テリトリー戦略ゲームのブロックスが三角に
ブロックスと基本的なルールは同じですが、タイルが四角ではなく三角で構成されています。
ブロックスに比べ、他のタイルの邪魔をすることが難しくなった分、自由に置けるようになりました。
それでもブロックス同様、ほどよく実力差が出てきます。
ブロックスをたくさん遊んだ方は、ぜひトライゴンもどうぞ。
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 151興味あり
- 868経験あり
- 147お気に入り
- 458持ってる
テーマ/フレーバー
メカニクス
作品データ
タイトル | ブロックス トライゴン |
---|---|
原題・英題表記 | Blokus Trigon |
参加人数 | 2人~4人(20分前後) |
対象年齢 | 7歳から |
発売時期 | 2006年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | ベルナール・タビシアン(Bernard Tavitian) |
---|---|
アートワーク | アラン・ホウク(Alan D. Hoch) |
関連企業/団体 | アラリー・ゲームズ(Alary Games)ビヴァリー・エンタープライズ(Beverly Enterprises)ダンシュピル(danspil) |
拡張/関連元 | ブロックス(Blokus / The Strategy Game) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 18件
74名が参考にしています
(2021年03月15日 23時44分)
パズル好きなメンバーが揃うならハマると思います。オリジナルのブロックスとトライゴンを比較すると、他のレビューにも書かれている通り、三角形のトライゴンの方が相手陣地に侵入することに工夫の幅が出るので、その点でより面白みを感じられると思います。それと、3人でも違和感なく遊べるの...
78名が参考にしています
(2020年12月25日 15時58分)
通常のブロックスのコマが三角形になったものです。ただ形が変わり角が増えたことにより通常版よりはるかに守りにくく、攻めに特化した戦術が強くなっています。ルールは自分のコマを面と面が触れないように置いていきよりたくさん置けた人が勝ちます。うまく相手陣地まで到達し相手のコマとコマ...
41名が参考にしています
(2020年09月30日 16時53分)
様々な形のブロックパーツを限られた盤面上にどれだけ配置できるかを競うゲーム。ルールはブロックスと同じだが、違うのはパーツがすべて三角形の集合だという点。三角形の方が頂点が少ない分、相手の侵入を防ぎやすいのでよりアグレッシブな戦いになる。・プレイ人数2~4人・戦略性★★★★★...
30名が参考にしています
(2020年08月12日 22時27分)
ブロークスの六角形バージョン。個人的にこちらのが普通のブロークスより好き。形がヘンテコな分、思いもよらぬ抜け道が見つかりやすい。
62名が参考にしています
(2020年05月13日 01時36分)
ブロックスはルールがわかりやすいので、気軽にプレイできますボドゲとかやらないメンバーでも気軽にできるゲームです通常ブロックスもやったことありますが、こちらのほうが自由度が高いのでより頭を使います陣地をガードしたとおもっても、思いもよらぬところから突破されたりもしますシンプル...
99名が参考にしています
(2020年03月06日 12時54分)
①繋げて置くだけ。全ての情報が公開されているガチガチのアブストラクト。通常版は未プレイなので違いは分からないが、三角だから置き方が複雑で、場面イメージが悩ましく、やりがいがあって面白い。②自分のエリアを確保する為に壁を作っていくのだが、結構間を抜かれるので、テリトリーの確保...
36名が参考にしています
(2019年11月02日 06時16分)
ブロックスがより面白くなったテリトリーゲームです。相手の陣地に綺麗にピースをはめ込めるとすごく気持ちがよいです。いかにテリトリーを増やしながら相手の邪魔をするか、面白いです。
237名が参考にしています
(2019年10月22日 14時33分)
ブロックスの三角形タイルバージョン。基本の遊び方はブロックスと同じ。でも、タイルが全て三角形で、タイル配置がより困難になっています。また、最初に置くピースの場所がブロックスの時は、端ですがトライゴンは配置場所が決まっているので初期配置のみ気を付けてくださいね。一番多くタイル...
198名が参考にしています
(2019年07月17日 10時15分)
四人より多い・少ないメンバーでも遊びやすくなったブロックス。四角ブロックスは未プレイ、三人でプレイしての感想。線ではなく角のみで繋がらなければいけないというところがユニーク。これによって、自陣の広げ方が一カ所を染めるというより広げていくほうが有利に働く。大きいブロックを先に...
181名が参考にしています
(2018年04月06日 13時15分)
3人でプレイした感想です。基本的には通常のブロックスですが、ブロックの形が三角形となっており、つながり方が少し違うと感じました。ルール自体は、自分の色のブロックには辺で接せず、角で接しなければいけないという、いつものブロックスです。また、3人プレイだと、盤面の一番外側は使用...
236名が参考にしています
(2018年01月10日 22時27分)
ルールが単純なので子供でも直ぐに遊ぶことが可能。基本的なルールや戦略はブロックスと殆ど一緒。プレイして気が付いたブロックスとの相違点としては以下の通り。(※追加ルール無しの場合)・最初に置ける位置が真ん中から始まる。(ブロックスより相手に近い位置から始まる)・スペースがある...
151名が参考にしています
(2017年12月13日 15時37分)
子どもから大人まで楽しめる陣取りゲームって感じです。私は、3人で行う事が多いので、ブロックスでなくトライゴンを購入しました。3人用の枠がちょっと見にくいのは難点ですが、ブロックスの面白さそのままに楽しめました。ルール自体は非常に簡単ですが、三角形という事でブロックスと比べて...
188名が参考にしています
(2017年11月03日 15時36分)
7/10【最後全部使い切ってぴったりはめられた時の達成感は最高!】各プレーヤーが順番に、自分のおいたピースの角と角を繋げて置くというルールだけなので、すぐにゲームが始められるので、説明聞くのがめんどくさいという人にも気兼ねなくおすすめできます。自分はいつもボードゲーム初心者...
220名が参考にしています
(2017年10月23日 16時27分)
簡単なルールで深い戦略性手元のピースを簡単なルールに沿って順番に枠に嵌めていき、一番ピースを使いきった人が勝ち。非常に簡単なルールで恐らく小学生にでもすぐにインストが完了すると思います。ただピースが細かなプラスチック片なので、何でも口に入れる年代の子どもが居るときには不向き...
323名が参考にしています
(2017年10月12日 23時50分)
ピースが三角形になったブロックス。3人プレイに最適化されたような印象、しかし、4人プレイでも十分楽しめる。角と角だけではなくて角と辺でも配置可能になったのが1番の変更点に感じる。この変更により他のプレイヤーをブロックして自分のスペースを作り展開を有利に進めるのが難しくなった...
76名が参考にしています
(2017年09月09日 23時55分)
本家よりもブロックが置きやすい印象。
311名が参考にしています
(2017年07月16日 01時14分)
このゲームは追加ルール、・置かれるピースは既に置かれているピースに1点でしか接するようにしか置けない・置かれるピースは既に置かれているピースに角のみで接するようにしか置けない(辺の真ん中に接して置くことが出来ない)を加えて行った方が面白い。
717名が参考にしています
(2017年07月15日 23時27分)
まず、このブロックストライゴンの無印ブロックスより優れている点を書きます!!!!!!!!!!!!三人プレイができるのだ!!!!無印ブロックスでも三人プレイは一応可能でしたが、架空の四人目を作って三人交代で四人目をプレイするというなかなかに面倒なプレイ方法でした……。しかぁし...
リプレイ 1件
89名が参考にしています
(2020年02月02日 23時15分)
4人で2回ほどプレイ一回目はお互いブロックしまくりの泥仕合。中でも一番人の邪魔ばかりしていたプレイヤーが20個近いブロックを残して脱落。一番邪魔されながらもマイペースでやっていたプレイヤーが6個残しくらいで勝利。二回目は一回目の反省から、あまりお互い邪魔をしない雰囲気に。隙...
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューライリウムTwitterでの販売情報をみた瞬間、アートワークとゲームシステムに一...28分前by キッコー☆マン@庭師
- ルール/インストカートグラファー1)ゲーム名:カートグラファー2)勝利条件:ゲーム終了時にもっとも得点...約3時間前by Hide
- レビューパーフェクト・モーメント基本ルールのみ3人で初めてプレイしました。プレイ感は基本それぞれが封筒...約4時間前by ワタワタ
- レビュー緑のカジノロワイヤルfast forward ファストフォワードシリーズは説明なしでカード...約5時間前by パパパ
- レビューファクトリー・ファンナー《悩ましくも楽しいネットワークパズル!》ほらボドのmomiさんが絶賛し...約10時間前by Sato39
- レビューロストシティ【お気に入り度 8/10】軽量級・2人専用このゲームのフレーバーは世界...約11時間前by 18toya
- レビュートゥルーマリンショー33/5点トゥルーマリンショー続編で単体でも遊べる。2同様手柄をやりくり...約11時間前by ワタル@ボドゲ
- リプレイテラフォーミングマーズ「火星を地球化する」というSFチックなテーマ、世界で最も人気のあるボー...約12時間前by マツジョン
- レビューちきゅうのボブジテン世界の地名や文化がお題のボブジテン。 パッケージに書いてあるとおり地理...約14時間前by kanamatan
- 戦略やコツカリマンボーマイナスを踏まないようにするのがポイントですので、他の人の大きい数のカ...約14時間前by オグランド(Oguland)
- レビューカリマンボーボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約14時間前by オグランド(Oguland)
- レビュープレタポルテトレンドを読み解き、時代の流れを引き寄せトップメゾンへと駆けあがれ!👤...約20時間前by タカオ/タカあゆゲームチャンネル