- 1人~4人
- 60分~90分
- 14歳~
- 2022年~
オークリーゼンドルフさんのレビュー
ワーカープレイスメイント&カードプレイのゲームが基本となっていますが、様々な要素か詰め込まれている感じがします。
最近のゲームの傾向なのか場所を取りますよねぇ・・・特に個人ボードの上下にカードを刺すとなるとソロのテーブルでもこんなになってしまいます。
先ほど説明したように初期カードは3枚しかありません。(後のプレイでふやすことは可能)そこから一枚プレイします。
まずカードの上のアイコンはボードの左右と下にある羽、ルーン、やどりぎの場所に対応しておりそれぞれに二つに割れていたり三つに割れていたするアクションスペースにあわしてワーカーを置いていきます。
既に置いてあるワーカーがいた場合、個人ボードにあるワーカーを一人木の根元に送らないといけません。ちなみに個人ボードにいるワーカーでしかアクションはできません。つまり実質アクション減ってしまいます。
そのアクションの中に個人ボードの上部に
家を建てたりモニュメントを建てたりして得点をかぎます。
個人ボードの話になったりでリソースが表示されている下の部分には
妖精(ケルト神話上の)の助けを借りることができます。どれもユニーク能力を持っていてどれも強力です。
そして基本ボードの右側にアーティファクトをはめる場所がありまして最大2個(場合によっては3個)が置けます置いた瞬間は4点の勝利点が入りますが・・・
アーティファントにワーカーを置いて能力を起動すると回転して勝利点が減っていきます。(それくらい強力な効果があるためでしょう)
使い切ると(最後は勝利点マイナス4されます)こうして裏変えしになり、新たなアーティファクトが差し込めるようになります。
このゲームのほかにはなさそうな特色としてワーカーが成長するのですが、コチラノパーツがありまして
これかまぁぴったりと収まるわけです。この着せ替え感がちょっとわくわくしてきます。
各装備によってユニークの能力はあるのですが、中には左に新たなボードが置かれて家と妖精が置けるスペースが増えていきます。
再びゲームボード右端に目を移すとポーションが作成出る場所があります。こちらに素材を消費すると様々な効果がもらえます。これはゲーム毎に固定されます。
その中には上級ドルイドを作れるとかいう唯一の物とか存在するので(毎回できる出来ないというのが出てきたりします)ただ別格にする理由はあまして・・・
上級ドルイドのすべての能力を持つというおかしな性能しています。そして専用の住処までもらえる上に、左側に追加の枠が追加されます。
ちなみにカードの一番下のアクションはこの木を登るアクションです。コストを払って先端を目指していきます。
その先端には追加ボーナスと追加勝利点といろいろな恩恵がえられます。
その中で太陽マーカーなる(結構でかい)マーカーがあるのですが
それがここのマスに止まると、オークに登った高さに応じて資源がもらえたりします。
ボードの右上にある上級ドルイドしか入れないアクションスペースはモニュメントを個人ボードに建てることができます。
最後にやることがなくなってパスをすると森からポーションの素材を一つもらいターンが終了します。
これを5ターンまでやり、勝利点の高い人が勝利します。
ちなみに個人ボードの色(教団ごとに)右側のアクションポイントの効果が異なります。なので得点の取り方が異なるというのも楽しみ方の一つとなっていると思います。
あと欠点ですが、説明書がちょっとわかりずらいです。それでも日本のメーカーさんは頑張って翻訳しているのですが、原文の問題だと思うのですが、ちょっとわかりずらいです。
アーティファクトやカード、そしてポーションの効果の一覧表はありますがルールブックだけにしか記載されていないので、コピーは取っといた方がいいかもしれません。
あと、個人ボードのスペースは広めにとった方がいいかもしれません。ここまでの長文にお付き合いしてくださった方なら察していただけると思いますが、上下左右にカードやボードが増えていきます。中には妖精の下に二枚の妖精カードを置くとかいうとんでもないものまであったりします。
テーブルはある程度広くとった方がいいかもしれません。
ソロモードもあります。カードエンジンを回して対抗して得点を競う感じです。何回かやりましたがギリギリの戦いができます。
長文おつきあいくださりありがとうございました。
- 36興味あり
- 37経験あり
- 4お気に入り
- 40持ってる
リーゼンドルフさんの投稿
- レビューブラック・エンジェル人類が地球の資源をむさぼりつくして何もなくなったんで新天地を求めて。火...約17時間前の投稿
- レビューモバイルマーケット大人気(レビューの多さからそう思った)のスマートフォン株式会社のテイス...4日前の投稿
- レビューダーウィンズ・ジャーニー:火の大地(拡張)やることが枝葉のごとく広がってるせいで選択肢を難しくしているダーウィン...6日前の投稿
- レビューダーウィンズ・ジャーニー進化論を執筆し、今もなお多大な影響を与えているダーヴィンのガラパゴス諸...6日前の投稿
- レビューインセクタ19世紀まで自然科学の分野において昆虫学という分野は箸にも棒にもかから...9日前の投稿
- レビューペーパー・ダンジョンズTRPGのアレっぽい箱絵で紙ペンゲームというのが期待していた。こちらの...10日前の投稿
- レビューアース昨今の世界情勢のため流行りだした環境をテーマにしたゲームの一つてある。...11日前の投稿
- レビューエバーグリーン自分の地球(マイ地球)に植物を繁殖させて豊かにしましょうというのがテー...11日前の投稿
- レビューアルケミストのアトリエアルケミストアカデミーに入学したてのひよっこに、街を襲う流行病の治療薬...20日前の投稿
- レビュードン・ピエールホストでおなじみの高級酒ドン・ペリニヨンの創始者と言われるドン・ピエー...21日前の投稿
- レビュー心霊スポット配信者カードゲーム 逢魔ヶ刻動画配信者がよせばいいのに心霊スポットに入り込み、怪異にあってネタを手...22日前の投稿
- レビューミラテル紙ペンゲームは数あれど、ランダム抽選の要素はサイコロやカードなどが定番...22日前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューキャステル6/10スペインの伝統的な催し「組体操で高い塔を作る人間の塔」(カステ...39分前by 白州
- 戦略やコツ黄金時代初めてプレイするときはとっかかりが掴みにくいと思うので、ゲーム終了時の...約3時間前by オグランド(Oguland)
- レビュー黄金時代ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約3時間前by オグランド(Oguland)
- レビューぼくの牧場農場経営の「San Juan」(2004)と類似しており、プレイヤーは...約9時間前by fxchou
- レビューこねこのままでこねこを成長させ過ぎず、こねこのままでいることを目指すトリックテイキン...約11時間前by うらまこ
- レビューシリアリアンマストフォロー切り札なしのトリックテイキング。スートは3色で1〜12の...約13時間前by うらまこ
- レビュー数律2桁の数字をルールに従い2枚のカードで作っていくだけなんですが、コンボ...約14時間前by じむや
- レビューリッチ&グッド〜大勝負〜1.株の売買(売or買いずれか)&株券の寄付2.手札をプレイし...約16時間前by 御味噌汁
- レビューデッドバイデイライト ボードゲーム仲間5人と共にコレクターズエディションで遊ばせていただきました。僕自身...約16時間前by 御味噌汁
- レビューブラック・エンジェル人類が地球の資源をむさぼりつくして何もなくなったんで新天地を求めて。火...約17時間前by リーゼンドルフ
- レビューディスクカバー4/10見た目がオシャレなカードゲーム。個人的にこのデザイナーはぶっ飛...約22時間前by 白州
- レビューネクストステーショントーキョー7/102023年ドイツ年間ゲーム大賞ノミネート作品「ネクストステーシ...約22時間前by 白州