ダイスを使い魔法資源を得て、魔法陣を描き魔法を繰り出す運と戦略を駆使するボードゲーム。
~~~~~ プロローグ ~~~~~
いまでないとき。ここでない場所。
これは魔法の源とされるマナがあふれる、別の世界の物語。
この世界でもそれを操れるのはほんの一握りの存在だった。彼らは魔導士と呼ばれマナを集め凝縮して魔石を精製することができた。魔石を動力とした魔道具は人々の暮らしを豊かにしていった。
アイゲウス王が素質ある若者を集め育成するために設立した王立魔導学校では、毎年序列を決めるため卒業試験が行われる。優秀な卒業生には称号が与えられ研究者の地位が約束される。
7年に一度の大祭の年に最終試験に残った4人の青年たち。それぞれがそれぞれに異なる目的をもってこの日を迎える。しかし彼らは気が付いてしまった。この試験に隠された本当の意味を・・・。
~~~~~~~~~~~~~~~~
12歳以上推奨、プレイ人数は1人~4人、プレイ時間は60分を目安とするボードゲーム。
コンポーネントは六角形の魔方陣タイルを120枚。魔法資源チップは162枚。カードを54枚とダイス16個。
木製のコマが4つ入っており、プレイヤーボードには、魔方陣ボードと得点ボードの2種類がある。
ゲームはダイスドラフトで魔法資源を生み出し、魔方陣タイルを設置して魔方陣を完成させることで得点となる。
指示された魔法陣を完成させると高得点を得ることができる。
プレイヤーは魔石やマナなどの資源を駆使して、魔法アイテムを購入や魔法の使用することで
優位にタイルを配置していくことが必要となっていく。
ダイスドラフトの結果は他プレイヤーに作用するほか、自身の後の行動にも影響する。
ゲーム終了までに最も得点を得たプレイヤーが今年度の最優秀卒業生(勝者)となる。

舞台は魔法学校。卒業試験に挑むプレイヤーは
ダイスドラフトで魔力を得て、タイルをつなげて魔法陣を描きます。
麻雀とカルカソンヌを組み合わせた、運と戦略のゲームです。
この作品は、出展者によってゲームマーケット公式サイトと相互リンクされています。
http://gamemarket.jp/?post_type=game&p=129056- 21興味あり
- 12経験あり
- 3お気に入り
- 19持ってる
タイトル | ディプローマ 王立魔導学校卒業試験 |
---|---|
原題・英題表記 | Diploma |
参加人数 | 1人~4人(60分~90分) |
対象年齢 | 12歳から |
発売時期 | 2019年~ |
参考価格 | 5,500円 |
ゲームデザイン | オオタキ ユウ(Yu Otaki) |
---|---|
アートワーク | anzento |
関連企業/団体 | ナイアガラゲームズ(NIAGARA GAMES) |
レビュー 0件
リプレイ 0件
戦略やコツ 1件
ルール/インスト 2件
- 78名に参考にされています投稿日:2019年11月21日 10時16分
ゲームマーケット2019秋より改訂ルールDiploma219を同梱したコンパクトアップグレードキットの販売を開始。それに伴いいくつかのルールが変更さてれいる。通常ルールではゲーム開始時に配られる魔法カード一枚しか使えなかったが、219では2枚の魔法カードが配られ、途中付け替える事が可能になった。またアイテムカードも使い捨てでは無くなり、任意の破壊が出来る様になった。勝利点に関しても、目標ではない魔法陣を完成させた場合でも魔法陣タイルの数の半分が得点として加算されるようになった。
憂@NIAGARA GAMESさんの「ディプローマ 王立魔導学校卒業試験」のルール/インスト - 134名に参考にされています投稿日:2019年05月31日 15時04分
ルール補足①マニュアルに書かれている「アイテムカード」とは、目標となる魔方陣カード、魔法カードを除いた、「称号カード」「道具カード」「障壁カード」のことです。ルール修正①得点計算の際、グレーのタイル3枚でマナを1つ得られるようにします。またマナは必ず得点化するから任意で得点化するに変更します。よくある質問Q.特別産出のUnder7って7未満?A.7以下です。7を含みます。Q.障壁カードって意味あるの?A.相手のボードへ設置し妨害します。ただしカードの効果が切れた後は通常産出時のペナルティを無くしてしまいます。ゲーム後半が狙い時です。Q.魔法カード、アイテムカードはゲーム開始時に設置できま...
遠野 司さんの「ディプローマ 王立魔導学校卒業試験」のルール/インスト
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビューボルカルス約2時間前by 藍住 紅茶(まほよめ舞台)
- レビュー新幕 桜降る代に決闘を一言で作品を説明すると「ボードゲーム」と「格闘ゲーム」を合わせた「1 対 1」の二人対戦ゲームです。①まず、この作...約4時間前by とんじる
- レビューハダラ友人に持ってきてもらって4人で遊びました!ちょっと変わったカードドラフト系。多少、周りのプレイヤーのことを考えてカ...約4時間前by まつなが
- レビューマルコポーロ2:カーンへの奉公みんな大好きマルコポーロの続編ですよ!2はバランス調整がより丁寧になって、つまり尖ったところが丸くなった感じですが...約4時間前by まつなが
- レビューニューヨーク19011901年のニューヨークは摩天楼の建築ラッシュだったよう。タイル配置によるゲーム中の得点と、ゲームごとに設定される...約4時間前by まつなが
- レビューグランボア絵が可愛い!タイル配置系だけど陣取り系はちょっと苦手だー。2人で遊んでみました。カードは4つのエリアに別れてて、塔...約5時間前by まつなが
- レビューラッツィアエッセンシュピールでDevirにKarekareを買いに行ったらRatzziaが目に入って、この多層のボードと絵と...約5時間前by まつなが
- レビューラブレター ー恋文ー大人気ゲーム「ラブレター」の世界観を、和風に置き換えたバージョンです。恋文って素敵な響きですよね。3人で遊んでみま...約5時間前by 小夜風
- 戦略やコツそれはオレの魚だ!とにかくエリアを分断すること他プレイヤーの入ってない独立したエリアを囲いこんでおけばゆっくり魚は回収できるからまず...約7時間前by パパひの
- 戦略やコツコードネーム :ディズニー ファミリーエディションどれだけ自分の知識をかみ砕いてキーワードにできるか、がコツだと思うこのゲームはゲーマー同士よりも子供とかボードゲー...約7時間前by パパひの
- レビューカエルの財宝何をどう狙うべきか、長考してしまう人続出のこのゲーム。2人~4人で遊べますが何度プレイしても面白い♪大人も子供もは...約8時間前by ボドゲ好きのてんちゃん
- レビュー天空都市ヴィラコチャスチームパンク世界を舞台に、大英帝国の女王の命を受けた財団チームが、南米ヴィラコチャ渓谷の遺跡を探索し、謎の遺物や...約9時間前by Bluebear
タイル枚数上限によりゲームは最長でも14ラウンド。1プレイヤー平均30枚前後を使用することになります。またプレイボード上のタイル置き場は24マス。色の付いたタイルは各色20枚。同じ配置パターンのタイルはない。プレイヤーカラーによる差は無いが、自分の色の魔石は取得量が倍になる。魔石は表裏一体。赤の裏は青の、黄の裏は緑の魔石になっている。
憂@NIAGARA GAMESさんの「ディプローマ 王立魔導学校卒業試験」の戦略やコツ