- 1人~4人
- 90分~150分
- 14歳~
- 2019年~
オン・マーズ11件のレビュー
火星開拓という壮大なロマンを体感できる重量級ボードゲーム オンマーズは、火星という過酷な環境に挑む開拓者となり限られた資源と高度な技術を駆使して、人類の新たなフロンティアを切り拓いていく重厚なユーロゲームです。単なるボードゲームの枠を超えて、プレイヤーを本格的なSFドラマ...
舞台は火星。宇宙ステーションで物資を集め、火星に施設を建設しよう。他企業との共同プロジェクトに参加して、火星開発への貢献を競うのだ!さあ、買うべきか、買わざるべきかっ?ブログ「今日のおじさん」で紹介中だぜっ!!
面白いです。どうしてもテラフォと比較してしまう。ゲーム性はまったく異なるので比較対象ではないと頭では分かっているのですが、火星開拓という同種のテーマであるがゆえに比較してしまうのかと。臨場感というかリアリティが両者ではまったく異なると思いました。本作は一つ一つのアクションが...
テーマとルールの融合が見事な重量級ゲーム有名な火星開発ゲーム「テラフォーミング・マーズ(以下テラフォ)」と比較すると、このゲームは『テラフォでは1手番で完成するコロニーの最初の1つを、なんとかしてみんなで建造する』というプレイ感です。このゲームは火星入植の初期段階に焦点を当...
ルールは取っつきにくいが理解すれば普通の重量級ゲームレベルだと思う。アクションが基本的にコストの資源が減るのではなく変換されるため、他のゲームのように何も出来なくなるということがあまりない気がするその代わり点数を狙って取る必要があり、どこの点数が良いか注視しないといけない。...
はっきりいって重いです。未経験者同士でやると、ルールの把握に2時間くらいかかるかもしれません。ただ、慣れて仕舞えば、ラセルダさんらしいゲームという感じです。テラフォーミングマーズよりも遥かにリアリティのある火星開発を体験できるのはいいですね。とくに、対戦型でありながら、プレ...
「テラフォーミング・マーズ」で何か一気にメジャーテーマとなった感のある火星開発をテーマにした一作です。火星と地球を行ったり来たりするというワーカープレイスメントで、テーマに合ったゲームを作り、その没入感で人気のラセルダ作品です。ただ、個人的にはラセルダ作品は全て60点程度の...
ゲーム内容については他のレビューを参考にしていただくとして、ボードについて述べておきたい。アートワークの素晴らしいコンポーネントでゲームへの没入感を高めてくれるが、かなりデカイ。メインボードは85cm✕50cm、科学者ボードが13cm✕50cm、日本語版に同梱されるアップグ...
2019年末リリースのVitalLacerda作品。私はEagleGryphonGamesからリリースされた氏の作品は全て所有しその他のパブリッシャーからリリースされたCo2、Kanbanともにプレイ経験があるのだが、どのゲームも大好きだ。だが結論から言うとこのOnMars...
限られた資源をもとに、技術開発、建造物建設などの拡大を行い、与えられたミッションや目標を視野に入れつつ、火星の環境を向上させるべくしのぎを削りあう・・・・いや、これって火星テーマでなければ、いくらでもいままでに存在していた内容ですが、そこはラセルダ節全開の重量級ゲームとなっ...
ぱっと見、非常にごちゃごちゃとしていますが、一つ一つの要素を追っていくと火星が発展していく様がわかる、火星への入植を基にしたゲームです。数人の入植者がようやく火星上に入り、コロニーの建設が始まった最中の貢献を競う。テラフォーミングマーズなら第一世代に入る前の話くらいではない...
会員の新しい投稿
- レビューサグラダフォトジェニックな現代にピッタリとマッチしたゲームです!毎ターンランダ...約2時間前by やす
- レビューセクター18ミント缶に入った1人~2人用SFウォーゲーム。例によってGame Cr...約2時間前by じむや
- レビューダンブレ【ゲーム概要】どれだけダンジョンの奥まで進める勇気あるプレイヤーかを競...約2時間前by せんと
- レビューイーオンズ・エンド:アウトキャスト5/5点イーオンズエンドの独立拡張。単体でも遊べるがプチレガシーのほう...約5時間前by ワタル
- レビューフォー・ヒューモア医者となって大陸を横断しながら権力を行使するマジョリティゲーム。ゲーム...約6時間前by うらまこ
- ルール/インストフィンカ■フィンカのサマリー・リファレンスボードゲーム会を開催した際に、ルール...約6時間前by オグランド(Oguland)
- 戦略やコツフィンカロバカードをしっかり確保しながら、的確に得点を重ねることと、合わせてボ...約6時間前by オグランド(Oguland)
- レビューフィンカボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約6時間前by オグランド(Oguland)
- 戦略やコツカルカソンヌ:新たな地駒が4個しかないので、得点に繋がらないところで浮かせておくことが無いよ...約6時間前by オグランド(Oguland)
- レビューカルカソンヌ:新たな地ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約7時間前by オグランド(Oguland)
- 戦略やコツチケットトゥライド:パリ路線がどんどん埋まっていくので、カードは手札としてためずに、どんどん路...約7時間前by オグランド(Oguland)
- レビューチケットトゥライド:パリボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約7時間前by オグランド(Oguland)