- 2人~6人
- 10分~15分
- 8歳~
- 2022年~
ワンカードワンダーatcktさんのレビュー
1枚のワンダー(不思議建物)を建てたら勝てるリソースマネジメントです。資源を袋から引く時に割と気合が入ります。
▼ゲームのルール
各プレイヤーはプレイヤーボード、ワンダー1枚(歴史的建造物)、建物マーカー、初期資源を受け取ります。
さらに拡張を入れるなら、リーダーカードも1枚とります。
さて、ゲーム目的は自分のワンダーを完成させることです。
ワンダーにはいくつかのマスと、そのマスに資源が書かれています。
その資源を払えば白いキューブを置くことができ、全部置くと勝ちます。
さて、そのためには手番を繰り返さなければなりません。手番では以下のうち、1つができます。
・資源をとる(袋から引く)
・場から資源をとる
・資源を売ってコインを得る(2:1交換)
・建物とワンダーを立てる
・特殊アクションを行う
特殊アクションは建物を建てた後にその建物を使ってアクションをできることがあります。
建物は最初に取ったプレイヤーボードに書かれています。
そう、このゲームではプレイヤーボードは「ユニーク」です。つまり全部バラバラです。
各プレイヤーボードには4つの建物があり、建てると割と有利に動きます。
さらに、「ワンダー」にも建物が書かれています。
これは「難易度の高いワンダー」では「強い建物」が書かれており、うまく使うように仕向けることになります。
ゲームはこうして、資源を使って建物を建てるゲームです。
コインはジョーカーなので使いやすかったり、それでしか建たない建物もあります。
あ、最後に1つ。
「手番外では、ほかのプレイヤーと交渉して、資源交換をしてかまいません」です。
急にゲーム変わるな、おい。
▼プレイの感想
基本的にいかにうまく資源を変換していくか、というゲームなのですが、「交渉OK」で割とバランスがプレイヤー間に投げられます。
さらに、説明はしませんでしたが、「リーダーカード」を使って、特殊アクションが突然できるので、それによって「見た目の有利不利」が割と違うことになったりします。
この辺をうまく渡り歩きながらトップを目指すのですが、結局は「うまい資源」を引けるとそりゃ勝てるんで、そこもしっかりフォローする必要があります。
まー、全体のキューブ数は割と限られているので、確率計算が突然やってきたりはするんですが、引けない時は引けないのです。
逆にその辺が遊びやすくなってるかもしれません。
このパブリッシャーの作者ではないので、若干テイストは違いますが、総合的にはOSTIAらしいなと思ったので、近しいのかもしれません。
- 1興味あり
- 4経験あり
- 0お気に入り
- 8持ってる
atcktさんの投稿
- レビューイノシシ、カニ、フンコロガシ。ウノの亜種、と言ってしまえばその通りかもしれませんが、ウノを一旦解体し...19日前の投稿
- レビューアップオアダウン?これがカードゲームだって感じのカードゲームです。手元に昇順、降順に置く...19日前の投稿
- レビュー迷子特定のカードセットになったら脱落するカードゲームです。カードの新規ドロ...19日前の投稿
- レビュー完熟バナナ島 / 島の完熟バナナカードを1枚ずつプレイして報酬を集めるタイプのゲームです。この重苦しい...19日前の投稿
- レビュートリテダンジョントリテをしてダンジョンを組み立てて、ダンジョンを踏破して、分け前を取り...19日前の投稿
- レビュー推理ポーカー インサイトお試し版なので、2人だけで遊べる水利のあるポーカーです。4~5枚で役を...19日前の投稿
- レビューおいで猫お金カードを山札から引いて、一定量たまったら、得点カードが引けてセット...約1ヶ月前の投稿
- レビュー華佗ミステリー引いたカードが何かわからないながらも、なんとかしてうまく合わせるゲーム...約1ヶ月前の投稿
- レビューくるりんかくれんぼ鉄皿(かな?)にコマをうまく隠すゲームです。振って中身を当てたりします...約1ヶ月前の投稿
- レビューネコイデカードの同時出しですが、割とカウンティングも有効、そして同じ色のカード...約2ヶ月前の投稿
- レビュープルバック!チョロQっぽい車をテーマにした競りゲームです。競りで車をどんどん後ろに...約2ヶ月前の投稿
- レビューエスペライゼーション:オリジナル版新言語を、古代から作るような感じのゲームです。割とレガシーゲーム寄りで...約2ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューアフターアス■ 筆者の基本スタイル 重ゲーが好き 論理的に考える要素が好き 運要素...約8時間前by R
- レビュースカイチーム■ 筆者の基本スタイル 重ゲーが好き 論理的に考える要素が好き 運要素...約8時間前by R
- レビューブルームサービス■ 筆者の基本スタイル 重ゲーが好き 論理的に考える要素が好き 運要素...約8時間前by R
- レビューダーウィンズ・ジャーニー:火の大地(拡張)■ 筆者の基本スタイル 重ゲーが好き 論理的に考える要素が好き 運要素...約8時間前by R
- レビューストライクワイワイ出来るゲーム筆頭!脳みそ空っぽにしてサイコロ振りまくれるのは意...約10時間前by きゃぷ
- レビューピニャ・コラーダイス所謂、ポーカーダイスをするゲームです。役には得点があり、20点を獲得す...約11時間前by tkd2
- レビューエレベータ前でデザイナーのファンであることと、気軽に遊べそうなプレイ時間に魅力を感じ...約19時間前by 手動人形
- レビューフィッシェントリックテイキングで…あのフリーゼさんの作でしょ…?一筋縄ではいかない...約20時間前by ぷげら
- レビューキャッチ・ザ・ムーン子供と遊んだ感想です。楽しめる年齢 :6歳~難易度 :★★★...約24時間前by くらげ
- レビューエルダーガーデン本作はクトゥルフテーマでありながらクトゥルフに興味がないゲーマーでも遊...1日前by 山本 右近
- レビュースリルコイン落としでコインが落ちたら嬉しいものですが、こちらのスリルは「コイ...1日前by うらまこ
- レビューアーキオロジック■ 筆者の基本スタイル 重ゲーが好き 論理的に考える要素が好き 運要素...1日前by R