- 1人~2人
- 20分前後
- 14歳~
- 2022年~
カエサル!じむやさんのレビュー
ローマ初代皇帝の座をめぐる権力闘争をモチーフにした2人用陣取りゲーム。ソロでもボットを相手にプレイ可能。箱絵にある「20分でローマを掌握せよ!」のとおり、20分という短い時間でバチバチの勝負ができます。ソロプレイのみですがご紹介です。
概 要
ローマ共和政からローマ帝国へ移行しようとしていた時代。瓦解しようとしている三頭政治の有力者である「カエサル」、または「ポンペイウス」となり、共和国の統治者となるべく属州の支配権をより多く獲得しようというものです。ソロの場合は、三頭政治における3人目「クラッスス」と競争を行います。
というフレーバーのもと、「より多くのエリアで自分の影響力を与えて、相手より先に支配権を獲得すれば勝ち」というゲームになっています。
赤:カエサル、青:ポンペイウス。トークンの裏もそれぞれのデザインになっています。
袋は・・・赤無地青無地にアイコンでよかったんじゃ?と正直思う(笑)袋自体小さめ。
ゲームについて
勝利条件:先に全ての「支配マーカー」を場に置いた方の勝ち。
敗北条件:どこにも影響力トークンを置けなくなった時点で即敗北。または相手が勝利条件を満たした場合。
セットアップ図(ソロ)
①マップ中央:イタリアに「元老院トークン」を置き、他の属州(エリア)にランダムに5枚の「元老院トークン」を置く。
②その他の属州にランダムにほかのボーナストークンを置く。
※拡張「百人隊長」「毒」を最初から入れる場合は先に該当トークンを置いた後、基本のボーナストークンをランダムに抽出して配置する
③各陣営に「支配マーカー」12枚をそれぞれ並べる
④影響力トークンをそれぞれ袋に入れる(袋が小さいので裏返して平置きの方がやりやすい)
⑤プレイヤーは相手に見せず2枚影響力トークンを取る。「百人隊長」拡張を入れる場合は、「百人隊長」影響力トークン3枚を近くに置く。(ボーナス一覧が載った衝立があります)
⑥ソロ:オートマ用指揮タイルを3段階の難易度に応じて選択し、よく混ぜて裏向きに配置
(下の図は毒拡張だけ入れようとして百人隊長1枚だけ抜き忘れていたものになります…)
ゲームについて
基本の流れはこんなかんじ。
1)手元の2枚から1枚選び、属州と属州の境界にあるエリアに配置。
このとき同じマークでなければ配置不可。ただし月桂冠マークはワイルド扱いでどこにでも置ける。
〇ある属州の全ての境界が埋まった場合
・最後に置いた方が黄色のボーナストークンを得る。※その場で使うか捨てるかの2択で持ち越し不可。
・属州の影響力計算を行い、多い方がその属州を獲得。支配マーカーを1つ置ける。
※そこがイタリアならもう1つ支配マーカーを黄色の破線のところに置ける。
・隣接する属州を1つ以上支配して(されて)いたら、それらの境界上に影響力マーカーが置ける。
・ボーナスが「元老院」だったら、自分の手元に置き、枚数に応じて元老院トークン下に支配マーカーを置く。
※最初に取得+支配した場合は、属州に1枚とトークン下に1枚。取得のみなら配置不可。
2)影響力トークンを1枚引いて相手の手番へ
※各種ボーナストークン※ どれも強力な効果。支配はできないにしても相手に取らせるとまずいものは積極的にカットしていきたい。 戦 略 :即座に新たな手番を1回プレイ可能。(2つ同時に入手しても1回だけ) 富 :影響力トークンの所持数上限を1枚追加。 兵 力 :境界上の相手の影響力トークンか支配マーカーを1つ裏向きにする。 元老院 :前述のとおり 毒 :(拡張)相手は自分の影響力トークン1枚をランダムに選び袋に戻す 百人隊長:(拡張)手番終了時1枚引く代わりに「百人隊長」影響力トークンを1枚選ぶ ※ソロの場合、オートマが適用するのは元老院と毒のみ。
ソロの流れ
プレイヤーは2人プレイ時と変わらず。対戦相手の動きについては、ソロ用指揮タイルを1枚めくり効果を適用します。タイルが8枚しかないので、書いてあること自体は「2枚引いて1枚配置、1枚袋の中へ」「1枚引いて配置」等わかりやすいもの。
ただ、配置ルールが少しややこしい。取説の約1ページ分動きについて文章のみで記載。ここはフロー図とかサマリーとかが欲しかったところ。ざっと書くと、「支配できる属州があるか」「属州を閉じることができるか」「プレイヤー有利の属州があるか」「すでに影響力を置いた属州があるか」「支配済みの属州隣接か」みたいな優先順位があります。ちょっと煩雑。慣れるまでは取説の説明ページ固定で睨めっこ。カードなりシートなりでまとめてすぐ確認できるものがあると楽。
感 想
「20分でローマを掌握」の言葉に偽りなし。20分でサクサク。
基本は境界線上にマーカーを置くだけなのですが、エリア争いやボーナストークンの獲得、置く場所に至るまで程よく悩めます。
ボーナストークンが中々強力ですね。特に「兵力」。属州争いもですが、如何に属州を閉じるタイミングで置けるか。隣接属州や元老院獲得のタイミングで逆転なんかもあって大変面白い。
気になるところとしては前述のとおりソロの配置条件が若干面倒。あとはセットアップがプレイ時間の割に手間。初回ゲーム用で属州のところにデフォで使えるようボーナストークンの柄が描いてあってもよかったんじゃないかな。元老院トークンだけリアルで重ねておいて、その他は発動と同時に支配マーカー乗せたらいいんだし。
あとボーナストークンはランダム引きで配置ですが、袋等はないので自前で何かしら準備か目を閉じて選ぶことに。
ゲーム濃度の割に軽いプレイ時間と取るか、プレイ時間の割にセットアップが面倒と取るかはあると思いますが、1人・2人用の対戦ゲームとしては「アリ」です。袋引きでランダム要素が少しありますが、それ以外は実力がもろに出ることになりますので、そういったゲームが好きな方におすすめかと。
あとはソロの場合でオートマの配置ルールがちょっと面倒ですが、そこを抜けると大変楽しいですよ。
- 92興味あり
- 216経験あり
- 69お気に入り
- 214持ってる
じむやさんの投稿
- レビュースカイトーテムミラーハウスさんの新作「立体箱庭戦略」ゲーム。1人~4人対応。Kick...6日前の投稿
- レビューストラテジーダンジョン -beta-パーティーを組んでダンジョン攻略する協力型紙ペンダイスゲーム。boot...10日前の投稿
- レビューティンヘルムミント缶に入った1人用ダンジョンクロール。例によってGame Craf...11日前の投稿
- レビューミントイタリアちょっと背の高いミント缶に詰め込まれた小さな「クランズオブカレドニア」...13日前の投稿
- レビューミントレールズミント缶に入った鉄道+株ゲーム。GameCrafter(海外サイト)で...18日前の投稿
- レビューパイレーツコーブミント缶に入ったデッキ構築ゲーム。Game Crafter(海外サイト...23日前の投稿
- レビュー航路開拓者雰囲気最高なソロ専ゲーム。1年12ヶ月をラウンドとして航路開拓や特産品...25日前の投稿
- レビューナンバーナイン0-9の10種の数字タイルをピラミッド的に積み重ねて得点を稼ぐお手軽タ...25日前の投稿
- レビュービーコンパトロールカルカソンヌ的タイル配置ゲーム。向き固定のタイルを配置して移動して、時...26日前の投稿
- レビューリトグラフコンプリボドゲ「ホワイトアウトの森」の正当進化版ともいうべき紙ペンダイ...約1ヶ月前の投稿
- レビューソルトン・シー中箱サイズの重量級。BGGのウエイトは本レビュー時点3.82で、ソロで...約2ヶ月前の投稿
- レビュータイパ至上主義麻雀麻雀を知らなくても問題なし。むしろ知らない方が楽しめる気がするお手軽麻...約2ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューベーコン6/10チーム戦の大富豪(奇数人数で個人プレイもできますが、このゲーム...約3時間前by 白州
- レビューフリップ77/10(BGAでプレイ)今、話題の坊主めくりカードゲーム。「坊主めく...約3時間前by 白州
- レビューベア・ハンター4/10熊を討伐するダイスがメインの協力ゲーム。「ダイ公望」のサークル...約3時間前by 白州
- レビューひらがじゃん 牌ばーじょん遊ばせてもらったのでレビューします。ひらがな1文字が書かれた牌で麻雀を...約4時間前by nabekoh
- レビューマダツメール6/10「バティーク」系のバランスゲームを自分だけ中身が見えないように...約4時間前by 白州
- レビューフィンスパン私はボドゲ歴1カ月なのでフィンスパンは自分に出来るかな?と不安でしたが...約4時間前by POST 三浦
- レビュークランズ・オブ・カレドニアスコットランドの歴史と経済を体感する本格派戦略ゲームスコットランドの山...約5時間前by 真夏。
- レビューサンキュー、サンタこのゲームにはベッティングシステムがあり、1 ディールを通して判断のタ...約9時間前by Julio Anderson Nunes
- ルール/インストボーン・ウォーズボーンウォーズ(化石戦争)ボーンウォーズは、グレート・ダイナソー・ラッ...約10時間前by jurong
- 戦略やコツディープシェルフ共通の指針スコアトラックは50点まであるが、ゲームはだいたい40点前後...約12時間前by sopra
- 戦略やコツファイブタワーズ序盤から中盤までで、カードを多く取りすぎないようにすることで、終盤(2...約13時間前by オグランド(Oguland)
- レビューファイブタワーズボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約13時間前by オグランド(Oguland)