- 2人~4人
- 45分前後
- 10歳~
- 2017年~
モンタナはんまさんのレビュー
ワーカープレイスメントの入門に推したい作品!
モンタナ
[目的]
プレイヤーは入植民となって、モンタナの地に入植地を建設することを目的とします。
(自分の開拓地タイルを全部おきましょう!!)
[準備]
マップ配置は人数によって枚数が決められ、ランダム配置するので何度も繰り返し遊べます!
次にスタートタイル(幌馬車)を設置します。開拓はこのタイルから隣接していくようにします。
各色を決めたらプレイボードを受け取り、牛の配置、共通ボードの準備、初期ワーカー4名受け取りを行います。
ワーカーも資源もたくさんあるので、一見複雑に見えるのですが、とてもゲームはシンプルです。
[手番でできること]
自分の手番になったら
・ワーカーの雇用(上限8名)
モンタナのワーカーは変わっていて、ルーレットにて獲得します。(色は全プレイヤー共通)
毎回2名ずつ獲得。追加のワーカー2名を雇いたければ穀物を支払います。
・共通ボードにて資源orお金の獲得
自分のプレイボードにあるワーカーを共通ボードに配置する。
ワーカーは4種類色があり得意な役割が違います。
農家(白)、カボチャ農家(オレンジ)、鉱夫(茶)、石切り職人(黒)、お金は何色でも大丈夫です。
それぞれ決まった色のワーカーを対応のマスに置き、コスト(お金)を払って資源を獲得していきます。
さらに同色のワーカーを一体置くと+1個資源がもらえます。
おきたい資源の場所に対応のワーカー色がなければ任意のワーカー2個で働いてもらうこともできます。
市場の競り要素もあったりします。
・開拓地の建設
手番に最大3枚までタイルを置けます。
マップのタイルに記されている資源を支払いタイルを重ね置きます。
配置によるボーナスも考えつつ配置していきます。
・牛獲得(牛は好きなタイミングで、資材1つ、お金3、ワーカー1名に変化します)
・湖に隣接すると水筒(好きなタイミングでもう一手番できる、使い切り)を獲得
・一直線に4枚が並ぶと1枚余分に重ね置きができる。
開拓地タイルを置ききるのが目的なので、このボーナスは有効的に使いたいところです!
牛さんのポジションもなかなか重要であります(*^。^*)
手番でできることはこれぐらいで、逆に玄人プレイヤーさんとしては物足りなさを感じる方もいそうではあります。
しかし、開拓地タイルを先に置ききった方が勝ちなので、本当にシンプルです。
ワーカープレイスメントの入門におすすめできます。家族や初心者の方にいかがでしょうか(*´ー`*)
はんま
- 55興味あり
- 109経験あり
- 11お気に入り
- 69持ってる
会員の新しい投稿
- レビューレインボーBGG評価7.0/重さ1.29/4ベストカードゲームなのに7.0と評価...3分前by たつきち
- レビュールイス『ルイス』は、見た目にも楽しいカードゲームで、美しいカードデザインやト...33分前by Kohei Terada
- レビューシーソルト&ペーパーBGA版の評価です。ゲーム性はこいこい(花札)を多人数で遊べるバージョ...約1時間前by まっちゃ
- レビューシャットザブックス手札からカードを出してビッドするトリテですが、ビッドの方法が特殊。ビッ...約1時間前by 七盤のハムさん
- レビューリフトオフBGG評価5.1/重さ1.36/2〜3人ベストあのリフトオフではないも...約4時間前by たつきち
- レビューアンダーウォーターシティーズ海底都市建設という魅惑のテーマに浸る「アンダーウォーターシティーズ」は...約5時間前by 真夏。
- ルール/インストドロップ ア ドロップゲームの流れ手番プレイヤーは以下の行動を行う。手札から波紋カードを1枚...約8時間前by ジンニキ(ボドゲ制作サークル遊神)
- レビューコーヒーラッシュ:ご一緒にケーキもコーヒーラッシュをプレイした後に「ご一緒にケーキも」の拡張を混ぜてプレ...約8時間前by 坂の上のレンタルスペース
- レビューナショナルエコノミー経済の仕組みが斬新に表現されてて面白いと話題になったらしいゲームです。...約9時間前by レモネード
- 戦略やコツモンティホール・セカンドカードは全部で10枚なので、自身の手札と公開されていくカードから何が残...約9時間前by オグランド(Oguland)
- レビューモンティホール・セカンドボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約9時間前by オグランド(Oguland)
- レビューむずかしくない広辞苑かるた誰もが知っている見出し語を取り札にして広辞苑の語釈を読み札にしてかるた...約10時間前by 七盤のハムさん