- 3人~4人
- 20分~30分
- 10歳~
- 2010年~
藪の中14件のレビュー
ブラフを掛け合う心理戦要素強めの推理ゲームです。会社の同僚5人でプレイしました。初見でルール説明だけ聞いてプレイすると、全員ちゃんと犯人を当てようとするため、全然点差が開かずみんな「?」という感じでした。ブラフをかけ始めると、このゲームの面白さが見えてきたように思います。第...
星4ボドゲ300種を所有するライトゲーマーの感想です。小学生2人の計3人で遊びました。初見では各々がブラフもかけることなく、ただの推理ゲームになりました。ブラフ無しだと誰でも見透かせる推理になり、ボドゲとしての妙味が味わえないようです。多分、今のプレイではゲームの実力を評価...
率直に遊んだ感想を言う!犯人を当てる推理ゲーム・・・と思いきや、ライバルをハメるブラフゲームだったりもする🤗人の形をしたタイル。この表には数字が書いてある。(2~8と無地の計8枚※プレイ人数により調整)これらをシャッフルし、各プレイヤーに1枚、残りを場に裏向きで並べる。並べ...
お手軽推理ボードゲームです藪の中で殺人事件が起きた、1人の死体と3人の容疑者。事件の手がかりを知る複数人の目撃者に話を聞いて、現場検証をして、他の探偵より先に犯人を推理しましょう!ゲームストーリーとしてはこうですが、ルールとしてはとてもシンプル。決められた一定のルールに従い...
オインクの作品はだいたいそうですがコンポーネントが良いです。コンパクトで収納しやすく見栄えもいいしセットアップした時のワクワク感はオインクの中でも特にこの藪の中は高めです。内容としては、数字の配分は運ですが読み合いの要素も大きいです。その分自分からこのゲームを楽しもうとする...
中学校の授業でボードゲームを活用している者です。こちらの藪の中は中学校三年生の国語の授業、「『批評』の言葉をためる」の単元に投入しました。犯人捜査タイプのボードゲームの一つとして、類似の作品との比較の中で、批評の材料を集めさせるという展開の授業を行いました。このゲームで真っ...
推理とブラフが両方楽しめるゲーム。ポケットサイズの小箱感と中のコンポーネントも毎回素敵なオインクさんのゲームです。ルールは至ってシンプル。殺人事件がおき、犯人は容疑者7人まで絞れました。そしてそのうち、4人はアリバイが成立。残り3人の中の誰かが容疑者です。それを推理するゲー...
新品で購入したところ、人物タイルの裏面が1枚だけあきらかに色が違う物が混ざっていました。人物タイルの数字を推理するゲームなのに、それだけ色が違うとゲームにならなかったため、オインクゲームズに問い合わせたところ、すぐに代替品を郵送してもらい、とても丁寧な対応でした。ゲームの内...
ルールは簡単。3枚の伏せられた"容疑者"のうち2枚だけを覗き、犯人である一番大きい数字のカードを探すだけ。ただし、容疑者の中に「5」がいた時だけ、一番小さな数字が犯人となる。プレイヤーは、伏せられたカード以外の5枚のカードのうち、3枚だけ見ることができる。1枚は"被害者"、...
かなり好きなゲーム。ルールについては省略。やってみると結局は全員が同じ場所にチップを置いているとか、最初の1人だけ情報不足のため予想を外してしまう、という流れがけっこう多く、その場合は「またこのパターンかよ……」とはなる。答えを見る前から、(他のプレイヤーが自滅覚悟でブラフ...
事件現場を目撃➡アリバイを確認➡犯人を決める‼シンプルで分かりやすいルールなのでボードゲーム初心者の人にもおすすめです。1回のゲーム時間も短いので気軽に遊べるのも良いポイントだと思います。付属の容疑者カードやマーカー、チップも良く出来ていて触り心地も良いです
芥川龍之介の小説「藪の中」をモチーフとしたゲームです。原作の面白さである「証言者の証言が食い違っている」という点を再現していて、証言者(プレイヤー)の証言(犯人と思われるカード)が食い違う。という中で、犯人を当てていくゲームとしてプレイすると、原作のオチのようにもやっとした...
某推理小説をモチーフにした世界観で、容疑者の中から殺人事件の犯人を見つけていきます。各プレイヤーは目撃情報(数字)をもとに犯人と思われる人物を特定していくのですが、嘘の情報をうまく流すことで他のプレイヤーに間違った推理を促すことができます。オインクゲームズさんならではのセン...
殺人事件の目撃者となり、3人の容疑者から犯人を推理するというミステリー小説テイストのボードゲームです。シンプルに3択の数字を当てるだけなのに1人1人得られる情報が異なる状況で犯人を推理するので、自分が正しく推理する事は勿論自分の知っている情報を利用し相手プレイヤーを陥れて罠...
会員の新しい投稿
- ルール/インスト七七牌 / チーチーパイセブン(七七牌のコラボ先)のWikihttps://sevenseve...19分前by リョウスケ
- レビューボツワナ星7ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...31分前by おとん
- レビューレンソービンゴある日、それは初めての「レンソービンゴ」との出会いでした。柏のゲームカ...39分前by へびのわ
- レビューダンブレ【ゲーム概要】どれだけダンジョンの奥まで進める勇気あるプレイヤーかを競...約2時間前by せんと
- レビューごきぶりポーカー様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約2時間前by てう
- レビュービッグ・チーズ面白い!まずチーズの缶が可愛い。振り直しのBIG CHEESEカードと...約3時間前by わるかき
- レビュークイズすごろく かぶーる2024年のベストゲームは何かと聞かれたら、自分は間違いなくこれ。ゲー...約3時間前by わるかき
- レビューロックハード1977レビュー経験が少ないため稚拙な文となってしましまいますが、どうしてもこ...約4時間前by ノガ
- レビューお先に失礼しま~す!遊ぶボードゲームを選ぶのに、たまに、ジョーコデルモンド氏のサイトを参考...約6時間前by レモネード
- レビューオフトゥンからの脱出あ、これだけって感じですぐに終わってしまう。ボドゲ初心者には優しいけど...約8時間前by こい ちゃん
- レビューウルビオン(エクィリブリオン)5/5点オニリムと同じシリーズのゲーム。コチラは12枚(拡張ルールで1...約14時間前by ワタル
- レビューマイセリア華やかなデザインに惹かれ購入。キノコカードや昆虫トークンなど、生態系を...約14時間前by しも