードを順に取得し、ボードに配置。最...約15時間前by みなりん
- レビュードワスレシンプルで分かりやすくて盛り上がりやすいです。実際に、合わせて飲みながらやってもいいかも!?約15時間前by taashi
- レビュー青いお守りすごろく系のゲーム。同じスタート地点から開始して、最初にゴール地点の城に到着した人の勝ち。2人~4人用。プレイ人数...約15時間前by みなりん
- レビューラ・チッタ1回だけプレイしての感想です。面白かったです!4人でプレイしました。うち1人は経験者、ほかの3人は初プレイでした。...約18時間前by ばってら
※人狼民向け、お邪魔者を知っている人向けに書いています。
お邪魔者2は、役職が増えて村対狼みたいな構造ではなくなり、若干個人戦感が強くなっています。
また、アクションや道の種類、手番にできることも増えていて、お邪魔者に飽きてきた人にオススメです。
お邪魔者を知っている人前提で、違いを説明していきます。
<全体の流れ>
3回やって、一番金を持っている人が勝ちです。
金は、勝った陣営が少なければ少ないほど、1人あたりにもらえる数が増えます。
1人勝ちすると5金、5人以上で勝つとひとり1金です。
最初に役職カードを配ります。みんなこっそり見てください。
その後、手札を6枚ずつ配ります。10枚は欠けです。残りが山札です。
で、じゃんけんしてスタートプレイヤーを決めたら、時計回りに手番を行います。
<役職説明>
村2種類(青・緑)
→村が2つの陣営に分かれます。
ライバル同士で、相手の陣営が先に金に繋げると、もう片方の陣営は負けてしまいます。
ボス(青と緑の服)
→青と緑両方のボスです。
青と緑どちらが勝っても勝ちですが、もらえる金がひとつ少なくなります。
横着者
→誰が勝っても勝ちですが、もらえる金がふたつ少なくなります。
地質学者
→勝ち負けが関係ない陣営です。
終わったときに、クリスタルが見えてる分だけもらえます。
ふたりいたら、山分けです。
お邪魔者
→変わらず、金にたどり着かなければ勝ちです。
ちなみにレギュですが、闇鍋のごとく役職は15枚ごたまぜです。
緑4人、青4人、ボス1人、地質2人、横着1人、お邪魔者3人が最大です。
<手番にできること>
次のうちのどれかができます。
①道を伸ばす
出し方は普通のお邪魔者と一緒です。出したら1枚山札から引きます。
②アクションカードを使う
出し方は普通のお邪魔者と一緒です。出したら1枚山札から引きます。
③2枚カードを捨て、邪魔カードを解除する
ツルハシ壊されたときとか、解除のカードで解除もできますが、2枚捨てて解除もできます。
ただし、2枚捨てたあと補充できるのは1枚なので、手札は減ります。
手札の枚数が人によって違ってくるので、引き忘れないように気をつけてください。
④1~3枚捨ててパス
捨てた分だけ補充できます。
で、①の道の種類が増えているので補足。
・クリスタルがついているのがあります。地質が探してるやつです。
・立体交差があります。スタートから繋がるように置いてください。
・2本曲がり角があります
・はしご付き道があります。
最初置くときはスタートから道がつながっていないといけないのですが、置いたらスタートからここにワープできます。
・扉付きの道
村でもどっち陣営かっていうのの要素取るのに重要です。
この色の扉は、この色のドワーフしか通れません。金に繋がったときに、この色の村だけが勝てます。
ただ、どちらのドワーフも、この扉の先に道を繋げることは可能です。ゴールの時だけ制限がかかります。
あと、②のアクションカードも増えています。
・金盗むやつとそれを解除するやつ:ゲーム終了時、金を配ったあと、誰かを指定して1金もらえます。それを解除します。
・手札交換:誰かと手札を交換します。交換された人は、この手札分だけは補充してください。
・調査:誰かの役職カード見ます。
・役職変更:役職の残りの山から1枚引いて、その役職になります
・罠と開放:ツルハシとかの強力版です。これにかかると、道は出せないですし、勝利陣営から外されて金がもらえません。
2枚で解除できるのは他のツルハシ壊すのとかと一緒です。
普通のツルハシとかのも入っています。
ルール説明は以上です。
私が観戦のために、配ったら役職確認します。
呼ばれたら、目を開けずに静かに手をあげてください。