- 1人~4人
- 90分前後
- 13歳~
- 2023年~
ラッツ・オブ・ウィスター6件のレビュー
二人プレイ時の感想を書きます。ラッツ・オブ・ウィスターは、数多のネズミを率いるネズミの親分となり、民家に侵入して発明品を開発したりしながら、自身の群れを発達させていくワーカープレイスメントゲームです。プレイヤーが操るネズミは、普通の個体とは違い発明したりもできる、知恵を持た...
手番回数は少ないけど、アクションがコンボして拡大していく感じがダーウィンズジャーニーと似ているなと思いました。ただ、初めて遊ぶ時はアクションコンボがうまくいかず、しかも待ち時間が長くて(やりたかったアクションを他の人が先にやってできなくなってしまうため、自分の手番になって、...
賢いネズミたちが屋敷や森を駆け回り素材を集め発明品を作り出すラットサイエンティストなゲーム手番でやることはアクションエリアにワーカーを置くシンプルなワーカープレイスメント...と思いきや、アクションの強さがそのエリアにどれだけ子ネズミを置けているかで決まるというパワー変動型...
今どきの流行りゲームのスタイル。5ラウンドで各ラウンドは3手番。手番でワーカーを置いてアクションを選択。得点するアクションの方向性がいくつかあり最後の得点集計まで誰が勝ったか分からない。
知能を得たネズミたちがリーダーを目指し、力と技を競う。親ワーカーでアクションを選び、子ワーカーが強度を決める。冒険活劇ワカプレで遊ぼう。さあ、買うべきか、買わざるべきかっ?○テーマ・年代:現代・場所:ネズミたちの住む土地・プレイヤーの立場:有力なネズミ・目的:リーダーにふさ...
脱走ネズミの群れの中、誰が一番賢いか決めようじゃないか。プレイヤーは群れの代表となって他の群れより多くの得点を稼ごう。ワーカープレイスメントで資源が常にカツカツなゲーム。アクション3回×5ラウンドで15手番。駒は、ワーカー駒(親分ネズミ、以後親分とする)3個とAP駒(子分ネ...
会員の新しい投稿
- レビュースコヴィル:第2版唐辛子フェスティバル開催! カラフルな唐辛子を畑に植え、収穫し、調理...約1時間前by マツジョン@matz_jon
- レビューリバー・オブ・ゴールド黄金に輝く川を下り、商品を顧客に届けよう。拠点を築き、影響力を高める...約1時間前by マツジョン@matz_jon
- レビューエイダの夢世界最初のプログラム著者と呼ばれるエイダ・ラブレス氏。架空の19世紀...約1時間前by マツジョン@matz_jon
- ルール/インスト伝説のオブシディアンデュエルゲームをより遊びやすくするハウスルールなどをいくつかご紹介します。①【...約4時間前by 勇者アッキー
- レビューフィンスパン【疑問に思いやすい点を整理】・ボードに描かれている餌魚に、卵を置くこと...約5時間前by Jumpei Oota
- レビューモルック ミニチュアそのまんまモルックのミニチュアサイズです、この上のサイズでミニもありま...約6時間前by YEBISU
- レビュースカウト!これはドイツ年間ゲーム大賞の最終3つノミネートされだ秀作。配られたカー...約6時間前by m1114toy
- レビューちんあなごっこ誕生日にもらったゲーム。チンアナゴを多く集めた人が勝ちで絵がかわあい。...約6時間前by m1114toy
- レビューボーナンザ最初やったときは手札を変えられないとか、取ってきたカードも左に入れるな...約7時間前by m1114toy
- レビューインディゴ宝石の行方を巡る駆け引きがアツい「インディゴ」■ 筆者の基本スタイル ...約10時間前by R
- レビューラブレターレビュー:心理戦と読み合いの妙ラブレターの最大の魅力は、たった1枚の手...約13時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストラブレタールールと世界観:シンプルなのに奥深いラブレターの世界観は、「姫に恋する...約13時間前by Jampopoノブ