- 2人~4人
- 45分前後
- 8歳~
- 2011年~
キングダムビルダーケントリッヒさんのレビュー
ケントリッヒさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 170興味あり
- 449経験あり
- 83お気に入り
- 257持ってる
メカニクス
作品データ
タイトル | キングダムビルダー |
---|---|
原題・英題表記 | Kingdom Builder |
参加人数 | 2人~4人(45分前後) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 2011年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | ドナルド・ヴァッカリーノ(Donald X. Vaccarino) |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | クイーンゲームズ(Queen Games) |
拡張/関連元 | キングダムビルダー:十字路(2013年)キングダムビルダー:遊牧民(2011年)+ 2作品 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
ケントリッヒさんの投稿
- レビューファーライトFarlight競り×ブラフ×配置(パズル)みたいな要素があるゲームです。0~4までのタイ...2年以上前の投稿
- レビューグレートウェスタントレイルGreat Western Trailカンタンに言うならばドミニオンのように牛を買ってデッキを構築していき、異な...2年以上前の投稿
- レビューニットウィットKnit Wit1.【白くて・室内にあって・下品】2.【室内にあって・熱くて・高い】3.【...3年弱前の投稿
- レビュークレイジー・ワードKrazy WORDZ言葉遊びのタグが付いてるけど、その通りというか・・・癖が強い感じのゲームで...約3年前の投稿
- レビューロイヤルズRoyals17世紀のヨーロッパで、派遣を握っていくというテーマのゲームです。王と枢機...約3年前の投稿
- レビューワイナリーの四季Viticulture「ちょ!俺もブドウ収穫してワイン作りたかった・・・って、俺の出来ることねぇ...約3年前の投稿
- レビューユーフォリアEuphoria: Build a Better Dystopia「自分たちが理想郷だと思っていた場所が実は、ディストピアだった!!」そんな...約3年前の投稿
- レビューブリックパーティーBrick Partyウボンゴ・・・というよりも、アーキテクト!みたいな感じの印象を受けました。...約3年前の投稿
- レビューブリュー・クラフターズ:カードゲームBrew Crafters: The Travel Card Gameブリュークラフターズボードゲームの簡易版といった感じの印象を受けました。本...約3年前の投稿
- レビューアイランド / サバイブ!Survive: Escape from Atlantis!サバイブ!のリメイクです。 リメイクと言ってもゲーム内容自体は変わらず...3年以上前の投稿
- レビューフォー・セールFor Saleまずは、前半に物件をオークションで仕入れて、後半にそれを高値で売りさばくと...3年以上前の投稿
- レビュークアルトQuarto至極簡単な四目並べみたいな感じのゲームです。 ルールは簡単なのに、凄く悩...3年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュー世界でイチバンの国世界を知るための学習ゲーム。120枚の国カードがあり、そこには6つのデータ(国の面積、海抜からの最高地点、平均気温...約5時間前by ボドゲ好きのてんちゃん
- リプレイモザイク初プレイの方にインスト込みでプレイしました。とりあえず、勝ってもらうために、1目置いてもらい、相手に先手を譲ってス...約6時間前by Cameloora
- 戦略やコツ盗賊市場どのカードが、いずれのタイミングで出てくるかがランダムなので、そこの状況を見極める必要がありますが、悪評(勝利点)...約9時間前by オグランド(Oguland)
- レビュー盗賊市場ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!盗賊市場は、サイ...約9時間前by オグランド(Oguland)
- ルール/インスト行商の時代初版の説明書にエラッタがありますのでご注意下さい。== P3 ==========================...約9時間前by AILab1
- レビューヘックスいわゆるコネクションゲームと呼ばれるものの開祖。対辺に自分のコマをつなげていったら勝ちというシンプルなルールながら...約21時間前by 神楽坂あんのん
- レビューアクロンアブストラクトゲームを多く出版されているNestorgamesさんの代表作の一つともいえるゲームです(作者はNes...約22時間前by 神楽坂あんのん
- レビュートポロメモリー2ゲーム自体のレビューというより、トポロメモリーを使った新しい遊び方みたいなものです。というより、他人に説明するとき...約24時間前by Bombちゃん
- レビュータイムラインゲームをするにあたって、実際の西暦をしっている必要はありません。歴史マニアだったらもちろん強いと思いますけど、知っ...約24時間前by Bombちゃん
- レビューゼノラブレター亜種。名刺サイズで非常にコンパクトではある。カード絵は綺麗だけどそれを強調したいせいかテキストが書かれて...約24時間前by ベノム
- レビューアンドゥ-新たな運命の織り手:過去からの呪い第3作目 過去からの呪いは1994年、ドイツのベルリンが舞台です。ホテルの5階から手すりを越えて落ちていく老女。手...1日前by 小夜風
- レビューアンドゥ-新たな運命の織り手:路地裏の血第2作目 路地裏の血は1929年、アメリカのシカゴが舞台です。路地裏に倒れている男性。右手には緩められたネクタイ、...1日前by 小夜風
カードを引いて、そこに書かれている土地(砂漠・花畑・草原・森林・峡谷)に自分のコマを3つずつ隣接して配置していくゲームです。
得点取得方法は、10枚の得点カードからランダムに3枚引き・・・それが得点取得方法となります。
例えば・・・水辺の近くに配置されているのは1つにつき1点や街と街をつなげれば、1つの経路につき4点など。
建物の近くに配置すればその建物のタイルを獲得でき、次回から特殊な効果を発動できるようになります。
「じゃあ、適当に配置すればいいんじゃないか?」
みたいな事を思うかもしれません(実際に俺もそうでした)が、このゲームの悩ましいところは・・・もし引いた地形カードの隣接する場所に自分の駒があった場合・・・そこに繋がるように配置しなくてはいけないということです。
駒の数も40個とそう多くないので、ちゃんと計算して置かないと得点を獲得できないというジレンマがあります(苦笑
個人的には、1回やってルールを覚え、2回目・3回目と続けてやりたくなっちゃうゲームだと思います。
箱の大きさの割に、サクッと終わるゲームだと思いますよ!