宇宙に自らの帝国の建設競争を繰り広げる人気のカードゲーム、 『レース・フォー・ザ・ギャラクシー』がボードゲームとなって登場。
『ニューフロンティア』では、プレイヤーは技術を発展させ、
新たな世界を探査して移住し、製品を生産してクレジットや勝利ポイントのために交易する。
最も素晴らしい国家をその手にできるだろうか?
毎手番、プレイヤーは新しい“ワールド“を探す『探査』、帝国を強化する技術を手に入れる『発展』、
発見したワールドを開拓する『移住』、生産可能な惑星で製品を作る『生産』、
製品の売却や消費をすることでVPやクレジットを得る『交易・消費』などのアクションのうちいずれか1つを選ぶことになるが、
選んだアクションは全員が実行できるが選んだプレイヤーだけがボーナスを得る。
つまり、ほかのプレイヤーに相乗りすればいいアクション、自分だけが得をするアクション、
順番的に先に自分がやっておいたほうが得なアクション……などなど、それまでによりVPを得るためには、
自分がアドバンテージを取れるのはどのアクションなのかを見極めていくことが必要となる。
もちろん、開始ワールドやゲーム中に獲得したワールド・発展によって得意なことやできることは異なっているため、戦略は多岐にわたることになる。
誰かがゲーム終了条件を満たしたとき、もっとも偉大な帝国を建設しているのはだれなのか?
人気の宇宙開拓カードゲーム『レース・フォー・ザ・ギャラクシー』の主要な要素はそのままに、より戦略性が増したボードゲームになって新登場だ。
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 122興味あり
- 323経験あり
- 61お気に入り
- 229持ってる
テーマ/フレーバー
世界観/基本テーマ | |
---|---|
舞台の時代背景 | |
ゲームの基本目的 |
メカニクス
行動に関する仕組み | |
---|---|
その他のメカニクスや仕組み |
プレイ感の評価
運・確率 | 11 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 15 | |
交渉・立ち回り | 2 | |
心理戦・ブラフ | 1 | |
攻防・戦闘 | 1 | |
アート・外見 | 9 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 6件
銀河帝国の開発競争再び!今度はボードゲームになって帰ってきた! 【ざっくり解説】銀河帝国の開発競争をテーマにした『レース・フォー・ザ・ギャラクシー』(RFTG)のボードゲーム版です。元々は『プエルトリコ』をカードゲーム化したものが『RFTG』でした。本作はそのリスペクト元と...
レースフォーザギャラクシーも楽しかったけど、私はこっちのほうがボドゲやってる感があって好き!(๑⃙⃘ˊᵕˋ๑⃙⃘)準備や片付けは少し時間かかるけど、コマがあったり、タイルを買ってきて配置したり、めっちゃ楽しい!(*´∨`)軍事力ばっかりに力を注ぎすぎてコストが重くてなかなか...
プエルトリコも、カード版のレースフォーザギャラクシーもやったことない人としてのレビューとなります。〇初プレイの印象ルールブックの用語がとっつきにくく、細かいルールがわかりにくい星を引く運要素が強く大味コンポーネントがしっかりしている〇何度かプレイした印象世界観がよい軍事が強...
望まない行動の選択を強いられるのは「プエルトリコ」のまま、さらに「レースフォーザギャラクシー」を超える高速決着、というのが私の感想です。系譜として、プエルトリコ→サンファン→(ここで作者も出版社も変わる)→レースフォーザギャラクシー→ニューフロンテイアと続いてきた訳ですが、...
これが先にあって、あとからこれのカード版としてレース・フォー・ザ・ギャラクシーを作ったんじゃないか?って錯覚するくらい、めちゃくちゃ手堅くよくまとまった1作。探検アクションによって移住候補の惑星タイルをキープし、移住アクションによってコストを支払うことでその惑星へ移住する。...
プエルトリコの新版だったか、レースフォーザギャラクシーのボードゲーム版だったか。つまりは、オールドゲーマーから始まるゲーマー諸氏が期待して待っていたゲームなんだと思います。▼ゲームの概要プエルトリコもサンファンもレースフォーザギャラクシーも、なんならロールフォーザギャラクシ...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 1件
名作「レース・フォー・ザ・ギャラクシー」のボードゲーム版。各自個人ボードを受け取る。個人ボードには初期ワールドが書かれている。中央ボードに発展タイルを24種類の並べ、その近くに7種類のアクションタイルを配置。ワールドタイルを全て袋に入れたらゲームスタート。毎ラウンド、全プレ...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューアドベンチャー・アイランド島からの脱出を目指す協力型サバイバルゲーム。自給自足をしつつ島を探索し...約1時間前by garouandy
- レビュープエルトリコ (2020)率直に遊んだ感想を言う!周年記念で作成されたタイトル。2つの拡張(要素...約3時間前by 鳴屋
- レビューカナリアは歌わないある者は事件を解決するためにまた、ある者は事件を隠ぺいするために、各プ...約6時間前by レモネード
- ルール/インストレイクホルトゲームの目的 野菜農家となり、野菜を育てて収穫する内容物 ゲーム盤1枚...約6時間前by TJ
- 戦略やコツクロ×クロ手札を多めにしておいてタイルを置くことで相手に置いたタイルの数字を分か...約8時間前by オグランド(Oguland)
- レビュークロ×クロボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約8時間前by オグランド(Oguland)
- レビューミスティック・ベール要は、デッキ構築の変則系だけど、何か1枚のカードが強化される感じがわく...約8時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビュー東海道サイコロを使わないスゴロクというのが最高他のプレイヤーを攻撃するとか妨...約17時間前by おぱちょ
- レビューパレオ原始時代の人類をテーマにした協力ゲーム。2021年ドイツ年間エキスパー...約23時間前by ハナ
- 戦略やコツクリスタルパレスとにかくお金が勝敗を左右すると言っても過言ではないゲーム。初期手持ちは...約23時間前by きょんきち
- レビュークロスボーダー3/5点協力型ゲーム。アップデート8回行えば勝利。(ESオリジンが必要...1日前by ワタル
- レビューバベル・ピコ凹みと突起のあるブロックを積んでいき、積めなくなったら負けという、2人...1日前by みなりん