レッツ、光合成! 地形と日差しに適応し、惑星を木々でいっぱいにしよう。
草原、岩場、沼地。この惑星には、さまざまな地形がある。そして今、新しい芽が生え、木々が育ちはじめた。木々を隣接させ、大きな森を作るほど、豊かな大地を作ることができるだろう。しかし、まとまり過ぎることも良くない。日陰になった木には、光が当たらないからだ。春夏秋冬と変わる太陽の方向に、うまく適応する森でなければならない。そしてまた、どの地形に根を下ろすかも重要だ。そこが肥沃な土地であるほど、実りは多くなるはずだ。そうして最後にその惑星は、一面の緑で覆われることだろう!
個人ボードに木の形のコマを置き、その配置パターンによって勝利点を得るゲームです。毎手番、場のカード1枚を選びます。カードには地形と効果が描かれています。まず、同じ地形のマスに木のコマを置きます(新芽を配置、または大きい木に交換)。次に、効果では、木コマの配置のほか、特別なコマを置くなど、記載の内容を行います。同じ効果を繰り返し使うほど、効果が強くなっていきます。
全員が所定数の手番をとったらラウンド終了で、中間決算があります。ここでは、ラウンドごとに異なる方向から日光が当たります。日に当たるコマは大きさに応じて得点になりますが、大きい木の影になるコマからは得点を得られません。これとは別に、連続する木コマの数が多いほど得点がもらえます。春夏秋冬の4ラウンドを終えて、ゲーム終了となります。終了時には、選ばれなかった場のカードの内容によって、地形の肥沃度が決まります。肥沃な土地にある木ほど、多くの得点をもらえます。最後に全得点を集計して、いちばん点数の高い人が勝ちです。
同じ作者の「光合成(Photosynthesis)」と類似した、定められた方向から日光を受けるほどよいが、日陰の木は日光を受けられないというルールです。「光合成」は共通ボードでの陣取りでしたが、本商品では個人ボードへのコマ配置です。他プレイヤーとの干渉は緩めなので、じっくりと「箱庭」を作るタイプの楽しさが期待できそうです。
- 81興味あり
- 122経験あり
- 28お気に入り
- 92持ってる
ゲームの基本目的 | |
---|---|
政治経済/各種産業 |
プレイヤーの干渉/影響アクション | |
---|---|
得点や資源等の獲得ルール | |
行動に関する仕組み |
運・確率 | 6 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 12 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 10 |
レビュー 4件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビューワードバスケット家族で楽しめる新感覚しりとり概要日本で定番のゲーム「しりとり」がカード...約3時間前by つるけら
- レビューべガスの帝王:アップ(拡張)『Up!』を『Lords of Vegas』に追加することで、プレイ...約3時間前by chaco
- レビューサンクトペテルブルク:第2版古き良き拡大再生産ゲーム概要プレイヤーは新都サンクトペテルブルクをより...約3時間前by つるけら
- レビューマッド・シティー『Mad City』には54枚のスクエアータイルが用意されており、全...約3時間前by chaco
- レビューさかな、さざなみ、さようなら1人用ゲームとしては、大変やりこみがいのある作品です。正直、ずっと遊べます。約4時間前by 同田貫
- レビュー優しい死神の席落語「死神」を題材としたマーダーミステリーです。監修として、TRPG落...約4時間前by 同田貫
- レビュー九頭竜館の殺人日本におけるマーダーミステリーの第一人者「秋口ぎぐる」先生が制作した最...約4時間前by 同田貫
- レビューあの夏の囚人元々、店舗型運営のマーダーミステリーとして作られた作品です。その為、か...約5時間前by 同田貫
- レビューマーダーミステリー・オブ・ザ・デッドゾンビが徘徊する世界で起きた、事件を追うマーダーミステリーです。結構、...約5時間前by 同田貫
- レビューエムブリオマシン ボードゲームエムブリオンマシンボードゲームの基本セットです。気軽にロボットバトルが...約5時間前by 同田貫
- レビューダークユールに贖いをマーダーミステリー作品として、かなり濃いシナリオです。ヴァンパイア・ザ...約5時間前by 同田貫
- レビューエムブリオマシン ボードゲーム:玉座と辺境エムブリオマシンボードゲーム、拡張第1弾です。追加機体や、特殊ルールな...約5時間前by 同田貫