マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 3人~5人
  • 90分~180分
  • 13歳~
  • 2017年~

ライジング・サンガサラさんのレビュー

507名
3名
0
4年以上前

戦は嗜み。裏切りは戦略。


本作は定価が高く、箱もかなり大きい故に手が届きにくい商品でした。

残念ながら箱の大きさはどうしようもないものの、今は中古ショップで6000円程度で手に入るようになったので独特なポイントだけピックアップしてレビューします。


ー基本内容ー

春夏秋の3季を通し陣取りをしつつ勝利点を競います。

各勢力ごとにユニークな能力があり、戦術もそれにより変化します。


ー同盟ー

茶の湯フェイズという同盟を結ぶフェイズが用意されており、毎季(ラウンド)同盟を組み直します。

同盟を組むと組んだ者同士に得があります。

面白いのは裏切りもゲーム内に用意されている事。

裏切ると戦力を獲得する代わりに本作の重要ポイントの「誉れ」を失います。

「誉れ」はあらゆる数値のタイブレイクに関わるので高くいたいが、

勝つためには誉れを捨てる選択肢もあるのでシーンに合わせて戦略は大きく変わります。


ーあやかしー

「誉れ」に応じて強さが変動したり、セットになると強いユニットがあったりと、

様々な独自能力を持つ中立ユニットとして存在し、金で自軍に引き込む事ができます。

金の使いみちは勿論他にも用意されていますが、上手くあやかしを操る事も非常に重要になります。


ー戦ー

金をコマンドにベットする事でそのコマンドの実行権利を得ます。

戦まで残すと相手にコマンドでマウントが取れるものの、戦力にまわせば圧力になる。

金の使い方で勝ち点も大きく変動しますが、勝てばいいというだけではない。

「切腹」や「辞世の句」という負ける事で勝ち点を得る方法も用意されています。


ーまとめー

同盟を組むものの勝てるのは最後の一人。

相方を裏切る、第三者を上手く利用する、あえて戦で負けて勝ち点を得る等戦術は様々。

3人では同盟の関係上あまりおすすめできませんが、4~5人集まれば十分楽しめる作品です。

この投稿に3名がナイス!しました
ナイス!
knowthyself
ばんろっほ
Feiron33
勇者
ガサラ
ガサラ
シェアする
  • 271興味あり
  • 249経験あり
  • 69お気に入り
  • 268持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

ガサラさんの投稿

会員の新しい投稿