レッツ、光合成! 地形と日差しに適応し、惑星を木々でいっぱいにしよう。
草原、岩場、沼地。この惑星には、さまざまな地形がある。そして今、新しい芽が生え、木々が育ちはじめた。木々を隣接させ、大きな森を作るほど、豊かな大地を作ることができるだろう。しかし、まとまり過ぎることも良くない。日陰になった木には、光が当たらないからだ。春夏秋冬と変わる太陽の方向に、うまく適応する森でなければならない。そしてまた、どの地形に根を下ろすかも重要だ。そこが肥沃な土地であるほど、実りは多くなるはずだ。そうして最後にその惑星は、一面の緑で覆われることだろう!
個人ボードに木の形のコマを置き、その配置パターンによって勝利点を得るゲームです。毎手番、場のカード1枚を選びます。カードには地形と効果が描かれています。まず、同じ地形のマスに木のコマを置きます(新芽を配置、または大きい木に交換)。次に、効果では、木コマの配置のほか、特別なコマを置くなど、記載の内容を行います。同じ効果を繰り返し使うほど、効果が強くなっていきます。
全員が所定数の手番をとったらラウンド終了で、中間決算があります。ここでは、ラウンドごとに異なる方向から日光が当たります。日に当たるコマは大きさに応じて得点になりますが、大きい木の影になるコマからは得点を得られません。これとは別に、連続する木コマの数が多いほど得点がもらえます。春夏秋冬の4ラウンドを終えて、ゲーム終了となります。終了時には、選ばれなかった場のカードの内容によって、地形の肥沃度が決まります。肥沃な土地にある木ほど、多くの得点をもらえます。最後に全得点を集計して、いちばん点数の高い人が勝ちです。
同じ作者の「光合成(Photosynthesis)」と類似した、定められた方向から日光を受けるほどよいが、日陰の木は日光を受けられないというルールです。「光合成」は共通ボードでの陣取りでしたが、本商品では個人ボードへのコマ配置です。他プレイヤーとの干渉は緩めなので、じっくりと「箱庭」を作るタイプの楽しさが期待できそうです。
- 180興味あり
- 262経験あり
- 66お気に入り
- 204持ってる
ゲームの基本目的 | |
---|---|
政治経済/各種産業 |
プレイヤーの干渉/影響アクション | |
---|---|
得点や資源等の獲得ルール | |
行動に関する仕組み |
運・確率 | 10 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 21 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 20 |
レビュー 9件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 1件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビューベーコン6/10チーム戦の大富豪(奇数人数で個人プレイもできますが、このゲーム...約1時間前by 白州
- レビューフリップ77/10(BGAでプレイ)今、話題の坊主めくりカードゲーム。「坊主めく...約2時間前by 白州
- レビューベア・ハンター4/10熊を討伐するダイスがメインの協力ゲーム。「ダイ公望」のサークル...約2時間前by 白州
- レビューひらがじゃん 牌ばーじょん遊ばせてもらったのでレビューします。ひらがな1文字が書かれた牌で麻雀を...約2時間前by nabekoh
- レビューマダツメール6/10「バティーク」系のバランスゲームを自分だけ中身が見えないように...約2時間前by 白州
- レビューフィンスパン私はボドゲ歴1カ月なのでフィンスパンは自分に出来るかな?と不安でしたが...約2時間前by POST 三浦
- レビュークランズ・オブ・カレドニアスコットランドの歴史と経済を体感する本格派戦略ゲームスコットランドの山...約3時間前by 真夏。
- レビューサンキュー、サンタこのゲームにはベッティングシステムがあり、1 ディールを通して判断のタ...約8時間前by Julio Anderson Nunes
- ルール/インストボーン・ウォーズボーンウォーズ(化石戦争)ボーンウォーズは、グレート・ダイナソー・ラッ...約8時間前by jurong
- 戦略やコツディープシェルフ共通の指針スコアトラックは50点まであるが、ゲームはだいたい40点前後...約11時間前by sopra
- 戦略やコツファイブタワーズ序盤から中盤までで、カードを多く取りすぎないようにすることで、終盤(2...約12時間前by オグランド(Oguland)
- レビューファイブタワーズボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約12時間前by オグランド(Oguland)