プログラマやITエンジニアなら必ず盛り上がるカードゲーム!
ルールはトランプの神経衰弱ですが、カードには全て違うプログラムが記載されており、同じ言語をペアにして獲得します。
見ただけでは同じプログラム言語かわかりにくい場合は、カードの上下にあるバーコード状の模様をあわせることによって確認できます。
「プログラム言語神経衰弱++」は「プログラム言語神経衰弱」のリメイク版で基本セットに加えて絶版になっていた拡張版1,2,3から8言語、新たに採用した2言語の合計20言語が収録されています。各言語が4枚ずつで計80枚のカード構成になっています。
各言語とも4枚のカードは、if文、for文(ループ)、関数宣言、その言語特有の記述、のジャンルに分類されます。ifやforは各言語とも似ていますがちょっと異なる部分があったりして、それがトランプでやる神経衰弱とは違った面白さを演出しています。
20言語分入っていますが、全てを使わなければならないわけではありません。メンバーと相談してくわしい人がいない言語については省くのもありです。結構難しいので初回プレイは6言語くらいに絞ることをお勧めします。
自分だけが知識の深い言語がある場合は、そのカードを獲得するとき、ちょっとしたうんちくを披露するのもよいでしょう。その時がこのゲームで一番輝く瞬間かもしれません。
プログラマやITエンジニアが集まる会での余興や、勉強会等のアイスブレイクに最適です。言語依存がないので世界中の人と遊べますし、新旧のプログラム言語を採用しているので幅広い世代で一緒に遊ぶことができます!
(追記)
ちなみに読み方ですが、「ぷろぐらむげんごしんけいすいじゃくぷらすぷらす」です。
長いので「ぷろしんぷらぷら」と略してもよいと思います!
- 9興味あり
- 5経験あり
- 0お気に入り
- 11持ってる
ゲームの基本目的 | |
---|---|
その他のコンセプト |
情報の扱い方等 |
---|
運・確率 | 1 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 0 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 0 |
レビュー 1件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビューアーキオロジック■ 筆者の基本スタイル 重ゲーが好き 論理的に考える要素が好き 運要素...7分前by R
- レビューファウンデイション・オブ・ローマ一言で言うと、場所を買って、建物を建てる陣取りゲームです。一見、物凄く...約1時間前by はぐれメタル
- レビューフォー・ア・クラウンルビーをたくさん所有することを目指して傭兵カードの効果でガンガン妨害し...約3時間前by けい
- ルール/インストシルヴァン・デールの建築士たち新しい時代の始まりシルヴァン・デールの森林地帯には、大きな災難が次々と...約3時間前by jurong
- レビューアグリコラ:リバイズドエディション様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約5時間前by てう
- レビュー横濱紳商伝明治時代の横浜という日本人にとって魅力的なテーマを取り扱う本作は海外で...約9時間前by 山本 右近
- レビューベーコン6人で遊んだので3vs3のチーム戦。ゴーアウト系で1位になったプレイヤ...約9時間前by うらまこ
- レビュードメモ子供と遊んだ感想です。楽しめる年齢 :5歳~難易度 :★★★...約11時間前by くらげ
- レビュースパイ6/10アドルングよりも箱が小さいガム箱だけでゲームをつくる狂気シリー...約12時間前by 白州
- レビューフロマージュ巨大な円形ボードにチーズを配置して行くゲーム。特徴は「4つの象限に仕切...約12時間前by MIFFYBX
- レビューキャメロット・ジュニア5/10ゲームというか、1人用パズル。兵士を姫までたどり着かせるゲーム...約12時間前by 白州
- レビュー豆と共にあれ:セカンドエディション6/10一時期、話題になって品薄になって、再販されて、また品薄になった...約12時間前by 白州