- 1人~5人
- 60分前後
- 12歳~
- 2019年~
ラグーザ6件のレビュー
15世紀の「ラグーザ」という都市の開発ゲーム!自分の家を配置して、資源を獲得したり、資源を加工して製品化したり、製品を貿易して勝利点を稼いだり、時には塔を建てたりしよう。<感想>●自分手番でやることが家駒1つを置くだけというシンプルさと、やることの見通しの良さがGOO...
昨年日本語訳が出た「ダイスを使わないカタン」カタンの町を置くのと同じで、3つのヘクスの交差点に建物を置きながらゲームを進めて行きます。ボード上部の「地方」に置くと、3種類の資源が手に入ります。ダイスを振らないので、必ず手に入ります笑「都市」に置くと、3つのアクションができま...
ベストなプレイ人数は3人以上(写真はソロプレイ)ラグーザとは、現在のクロアチアにあるドブロブニクという風光明媚な城塞都市の名前です(気になった方はNHKの世界ふれあい街歩きを観るといいよ)。ゲームの流れ①家を郊外(ボート奥)に立てて資源を獲得する。②家を市内(ボード手前)に...
やることはとても単純。「条件を満たした場所に家を置くだけ」なのに、様々な相互作用が絡み合い、得も言われぬプレイ感を出していました。プレイヤーはラグーザ(現ドブロブニク)の建築家として、街の発展に誰よりも寄与することを目的としています。家を置くことで得られるものは各種資源の獲...
ワーカープレースメントのカテゴリに入ってるけど、「全員同じ数の家を置く」し「最後まで置いたまま」なのであまりワカプレ感はなかった。ヘックスマスの頂点に家を置くと、隣接する(最大)3マスのアクションを実行できる。単に資源がもらえるもの、持っている資源を加工するもの、船と取引す...
『ラグーザ』は、16世紀イタリア共和国シチリア州南部にある都市・ラグーザの街を発展させるワーカープレイスメントゲームです。手番では、家駒を盤面に配置してその周囲にある3箇所のタイルのアクションを行います。全ての家駒を置き切るとゲーム終了で、他プレイヤーが同じアクションを行う...
会員の新しい投稿
- レビューサンコーレ本作はマリ帝国の栄えた14世紀頃、アフリカ大陸最古の大学と言われている...2分前by 山本 右近
- レビューちいかわ ポケット人生ゲーム子どもが「ちいかわ」好きなので購入しました。手ごろな値段と子供でも飽き...約1時間前by taz
- レビューのびのびTRPG スチームパンク様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約2時間前by てう
- レビューラミィキューブ【レビュー】手牌をいかに場に出せるか、頭は常にフル回転!スリリングな頭...約3時間前by 18toya
- 戦略やコツケンクラーベケンクラーベを勝つための戦略とコツ「ケンクラーベ」を楽しむだけでなく、...約3時間前by Jampopoノブ
- レビューケンクラーベケンクラーベの教育的メリット3つ自然と地理的知識が身につくカードゲーム...約3時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストケンクラーベケンクラーベってどんなゲーム?都道府県を学べる多機能カードゲームケンク...約3時間前by Jampopoノブ
- レビュールイス他人の絶望感は蜜の味。自分の手札のことを一番理解できていないのは自分。...約6時間前by 信心亭
- 戦略やコツゴーダ!ゴーダ!キャットアタック戦略とコツ マス選択の最適化自分のネズミだけでなく、相手のネズミも含め...約6時間前by Jampopoノブ
- レビューゴーダ!ゴーダ!キャットアタック良い点 バランスの取れた運と戦略性: 単純なすごろくとは異なり、どのマ...約6時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストゴーダ!ゴーダ!キャットアタックゴーダ!ゴーダ!キャットアタックとは?チーズを目指すネズミのレースゲー...約6時間前by Jampopoノブ
- レビューオーラム4人で遊んだらチーム戦のトリックテイキングゲームで、チームでビッド以上...約6時間前by うらまこ