グレートウエスタントレイルやモンバサで有名なプフィスター氏の名作重量級ゲーム「マラカイボ」を、基本システムを踏襲しつつ中量級に再構築した亜種的な作品。最近名作のリメイクが流行ってますねー。間違いなく面白い基本システムを再利用しつつ、今風に変えたり重くしたり軽くしたり。需要があるのでしょう。
元のマラカイボは、かなり複雑で難解なゲームでした。グレートウエスタントレイルのようなロンデル風すごろくとルート構築をベースに、大量のカードによるエンジンビルドと個人ボードの能力改善、モンバサ風マジョリティ争い、探検トラックのレースといった様々な要素がギッシリ。また、ゲームのスピードをプレイヤーがコントロールできるのが大きな特徴で、じっくりスローな展開もあれば何もできずにあっという間に終わることもあり、展開の速度が大きな駆け引き要素になっていました。全体的にかなり重めでインタラクションも強めな、ザ・プフィスターといったゲームでしたね。
この濃厚なゲームの基本要素をほとんど引き継ぎつつ、分かりやすく簡潔にまとめて中量級のボリュームに落とし込んだのが本作。テーマは元と同じ17世紀のカリブ海ですが、違うのはプレイヤーが海賊になっているところ。といっても、プレイしてて海賊感はまったくなかったですが、、、
まずパッと見て違うのがカリブ海をイメージしたマップ。オリジナルでは固定のメインボードでしたが、今作は購入できるカードそのものを並べて構成されてます。初期セッティングがランダムかつ可変性が高く、プレイ中にもカード購入でマップが変化するので毎回ゲーム展開はかなり変わります。
カードが並んだマップ上を毎ターン3マスまで移動でき、止まったカードを購入したり、カード固有のアクションをしたりします。必ず今のマスより右に停止しなければならない縛りがあり、右端まで到達したらマラカイボ湾に入らないといけないので、元と同じく一方通行のすごろく、しかもゲーム展開速度がプレイヤー依存となります。良いところはちゃんと引き継いでます。今作は3ラウンドで終了なので、かなりスピーディーに終わるのは好印象。
カードを並べるエンジンビルドと個人ボードの能力改善もしっかり続投。ただし今作では前作ほど大量のカードが買えないので、ここはスッキリとした印象。自分の海賊船の改良や、固有能力を付加する船首像も面白いですね。非対称能力が好きな人は多いのでは?
モンバサ風のマジョリティ争いは、前作では国の勢力×友好度でしたが今作は海賊らしく財宝の価値×量となっています。相手が集めている財宝の価値を下げたり、価値が高い財宝に便乗したりと、モンバサの株価操作的な楽しみは健在。
探検トラックレースも続投です。トラック上に落ちている報酬を回収しながら、奥に行くほど高得点。他の要素とも連動していて、ひとつの戦略軸になりえます。3ラウンドだと、そこそこ特化しないと一番奥までは行けない感じがしました。
【良い点】
まずは基本がマラカイボなところ。骨格が面白いです。戦略性が高く複数の得点ルートがあるエンジンビルドゲームで、インタラクションも最近のゲームの中では強めな部類。かなりやり込み甲斐があります。
また、マラカイボと比較して重すぎない適度な中量級でキレがあり、もうちょっとで色々できるのに!ってタイミングでスッキリと終ります。もう1ラウンドあったらダレたと思うので、丁度良い感じ。
モジュールも複数あり、可変マップや非対称能力も合わせてリプレイ性十分なのも良いところ。
ソロはまだ未プレイですが、マラカイボと同様ソロも優秀だという評価をよく見ますね。
【悪い点】
テーマ性は弱いです。元のマラカイボはストーリーモードが好評で、テーマのカリブ海を感じるゲームでしたが、今作はストーリーモードがなく、海賊感もカリブ海感も弱いです。海でボートレースしてるくらいの感覚。可変マップの影響は大きいですね。あと戦闘が全く戦闘っぽくないのは元と同じ。
また、プレイ人数で調整が入らないので人数次第でイメージが変わりそうです。2人だとインタラクションが弱く、場の変化も少なく停滞する印象、逆に4人だと後ろ手番が少し苦しく、戦略被りによるカード取り合いも熾烈な印象で、ベストは3人かなと思います。
ゲーム速度がプレイヤー依存な点も面白い駆け引きポイントですがですが、スピードコントロールがわからない最初は短所にもなると思います。「長い」「ダレた」と感じたら多分全員がスローすぎ、逆に早い展開についていけず「何も出来ない」「タイト」と感じることもありそう。一緒にプレイする人次第で第一印象にかなり波ができるゲームだと思います。
【まとめ】
マラカイボの複雑な内容と良いところを見事に中量級に落とし込み、非常にアクセスしやすいゲームになってるなと思います。同作者のグレートウエスタントレイルにもプレイ感が結構近いので、好きな人が多いのではないでしょうか。
個人的に元のマラカイボは好きだけど重すぎて、ほとんどプレイしなくなっていたので、今作はまさに私のためのゲームだと感じます。非対称リーダーの拡張も海外では発売決定しているとの事なので、そちらも是非とも日本語化して欲しいですねー!
- 投稿者:ハナ
- 47興味あり
- 50経験あり
- 13お気に入り
- 59持ってる
ゲームの基本目的 | |
---|---|
主要登場人物/職業や生物 | |
乗り物が基本テーマ |
頻出するメカニクス |
---|
運・確率 | 3 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 4 | |
交渉・立ち回り | 3 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 2 |
レビュー 3件
リプレイ 0件
戦略やコツ 1件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビュードラゴンギアスゲーム自体は思ったより面白いです4人で2vs2で遊びましたがチームで戦...約5時間前by タロ
- レビューオコノミお好み焼きをひっくり返すだけのシンプルなアクションゲーム。シンプル故に...約5時間前by タロ
- レビュータコパチ面白そうと思って購入して遊んでみました遊んでみて分かったことは飛ばすの...約5時間前by タロ
- ルール/インスト七七牌 / チーチーパイセブン(七七牌のコラボ先)のWikihttps://sevenseve...約7時間前by リョウスケ
- レビューボツワナ星7ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約7時間前by おとん
- レビューレンソービンゴある日、それは初めての「レンソービンゴ」との出会いでした。柏のゲームカ...約7時間前by へびのわ
- レビューダンブレ【ゲーム概要】どれだけダンジョンの奥まで進める勇気あるプレイヤーかを競...約9時間前by せんと
- レビューごきぶりポーカー様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約9時間前by てう
- レビュービッグ・チーズ面白い!まずチーズの缶が可愛い。振り直しのBIG CHEESEカードと...約10時間前by わるかき
- レビュークイズすごろく かぶーる2024年のベストゲームは何かと聞かれたら、自分は間違いなくこれ。ゲー...約10時間前by わるかき
- レビューロックハード1977レビュー経験が少ないため稚拙な文となってしましまいますが、どうしてもこ...約10時間前by ノガ
- レビューお先に失礼しま~す!遊ぶボードゲームを選ぶのに、たまに、ジョーコデルモンド氏のサイトを参考...約13時間前by レモネード