特殊ダイスを振って領地に建物を建設するロール・スルー・ジ・エイジズのリメイク作。
"ローマ帝国が滅亡し、社会的変革を成しとげた数世紀。
君主たちは土地を求め、そこを領地とし、科学と芸術を発展させた。
この美しきイベリア半島は、ヨーロッパ大陸の繁栄の典型といえるでしょう。
スペインが世界で最も美しい大聖堂のいくつかを建設したのもこの時代です。
科学の発展と共に、修道院と病院は病人と貧者を支援するために力を合わせています。
一人の君主として、誉れ高き領地を発展させて名声を得るには、今をおいて他にありません。"
スペインを舞台に特殊なダイスを振って資源を得、食料を供給し、建物を建設し、時に厄災に見舞われ、時に恐喝して資源をせしめ自分の領地を発展させていきます。
4種類の特殊ダイスは対応する建物を建築することで入手できますが、その数分の食料が毎ラウンド必要になります。その他の建物も厄災を防いだり、ゲームの最後にボーナスを呼び込むものなど様々です。
資源や文化、厄災の管理はすべて自分のボードにペグを刺すことで行われ、建物もそれぞれに様々な形をした立体の駒となっていてボード上に刺して行きます。
ダイスは3回まで降ることができますが、ドクロの目は振り直すことができずその個数ごとに様々な災厄が降りかかります。それ以外にも武力の高い領主は守りが薄く、攻撃力の低い領主を恐喝して資源を奪っていくこともできます。
得点を高めるためにはいかに壁で囲った領地を広くし、そこにどのように建物を建てるのかが肝心になります。素晴らしいコンポーネントを手軽なダイスゲームで自分の領地を彩りましょう。
遊ぶ人数によって異なる数の建物が無くなったラウンドが終了したら、ゲーム終了です。ゲーム終了時に、獲得した得点が一番多い人の勝利です。
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 179興味あり
- 341経験あり
- 71お気に入り
- 194持ってる
テーマ/フレーバー
作品データ
タイトル | ERA:剣と信仰の時代 |
---|---|
原題・英題表記 | Era: Medieval Age |
参加人数 | 1人~4人(45分~60分) |
対象年齢 | 12歳から |
発売時期 | 2019年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | マット・リーコック(Matt Leacock) |
---|---|
アートワーク | クリス・キリアムス(Chris Quilliams) |
関連企業/団体 | エッガートシュピーレ(eggertspiele) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 7件
205名が参考にしています
(2021年01月02日 10時30分)
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ERA:剣と信仰の時代は、サイコロを振って資源を獲得して建物を建設していき、建設した建物の効果を得ながら、自分の領地を繁栄させていくダイスロールタイプの面白いボードゲームです!...
320名が参考にしています
(2020年11月14日 01時11分)
妻と2人でプレイ。街を作るゲームがやりたくて、視覚的に美しいこちらをやってみました。【ルールのコンセプト】ダイスを振り、そこに書いてある資源を得て、建物を個人ボードに建てます。建物はポイントを得られる他に、ダイスを増やす、資源を追加で獲得など効果があります。配置による効果が...
117名が参考にしています
(2020年10月08日 15時31分)
街づくり系ボードゲーム。サイコロたくさんふれて楽しいゲーム終了後、写メを撮って自分の街を自慢したくなる☺️
148名が参考にしています
(2020年08月15日 22時49分)
ダイスを振り、資源を手に入れながら建物を建て、厄災に耐えるゲーム。ダイスは目ごとに特性がかなり異なり、建物を建てたいのに建てられなかったり、資源が減ってしまったり…大きく市壁を囲み、充実した街を作ってみてください。
199名が参考にしています
(2020年07月01日 00時32分)
自分だけの街を作りつつ、得点行動をこなすので、ちょっとしたマインクラフト気分を味わえる。ダイスの出目に結構影響されるので、繰り返しプレイしても同じ行動を取れるとは限らない。ただ明確に有利なセオリーは存在する。
317名が参考にしています
(2020年05月13日 18時27分)
2010年ドイツゲーム大賞ノミネートの「ロール・スルージ・エイジズ」のリメイクで、デザイナーは「パンデミック」を作ったマット・リーコック。全て木製で、小箱ながらかなりの重量(物質的に)を持ったゲームが…ほんの少し軽くなりました。ペグを抜き差しして、資産管理をするのは前作同様...
1048名が参考にしています
(2019年11月09日 18時33分)
「ダイスを振って資源や行動機会を増やし、強固な中世の街を作る」箱庭ゲームです。乱暴な言い方をすれば「ダイスを眼目にしたワーカープレースメント」という感じです。写真にあるように長屋、町屋、教会に農場と言った立体的なコンポーネントに圧倒されました。そして、ゲームが進行して行くに...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 1件
38名が参考にしています
(2021年01月02日 10時31分)
壁に囲まれた施設の点数が倍になるので、いかに壁に囲むかなのですが、壁は足りなくなるので、壁はある程度優先させつつ、適当な大きさで見切りをつけるのがポイントになります。
ルール/インスト 1件
430名が参考にしています
(2019年11月11日 21時32分)
ソロプレイ時のルールについての説明です。※対人戦と異なる箇所を赤字で記しています。※【準備】通常プレイと同じようにプレイヤーボードに資源、文化、災厄のペグを打ち、以下の駒を任意の場所に置きます。(ただし、主塔は中央)プレイヤーボードの中央に主塔長さ4の四壁を3枚(写真では2...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- 戦略やコツヤギ戦争最初の4ラウンドまでに少し中途半端なカードを捨てておきつつ、1トリック...約2時間前by オグランド(Oguland)
- レビューヤギ戦争ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約2時間前by オグランド(Oguland)
- レビューコマノセテクノゲームマーケット2021春の新作。コマのように回せるボードをまわし、回...約4時間前by あらい
- レビュー西フランク王国の子爵日本語版も発売された西フランク王国3部作の3作目。今回も、相変わらず不...約8時間前by maro
- レビュー桃色飲茶娘桃源郷をいかに踏破できるか各自の立ち回り力が求められる世界観/ゲーム概...約11時間前by motiman
- レビュー最後の巫女2人プレイの感想中量級メインのメンバーへのインストに30分ほど(最終得...約12時間前by 大石獅子雄
- レビューピンポンパン「ピン」や「ポン」、「パン」等書かれたカードを「ピンポンパン」の順番で...約13時間前by ねこま
- レビューブランクワールドこのゲームの作家さんの最新作「デルタ鉄道株式会社」を去年購入し制作サー...約14時間前by キッコー☆マン@庭師
- レビューライリウムTwitterでの販売情報をみた瞬間、アートワークとゲームシステムに一...約14時間前by キッコー☆マン@庭師
- ルール/インストカートグラファー1)ゲーム名:カートグラファー2)勝利条件:ゲーム終了時にもっとも得点...約16時間前by Hide
- レビューパーフェクト・モーメント基本ルールのみ3人で初めてプレイしました。プレイ感は基本それぞれが封筒...約18時間前by ワタワタ
- レビュー緑のカジノロワイヤルfast forward ファストフォワードシリーズは説明なしでカード...約19時間前by パパパ