- 2人~4人
- 30分前後
- 14歳~
- 2016年~
ドミニオン:第二版taka4yさんのレビュー
基本的なルールを一言で説明すると、当初10枚あるデッキ(自分のカード山)から毎回5枚を手札とし、1ターンにつき与えられるアクション権1回、購入権1回を使って手札やデッキを充実させ、勝利点カードを獲得していくゲーム、ということになります。
カードの種類は以下の3種類です。
①王国カード(アクションカード)
②財宝カード ⇒ 各種カードを購入するために使用する
③勝利点カード ⇒ ゲーム終了時に勝利点が最も高いプレーヤーが勝ち
アクション権で用いる王国カード(アクションカード)には、追加でアクション権を得る、追加で購入権を得る、追加でカードを引き手札を増やす、財宝の代わりとなる、他のプレーヤーを妨害する、など様々な効果があります。全部で26種類ある王国カードから任意の10種類を選んでプレイするのですが、選ぶカードの組み合わせによって全く違ったゲーム展開となるのが最も面白いところで、このゲームが長年遊ばれ続けている理由の一つだと思います。
一見とっつきづらいのですが、基本的なゲームの流れは非常にシンプルです。
対象年齢は14歳以上となっていますが、7歳の長男も大好きで全く問題なく遊べています。カードに漢字が容赦なく使われていますが、子供は26種類のカードの名前や効果をすぐに覚えてしまい、全く心配ありませんでした。むしろ、カード効果の把握に関しては妻より子供の方が早かったぐらいです。
Web上で無料プレイできる「Dominion Online」というサービスがあるので、興味のあるものの手を出せずにいる方は、一度試してみると良いと思います。
様々な拡張セットが発売されているので、これを少しずつ買い足していくことで、長く飽きずに楽しむことができそうなゲームです。
- 609興味あり
- 3321経験あり
- 1411お気に入り
- 3072持ってる
taka4yさんの投稿
- レビューごきぶりポーカーとても面白いけど、メンバーを選びます。特定のプレイヤーを皆で負かしに行...約2年前の投稿
- レビュースカルキング大人も子供も楽しめる軽量級ゲームの良作です。父母+長男(8歳)、長女(...2年以上前の投稿
- レビュースシゴー子供の食いつき抜群!手札から好きなカードを1枚選んで残りを隣のプレーヤ...3年以上前の投稿
- レビュードミニオン:陰謀(第二版)ドミニオンの拡張第一弾です。以下、「基本」のルールと王国カードの内容を...3年以上前の投稿
- レビュードブル一見簡単そうだが意外と難しい、視覚探索ゲーム8つの絵柄が書かれた55枚...3年以上前の投稿
- レビューウボンゴ家族で楽しめ、知育教材としても優秀3枚(難易度低)又は4枚(難易度高)...3年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インスト伝説のオブシディアンデュエルゲームをより遊びやすくするハウスルールなどをいくつかご紹介します。①【...約2時間前by 勇者アッキー
- レビューフィンスパン【疑問に思いやすい点を整理】・ボードに描かれている餌魚に、卵を置くこと...約4時間前by Jumpei Oota
- レビューモルック ミニチュアそのまんまモルックのミニチュアサイズです、この上のサイズでミニもありま...約4時間前by YEBISU
- レビュースカウト!これはドイツ年間ゲーム大賞の最終3つノミネートされだ秀作。配られたカー...約4時間前by m1114toy
- レビューちんあなごっこ誕生日にもらったゲーム。チンアナゴを多く集めた人が勝ちで絵がかわあい。...約5時間前by m1114toy
- レビューボーナンザ最初やったときは手札を変えられないとか、取ってきたカードも左に入れるな...約5時間前by m1114toy
- レビューインディゴ宝石の行方を巡る駆け引きがアツい「インディゴ」■ 筆者の基本スタイル ...約9時間前by R
- レビューラブレターレビュー:心理戦と読み合いの妙ラブレターの最大の魅力は、たった1枚の手...約12時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストラブレタールールと世界観:シンプルなのに奥深いラブレターの世界観は、「姫に恋する...約12時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツラブレター戦略とコツ:読み合いを制する者がゲームを制すラブレターで勝つための核心...約12時間前by Jampopoノブ
- レビューすずめ雀すずめ雀を教育的な角度からレビューを考えていきます。 教育的要素と...約12時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツすずめ雀戦略とコツすずめ雀の戦略性は、その簡略化されたルールの中にこそあります...約12時間前by Jampopoノブ