- 2人~4人
- 45分前後
- 8歳~
- 2007年~
オレゴン8件のレビュー
少し前のゲームではあるが名ゲームだと思うのでレビュー。プレイヤーは開拓者となり、地図上に建物を建て人を配置して行く「場所カード」「建物カード」の2種類の手札を合計4枚持ち、手番ではそのうち2枚をプレイする場所カード2枚をプレイすると、その2枚が縦軸と横軸になるエリアに人を配...
私の一番好きなゲームです。プレイ回数はたぶん250回くらい。シンプルでアートも美しく2人でも4人でも楽しめます。私は長時間ゲームやルールのややこしいゲームは苦手なので初心者や非ゲーマーに優しいこのゲームを高く評価します。
BGG評価6.8/重さ2.15/3人ベスト日本語ルールにエラッタ有り最初プラス手番タイルもオールマイティタイルも使用可能(赤❌じゃない方)でスタートするのが正解画像で確認↓↑元のルールを見ると❌印がないなぜか日本語ルールには❌がある面の画像が使われていますが確認した所スター...
2枚のカードの組み合わせで、陣地をとっていく配置ゲーム! ●自分の感想独特だけどシンプルなルールで、それでいて頭をかなり使います。場所カードと建物カードの裏面が似すぎていて、意識しないと間違えたほうを補充してしまうという視認性の難点あり。でも、それを補ってあまりあるほど面白...
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!オレゴンは、カードを出して農夫駒を置くか、建物タイルを置くかの二者択一のなか、何が最善手かを考えていく面白いボードゲームです!手番で出来ることが限られているので、割とさくさくと...
ボードゲームを遊び始めた7年前に師匠との自宅会で一番最初に遊んでもらった思い出のゲームです。その頃は訳も分からず相手にもなりませんでしたが今思えばこのシンプルさが良い!とても良い!基本的にはカードをプレイするカードゲームなのでその勝敗はカードの引き運に大きく左右されることに...
地元のボドゲカフェにて店長さんからオススメされてプレイ。3年程前であったため細かいルールは思い出せないが、かなり面白かったのは覚えてる。現在プレ値のため手を出せないでいるが、いつかは手元に置いておきたい一品です。
フロンティアスピリット全開で臨め!アメリカのオレゴン州の開拓ゲーム【ざっくり解説】アメリカのオレゴン州を開拓するゲームで、開拓者を派遣し建物を建設して発展に貢献するゲームです。美しいアートもさることながら、手堅く運要素もほどほどとゲーム性でこれぞクラシックなドイツゲームとい...
会員の新しい投稿
- レビュー3Dラビリンス2Dでも非常に楽しめる昔から愛されているラベンスバーガー社の「ラビリン...約9時間前by ポッター
- ルール/インストタイブレーク・トライアンフ導入あなたは世界中を遠征し、トーナメントで優勝し、世界ランキングにポイ...約9時間前by jurong
- レビュー祝宴の夜にSaashi&Saashiさんのバッグドロー&配置ゲーム。ソロ...約10時間前by じむや
- レビュー白鷺城/ホワイト・キャッスル:茶の湯(拡張)基本セットの9手番から12手番になり、ボリュームが増した白鷺城。茶の湯...約13時間前by ダイスケ
- レビュー白鷺城 / ホワイト・キャッスル白鷺城に一族を送り込み、権力の座を勝ち取れ 9手番のみのダイス&ワーカ...約13時間前by ダイスケ
- レビュー海女の一年2/5点デッキ構築ゲームで全10ラウンド(10ヶ月)で最も名声点を稼い...約19時間前by ワタル
- レビューペチケ美しい「ならび」を見つける、新感覚の知的直感ゲーム!ひらめきと観察力が...約20時間前by Jampopoノブ
- レビュー宝石の煌き:ポケモン進化せよ、勝利のために。ポケモンたちと紡ぐ、新たな戦略バトル!ポケモン...約20時間前by Jampopoノブ
- レビューアルルの丘ウヴェ氏による「箱庭ワカプレ」の完成形とも言える傑作です。1〜2人用と...約21時間前by あかりむし
- レビューゾンビサイド:フォートヘンドリックス(拡張)世界がゾンビに乗っ取られてから数週間後、生存者達と友人ペニーは、必要物...1日前by しのじゅんぴょん
- ルール/インストファゾム潮の満ち引きが新しい冒険をもたらす魅力的な海辺の町ファゾムへようこそ!...1日前by jurong
- レビュー迷界クエスト山札探索というジャンルのゲーム。モンスターを倒して必要なクリスタルを集...1日前by M氏