【ゲーム概要】
氏族の長となり、どこよりも繁栄するように領土を作り上げるゲーム。
タイルを獲得して配置(もしくは使用)することを繰返し、最終的に勝利点が最も高いプレイヤーが勝利する。タイルの取得方法はロンデル方式で、最も後方のプレイヤーが手番を行う。
タイルには能力が付いており、配置した周り八方向のタイルの能力も発動する。これにより、資源の獲得や勝利点への変換等が行える。
【今回のプレイ人数&時間】
二人
90分(別途インスト25分)
【オススメ度】
★★★★★(暫定)
【ここがすき!】
◎タイル配置の場合を考えて発動させるのに、パズル感があって楽しい。
◎タイルをたくさん配置すると、能力がたくさん発動するが、最終的にマイナス得点になる。ほどよいジレンマ。
◎これ取ってからあれ取りたいけど、絶対次あれとられるからどうしよ?いや、ワンちゃんいけるか?ってなるジレンマ。
◯やることがシンプルで、ルールが複雑ではない。
◯拡張が9個入っていて、繰返しできる。
◎基本ゲームはちょうど良い中量級タイルゲーム。
【ここがイマイチ】
△二人でやると、NPCとしてダイスが参戦する。つらい。
△箱が中量級と思えない大きさ。(拡張がいっぱい入ってるので当然なんだけど…重い!)
※人数が増えたらプレイ感変わる可能性あり。
※拡張やったら、レビュー追加します。(予定)
- 投稿者:
ものずきモノスキー
- 103興味あり
- 143経験あり
- 39お気に入り
- 162持ってる
タイトル | グレンモアⅡ:クロニクルズ |
---|---|
原題・英題表記 | Glen More II: Chronicles |
参加人数 | 2人~4人(75分~90分) |
対象年齢 | 12歳から |
発売時期 | 2019年~ |
参考価格 | 未登録 |
ゲームデザイン | マティアス・クラマー(Matthias Cramer) |
---|---|
アートワーク | ジェイソン・コーツ(Jason Coates) |
関連企業/団体 | ファンテイルズ(Funtails) |
拡張/関連元 | グレンモア(Glen More) |
レビュー 2件
- 224名に参考にされています投稿日:2020年07月31日 17時57分
【ゲーム概要】氏族の長となり、どこよりも繁栄するように領土を作り上げるゲーム。タイルを獲得して配置(もしくは使用)することを繰返し、最終的に勝利点が最も高いプレイヤーが勝利する。タイルの取得方法はロンデル方式で、最も後方のプレイヤーが手番を行う。タイルには能力が付いており、配置した周り八方向のタイルの能力も発動する。これにより、資源の獲得や勝利点への変換等が行える。【今回のプレイ人数&時間】二人90分(別途インスト25分)【オススメ度】★★★★★(暫定)【ここがすき!】◎タイル配置の場合を考えて発動させるのに、パズル感があって楽しい。◎タイルをたくさん配置すると、能力がたくさん発...
ものずきモノスキーさんの「グレンモアⅡ:クロニクルズ」のレビュー
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビューロストシティルールなシンプルかつ、探検コストと投資カードのおかげで勝負どころがわかりやすいです。ガチガチで勝負しても夫婦やカッ...約1時間前by あるえす
- ルール/インスト田んぼにドボン約8時間前by po
- レビューこの天才科学者が首席になれないとでもいうんですか?6人の天才科学者の卵(学生)の4年間の学生生活による研究をテーマにしたゲームです。高性能なレンズを作成して最も優れ...約11時間前by PET
- レビューモダンアート:カードゲームモダンアートから競り要素を抜いたカードゲーム。正直ビックリしました。競りもお金の要素も無いのに、しっかり本家のモダ...約15時間前by 山田
- レビューヴァイキング海賊から島を守れ!ディスク型の値段システムが面白い、お買い物ゲーム!【大前提】 基本ルールでしかプレイしていない感...約17時間前by マクベス大佐@ボドゲブロガー
- レビューカオス不思議なプレイ感のあるカードゲーム。ルールはやや複雑だが、プレイヤー全員が理解した上でやると、なかなか深い。コンポ...約20時間前by みなりん
- レビュー十二季節の魔法使い:運命の行方TCG的要素の強い本作品において追加カードがあることは、それだけで導入の余地があります。基本セットと拡張2種類を合...約21時間前by あるえす
- レビュー三匹のパレード動物と数字の描かれた72枚のカードで遊ぶカードゲーム。プレイ中に配置ルールや判定ルールを変えながら、最後に3桁の数...約21時間前by みなりん
- レビューカタン:宇宙開拓者《宇宙船の改良にワクワク!遭遇する異種族にドキドキ!》ついに幻と言われた(らしい)カタン宇宙開拓者をゲットして、お...約21時間前by Sato39
- レビューP.Y.G. プリティ・ヤングガール女性と数字の描かれた24枚のカードで遊ぶカードゲーム。隣の人から1枚取って2枚捨て、それを繰り返して全員が1枚だけ...約21時間前by みなりん
- ルール/インストこの天才科学者が首席になれないとでもいうんですか?レンズを重ね合わせてオリジナルな効果を持つレンズを次々と作り出す事ができます。レンズは透明なカードに印刷されており...約22時間前by PET
- レビュー黄金廃都の錬金術師3人限定のカードゲーム。プレイヤーは錬金術師で、6ターンに渡るゲーム内で土塊を黄金に変えていき、最もたくさん黄金に...約22時間前by みなりん
グレンモア(無印)と比較して、・たくさんの拡張(クロニクル)が追加:多様なゲーム展開が楽しめます。・改築タイルの登場:囲んでしまったタイルも再度起動できるので、制限が若干緩くなっているように感じます。・タイルが大きく、厚くなった:豪華になり、嬉しい人もいるでしょうが、個人的にはマイナス。安価ながらも木駒を含む魅力的なコンポーネントで、コンパクトにまとまっているのが無印の大きな魅力の一つであったことは間違いないと思います。それが失われ、かわりに得られたのは箱の巨大化、重量の増加、必要なプレイ面積(テーブルの大きさ)の増加、そして高額化というのは残念です。
のむさん(くろのん)@chrono216さんの「グレンモアⅡ:クロニクルズ」のレビュー