マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~7人
  • 20分~60分
  • 10歳~
  • 2000年~

あやつり人形マクベス大佐@Digブログさんの戦略やコツ

982名
2名
0
4年弱前

 ざっくり役職と各建物の傾向を思う範囲でピックアップします。基本セットのみです。


【プレイのコツ】

1.リードしているプレイヤーの場と手札をよく見る

 例えばトッププレイヤーが緑の建物をたくさん建てている場合に商人の暗殺リスクは非常に高い状態と言えます。同じようにトッププレイヤーが手札に困っている時に、建設家を選ぶと暗殺リスクは高いです。

 下位プレイヤーがリスクを取る時は必ず上位・トッププレイヤーの場と手札状況はチェックしましょう。

2.5色ボーナスを意識する(5コスト建物をいかに建設するかか鍵)

 5色ボーナスを狙う上でネックになるのは、平均コストが非常に高い紫の建設物です。平均建設コストが4.7と非常に高く、ほぼ5以上(5以下は2の幽霊都市が1枚、天守閣が2枚のみ)を要求されるといって過言ではないです。

 なので5コストの建設物をどうクリアするのか意識すると5色ボーナスはだいぶん現実的になるでしょう。

3.暗殺者は負けているプレイヤーは選ばない

 これは暗殺者の項でも述べますが、暗殺者は自分が得する能力をほぼ全くもたないからです。素直に収入能力がある職業か建設家を選んだほうが得点やリソースの差が縮みやすいです。

4.将軍で高コスト建設物を破壊しない

 将軍の能力は自分が対価を支払って、相手に損をさせる能力です。なので対価を払ってまで潰すと、潰しあわなかった残りの全員が一番得をします。よほどのことがない限り2コストまでに留めたいところです。

5.手札とお金はできるだけ消費しておく

 盗賊の能力はあまり強くありませんが、たくさんのプレイヤーがお金を持ち越して手番を終えると、盗賊を選ぶリターンが高くなってしまいます。

 このゲームは5金まで建てられれば十分です(6コストは4枚のみ)。持ち越すのは最大で3金までにしましょう。3金あれば手番で貰える2金と合わせて5金をクリアできます。職業ごとの収入能力と合わせば2金持ち越しでも十分クリアできます。

 また手札についても同じことが言えます。持ちすぎると奇術師の能力のターゲットになりやすいです。奇術師はプレイヤー指定で狙えるので、盗賊よりもかなり現実的に狙われます。要注意です。

 具体的には持ち越しは2金以下、手札は1~2枚を保つのが安全度の高いリソース運用法だと思います。


【役職の傾向】

暗殺者

 能力が自分が得するよりも相手に得をさせない性質のため、リードしているプレイヤー向け。負けているプレイヤーが取りたくない役職の筆頭です。

泥棒

 意外と使いにくい職業。運要素が強いが勝っているプレイヤーの隠れ蓑としてはアリ。

奇術師

 初期手札が弱い時と、手札が0の時に総とっかえを狙う時に有用。何気にプレイヤー指定で攻撃できる役職。

国王

 実は上家(前手番)の人が選ぶと一番うれしい役職。手番順の割に能力が強く、暗殺のリスクは高め。

司教

 将軍の破壊防止のおかげで防御力の高い職業。暗殺リスクも低め。トッププレイヤーが隠れ蓑に選びやすい。

商人

 お金に関して最強クラスの能力を持つ。暗殺リスクが非常に高い。どっちかというと勝っているプレイヤーより、負けているプレイヤーが選びやすい。暗殺時には細心の注意を払いたい。

建築家

 手札を稼げる職業。暗殺リスクが非常に高い。手札の少ない人がよく選ぶので、殺す時は手札枚数をしっかり確認した上で負けているプレイヤーを殺さないようにしたい。

将軍

 建物の破壊能力は基本潰した人と潰された人が損するだけなので、コストを払ってまでする価値は低い。基本は1コスト、よくて2コストまでのものに限ろう。5色ボーナスを潰すことを意識したいです。

 8件目(あるいはゲーム終了トリガーになる件数)の建物を潰せないルールは意外と忘れられがちなので注意。


【4色の建物について】

■黄色の建物

 建設コストは最低3からの平均4と非常に高い。国王は強いので固めて建てている人がいれば要注意。

■青の建物

 1~3のコストの建物が多い。絶対数は多くないので1人で3種類以上建てるのはやや難しい。

■緑の建物

 2コスト建設物が2種類ある唯一の色。低コストの建物が充実しており、種類数・総枚数も最も多い。商人がお金を稼ぎやすいのはこのため。将軍の能力で狙われやすい色の筆頭。

■赤の建物

 性質としては青の建物と同じ。将軍は手番順の遅さの割に強さがやや見合わないので、固めて建てるリターンが高くないのが悩みどころ。


【紫の建物】

 基本的にはボーナス効果はあまりアテにせず、建設したうえで運用出来たらラッキーぐらいに思って建設するぐらいでちょうど良いと思います。


■幽霊都市 2金

 強すぎるので将軍に真っ先に破壊されると思ってよいです。8件目(最後)に建てるのがベスト。

■天守閣 3金

 紫の建物の中で安く、おまけの能力もまあまあ嬉しい。費用対効果でいうと最強クラスかも。

■研究所 5金

 手札をお金に変換する能力。あまり強くはない。奇術師の手札総とっかえ能力と合わせて使いたい。

■天文台 5金

 ドローの質を上げる能力。建設家を選ばなくても欲しいものにアクセスしやすくなる。まあまあ。

■鍛冶屋 5金

 お金をカードに変換する能力。5金払った後にお金が余ることが難しいと思うので、あまり強い印象はないです。お金を払ってカードを引いて建てるお金を失うのは笑えないです。

■墓地 5金

 誰かの破壊された建物を1金で買える能力。思っているよりは有用。基本は安い建物が潰されるので、すでに建築済みのものが潰されることもしばしばあります。また他の人が将軍を選ぶリターンが下がるのも難点。

■魔法学校 6金

 お金をもらう能力の時にワイルド扱いになる能力はまあまあ。早期に建てるほど強いがコストが高く難しい。ほぼ1手番しゃがむ必要があり、建てるなら序盤だけど建設件数で遅れが出やすいので無理しなくて良さそうです。

■図書館 6金

 そもそも手札を引く能力は建設家のせいでかなり安い印象。建設家を選ばなくてもよくなるリターンはまあまあ嬉しい。しかし、コストに見合ったものとは言い難いと思います。終盤にお金が余ったら建てる程度で良さそうです。

■大学/ドラゴン門 6金

 勝利点8点扱いの建物。建てられれば間違いなく強い。終盤に建てても仕事をする数少ない特殊施設。

この投稿に2名がナイス!しました
ナイス!
18toya
しげ
マクベス大佐@Digブログ
マクベス大佐@Digブログ
シェアする
  • 578興味あり
  • 2440経験あり
  • 504お気に入り
  • 1552持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

マクベス大佐@Digブログさんの投稿

会員の新しい投稿