- 2人用
- 5分~10分
- 6歳~
- 2021年~
坊茶 スタンダード版前田弘志🍌@bananamoonmaedaさんのルール/インスト
Bossa/坊茶【2023年ルール改訂】新レギュラールールの遊び方
スタイリッシュな2人対戦ゲーム『Bossa/坊茶』は、2023年新バージョンのリリースと同時にルールが改訂されました。『Bossa/坊茶』には2つの難易度レベルのルールがありますが、この投稿では、新たに標準ルールとなった「レギュラールール*」をご紹介します。
「旧ベーシックルール」よりも戦略性があり、悩ましさが楽しいルールです!
*2023年ルール改訂では「旧アドバンスド(上級)ルール」が「レギュラールール」となり、「旧ベーシック(基本)ルール」は「ノービス(入門)ルール」となり、それぞれルールが一部改訂されました。旧版をお持ちの方は、バナナムーンゲームズのウェブサイトで最新版のルール説明書PDFをダウンロード【無料】することができます。→ https://bananamoon-games.jp/downloads/bossa-2023-rules-jp/
【ゲームの概要】
『Bossa/坊茶』は、ダイス(サイコロ)とタイルを使った2人対戦ゲームです。
白目・黒目それぞれのダイスを振り合い、出た目の数を起点に、その両隣から同じ色のドットの数がつながるようにタイルを並べていきます。複数のタイルを組み合わせたりしながら、上手に数を作っていきましょう。
3種の「アクション」も使いながら、手詰まりを避けつつ手札のタイルを減らしていき、相手より先にタイルを出しきるか、自陣に6列並べたプレイヤーの勝利です。
1ゲームのプレイ時間が5〜10分と短いので「もう一回!」「もう一回!」というタイプのゲームです。
●[レギュラールール]の遊び方動画(約6分)
【レギュラールールでのゲームの流れ】
ダイスを振ってスタート
各プレイヤーはドットタイル4枚ずつと、3種のアクションマーカー1枚ずつ持ちスタート。
お互いに1個ずつダイスを振って、出目の大きい方が「自陣の色(白ラインまたは黒ライン)を指定」するか「先手を取る」かの選択権を得ます。
出目が白ライン・黒ラインの起点に
写真の例では、手前のプレイヤーの自陣が白ライン、敵陣が黒ラインです。振ったダイスの目の数はそのまま各ラインの起点になります。
以後、ダイスの隣から、白・黒それぞれの色のドットの数がつながるようにタイルを置いていきます(自陣・敵陣のどちらにもタイルを置くことができます)。
山札タイルを引き、手の中から場に出していく
自分の手番では山札タイルを1枚引き、手の中のタイルを組み合わせ、白ライン・黒ラインいずれかの数につながるよう場に出すのが基本。3種のアクションを使うこともできます。
タイルは組み合わせて使える
タイルのドットは白・黒どちらかの色だけをカウントして使います。複数枚組み合わせることもできます。下の写真の例では2枚のタイルで「白5」を作っています(白3+白2=白5)。
※タイルを置く際には使用する枚数に制約があり、隣に置かれているタイル枚数よりも1枚多いか1枚少ない枚数で置かなくてはなりません。写真の「白5」に続く「白6」の場所には、タイル1枚または3枚で置く必要があり、2枚では置くことができません。
3種のアクションで攻守&手詰まり回避
3種のアクション〈リドロー(山札から引き直し)〉〈エクスチェンジ(相手と手札交換)〉〈スタック(重ね置き)〉を使って手詰まりを回避したり、相手を妨害したり、積極的に攻めることも重要な戦術ポイントです。
手札のタイルを出し切ったら勝ち!
交互に手番のプレイを繰り返していき、手札のタイルを場に出しきるか、または自陣に6列(ダイスを除く)並べたら勝利、手詰まりになったら敗北です。
勝利のためには引き運も必要!
【勝利・敗北・引き分け条件一覧】
- 手札を場に出しきった(「スタック」でも可)→ そのプレイヤーの勝ち
- 自陣に6列のタイルを並べた(ダイスを除く)→ そのプレイヤーの勝ち
- 敵陣に6列目(ダイスを除く)を並べ、手札を場に出しきった → 出し切ったプレイヤーの勝ち
- 手詰まり(タイルを出すこともアクションもできない)になった → そのプレイヤーの負け
- 山札がなくなった → 残った手札が少ないプレイヤーの勝ち、残った手札が同数なら引き分け
以上、レギュラールールのざっくりとした遊び方のご紹介でした。
ルール詳細は、バナナムーンゲームズウェブサイトで公開されています。
https://bananamoon-games.jp/game/bossa_standard/
[NEW] 拡張キット&拡張ルールも登場!
2023年秋に「拡張キット」が発売されました。新たな2種の拡張チップ「ダブラー」と「インバーター」で戦略・戦術性が増し、より「考える楽しさ」がアップ。何度も『Bossa/坊茶』をプレイされている方にも、初めての方にもおすすめです。
https://bananamoon-games.jp/game/bossa-expansion/
より戦略的に進化した『Bossa/坊茶』、ぜひ楽しんでみてください。
- 41興味あり
- 84経験あり
- 15お気に入り
- 97持ってる
前田弘志🍌@bananamoonmaedaさんの投稿
会員の新しい投稿
- レビューリ・アクト書道家、踊り手、ストリートペインター、占い師、刺青師、画家、彫刻家、ア...約2時間前by Sak_uv
- 戦略やコツバレット:パレットみんな大好き「バレット:パレット」のボスモード攻略ポイント集だよ!攻略...約3時間前by Sak_uv
- レビューイッツアワンダフルワールド大好きです。今まで「宝石の煌めき」が歴代ボードゲームで一番好きでしたが...約3時間前by HARUNOKI
- レビューナナトリドリ🐧『ナナトリドリ』レビュー|手札を並び替えずに大連発!初心者も夢中にな...約3時間前by Jampopoノブ
- レビュー宝石の煌き:デュエル💎『宝石の煌きデュエル』レビュー|2人だからこそ熱い!戦略とインタラク...約3時間前by Jampopoノブ
- レビュースシゴー🍣『スシゴー!(Sushi Go!)』レビュー|かわいいだけじゃない!...約3時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストマジョリス:黒い森の魔法youtubeに ルール説明とプレイ動画をアップしています。(グダグダ...約8時間前by madameyun
- レビューテーブルトップ株式会社各プレイヤーはゲーム制作会社の経営者となり、ゲームを作成、公開、賞を狙...約10時間前by MIFFYBX
- レビュー枯山水高得点を狙うとともに、「美しさ」「静謐さ」を追い求めるゲーム。趣のある...約10時間前by clevertrick
- レビューエンデバー:ディープ・シー「エンデバー:ディープ・シー」は、かつての「エンデバー」シリーズをリメ...約11時間前by 真夏。
- レビューカスカディア🏞️『カスカディア』レビュー|広がる大自然!タイルと動物で作る、心地よ...約11時間前by Jampopoノブ
- レビューハニワと豪族あと土偶陣取りゲームで楽しめました。絵がかわいかったです。約11時間前by 金賢守(キムヒョンス)