- 2人~4人
- 30分~45分
- 10歳~
- 2018年~
マメィ有我悟(あるがさとる)@GM2024秋秘教機械土B18さんのレビュー
ゲームマーケット2018年秋の話題作。かわいらしいイラストが目を引きます。テーマ的にとてもあのゲームを連想させますね! 交渉や協力の要素はないですけどね!
ゲーム的には豆を収穫して商人を使って売り飛ばすゲームです。
自分の手番に収穫orカードを売るor商人を招聘するのどれか1つのアクションを取っていき、山札がなくなったら終了。点数が一番高い人が勝ちです。
買う時には伏せられた3つの畑を順番に見て、カードを取るかどうか選択できますが、取らないとカードの情報がオープンになるので、他のプレイヤーに情報を与えてしまいます。また、取られなかった畑にはカードが追加で伏せて植えられるので、一つの畑がどんどん豊作に! 手札を7枚以上持っていると収穫アクションが取れないので、ゴミカードを取りまくってしまうと手数が遅れてしまうかも。
売る時には商人トークンには限りがあり、また、特定のカードのセットで得点を稼げるのは早いもの順ですので、せっかくセットを作っても売る為の商人がいなかったり、ボード上のエリアが埋まってるとカードセットは腐ってしまいます。早く売って手数で安く稼ぐか(安いセットも早ければ早いほど得点が高くなります)大きなセットで大量得点を狙うかの悩ましさがあります。一応山札が切れたあと1巡アクションが出来ますが、それまでにどれだけカードを引けるかも考えて引く必要があります。
商人を呼ぶには手札を1枚捨てて、ストックからトークンを一つ手元に取ります。手元の商人トークンはゲーム終了時に1個1点なので、手札が腐ったらカードを捨てる為にトークンを取るのもよし。また、オールマイティ(数字のみ、色はダメ)のXのカードを使って売ると、商人トークンをX1枚に付き1個ストックに戻さないといけないので、カードを沢山集めるのは割と大事です。
軽いながらディレンマがたくさんあり、とても完成度の高いゲームです。普通にユーロゲーとしてパッケージに日本語がなければ判らないレベル。ただ、革新的な何かはあんまり無いかな……。
ちゃんとしたゲームが欲しい、となると選択肢には入ってきますが、何分同人なので手に入りやすさなどで商業ゲームと比べるとうむむ(十分にタメはれるレベルだなとは思いましたが)。絵が好きでシステム的な斬新さよりも手堅さ求めてるなら普通に買いです。
得点計算時。
- 107興味あり
- 427経験あり
- 74お気に入り
- 305持ってる
有我悟(あるがさとる)@GM2024秋秘教機械土B18さんの投稿
- レビューエンサイクロペディア公称プレイ時間がプレイ人数×25分→実質プレイ時間が4人で3時間強。...3ヶ月前の投稿
- レビューネンドリテ私が今まで遊んだ中で最もあたおかなトリックテイキング大賞を受賞したゲ...4ヶ月前の投稿
- レビューMINE!!!! -NMIK Bord Game-ジャンル的にはいわゆるキャラゲーです。テキストありのアクションカード...4ヶ月前の投稿
- レビュースクラップ&ライト町を作る紙ペンゲーム。ただし計画図(書き写すもの)は他のプレイヤーの...4ヶ月前の投稿
- レビューモジョゴーアウト系と聞いたものの、プレイ感は違う感じがする。「ゼロ」の影響...5ヶ月前の投稿
- レビュークリーチャー・コンフォート友人に、優しいワカプレと言われて、そっかーぬるめのほんわかゲームかな...5ヶ月前の投稿
- レビューファーショア実はエバーデール未プレイなので、比較は出来ません! エバーデールのリ...5ヶ月前の投稿
- レビューダイアトムス珪藻をプレパラートに挟んで愛でる、テーマからしてフェティッシュなゲー...5ヶ月前の投稿
- レビューダダダ言語定義系お題当てゲーム。お題カード6つの内正解は一つ。 と言うとこ...5ヶ月前の投稿
- レビューぬくみ温泉繁盛記絶賛されているワカプレと言う事でプレイしてみました。 個人的には(ワ...7ヶ月前の投稿
- レビュー賽の河原バランスゲームとビンゴを組み合わせたエリア拡張ゲーム。高く積むとより広...10ヶ月前の投稿
- レビューカイタクチャック横丁枠。気になったのでチェックしてたら、結構前評判が高かった...11ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インスト伝説のオブシディアンデュエルゲームをより遊びやすくするハウスルールなどをいくつかご紹介します。①【...約3時間前by 勇者アッキー
- レビューフィンスパン【疑問に思いやすい点を整理】・ボードに描かれている餌魚に、卵を置くこと...約4時間前by Jumpei Oota
- レビューモルック ミニチュアそのまんまモルックのミニチュアサイズです、この上のサイズでミニもありま...約5時間前by YEBISU
- レビュースカウト!これはドイツ年間ゲーム大賞の最終3つノミネートされだ秀作。配られたカー...約5時間前by m1114toy
- レビューちんあなごっこ誕生日にもらったゲーム。チンアナゴを多く集めた人が勝ちで絵がかわあい。...約6時間前by m1114toy
- レビューボーナンザ最初やったときは手札を変えられないとか、取ってきたカードも左に入れるな...約6時間前by m1114toy
- レビューインディゴ宝石の行方を巡る駆け引きがアツい「インディゴ」■ 筆者の基本スタイル ...約10時間前by R
- レビューラブレターレビュー:心理戦と読み合いの妙ラブレターの最大の魅力は、たった1枚の手...約13時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストラブレタールールと世界観:シンプルなのに奥深いラブレターの世界観は、「姫に恋する...約13時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツラブレター戦略とコツ:読み合いを制する者がゲームを制すラブレターで勝つための核心...約13時間前by Jampopoノブ
- レビューすずめ雀すずめ雀を教育的な角度からレビューを考えていきます。 教育的要素と...約13時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツすずめ雀戦略とコツすずめ雀の戦略性は、その簡略化されたルールの中にこそあります...約13時間前by Jampopoノブ