華の英国万博の裏側は、借金・闇市・支払いの押し付け…。国家の威信のためには、手段は選ばないのだ。
1851年、ロンドン万博。プレイヤーは参加国の1つとなり、出展への準備を進める。
サイコロをワーカーとして使うダイスプレイスメントだが、サイコロは振らずに好きな目を選ぶ。一回やると流れで憶えられる程度のルール量で、他人とのやり合いで頭を使っていくタイプ。手札はなく、獲得するカード・タイルは共通の場に置かれている。強力なものは他人より先に取得できるので、言われてるほど引き運ゲーではない。
ラウンド開始時に各プレイヤーは手持ちサイコロ4個の出目を自由に選ぶ。ここで、出目の合計だけお金を払わなければならない。出目の合計がもっとも大きい人が開始プレイヤーとなり、時計回りにサイコロ1個ずつをアクションスペースに置いていく。先着の特典、後発のデメリット、置ける数の上限がある。全員のサイコロが配置されたら、各スペースについて、出目が高いサイコロからアクションを実行する。この後、カードを使用したり収入を得たりするフェーズがあり、1ラウンド終了。最後に勝利点が高い人が勝ち。
特徴的なシステムとして「借金」がある。現金が不足すれば手形を受け取り、終了時にマイナス勝利点となる。サイコロ選択のほか細かい支出があり、収入を思い通りに増やせるかは未知数。カツカツでなんとか回すか、サッサと借金するか、いつも悩み続けることになる。
サイコロ配置とアクション実行の順番も、いやらしい。時計回りなので、席によっては出目の合計値が2位でもラス番になる。先にサイコロを置けたとしても、アクション実行は出目の大きい順、かつ実行できる人数が限られているので、先手で置いた2がラス手の3で潰されるなんてことも! サイコロ以外にも、全員の助手コマを一掃したり、支払いを伴うカード効果を他プレイヤーに押し付けるルールまである。もはやゲームそのものが、読み合い潰し合いを推奨している。
いくらでも借金して宣伝広告をバンバン打ったり人材獲得に走ったり、その裏で他国と水面下の読み合いをしたり――これ五輪じゃね? と思っても開催国の紳士淑女は黙っているよーに。バチバチ読み合い干渉上等! なレディース&ジェントルメンにオススメでございます。
- 104興味あり
- 249経験あり
- 42お気に入り
- 220持ってる
政治経済/各種産業 |
---|
頻出するメカニクス | |
---|---|
行動に関する仕組み | |
得点や資源等の獲得ルール | |
その他のメカニクスや仕組み |
運・確率 | 5 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 16 | |
交渉・立ち回り | 4 | |
心理戦・ブラフ | 5 | |
攻防・戦闘 | 2 | |
アート・外見 | 1 |
レビュー 3件
リプレイ 0件
戦略やコツ 1件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビューコロニー様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約9時間前by てう
- レビューブラス:バーミンガム⭐️評価(96点/100点満点中)最近、憧れのブラスバーミンガムを購入...約12時間前by ブラス:バーミンヤン
- レビューナイスエッグ!4/10トーキョーハイウェイで有名なサークルの作品。小箱正方形シリーズ...約17時間前by 白州
- レビューいろはに金平糖バトル5/10なんか無料配布されてて、気づいたら入手してた紙ペンゲーム。基本...約17時間前by 白州
- レビュークイズすごろく かぶーる7/10ゲームマーケット2024秋新作アンケートランキング1位。他にも...約18時間前by 白州
- レビューモルゲンランド《魔法のランプの力で、アーティファクトを掴み取れ!》以前から気になって...約20時間前by Sato39
- 戦略やコツマイファームショップサイコロの出目2個の合計で畑が起動するので、起動しやすい畑を中心に商品...1日前by オグランド(Oguland)
- レビューマイファームショップボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...1日前by オグランド(Oguland)
- 戦略やコツ非実在少年少女パーティゲームとして、楽しむのが一番です!攻略を真面目にするとしたら、...1日前by オグランド(Oguland)
- レビュー非実在少年少女ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...1日前by オグランド(Oguland)
- レビューピンキリワイワイ遊べるパーティゲーム。それぞれヒントを書いた後、ダミーを出すと...1日前by カシスオレンジとスクリュードライバー♂
- レビュー象棋麻将【シャンチー麻雀】64牌役無しルール(3回目・半チャン・4人)何でも上...1日前by たつきち