- 2人~5人
- 10分~20分
- 3歳~
- 2003年~
バルーンズsokuri3510さんのレビュー
sokuri3510さんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 8興味あり
- 49経験あり
- 8お気に入り
- 47持ってる
テーマ/フレーバー
メカニクス
メカニクス未登録
作品データ
タイトル | バルーンズ |
---|---|
原題・英題表記 | Ballons |
参加人数 | 2人~5人(10分~20分) |
対象年齢 | 3歳から |
発売時期 | 2003年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | ハイム・シャフィール(Haim Shafir) |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | アミーゴ シュピール+フライツァイト(Amigo Spiel + Freizeit GmbH) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
sokuri3510さんの投稿
- 戦略やコツアンダーウォーターシティーズUnderwater Cities拡大再生産に見えるこのゲームですが、実は中間決算による生産がゲーム中に2回...6ヶ月前の投稿
- レビューウイングスパンWingspanふと思い立って、ソロプレイのバリアントを考えてやってみました。ルール変更は...7ヶ月前の投稿
- 戦略やコツ魔法使いの修行の旅Wizards Wantedレビューのところでも少し書きましたが、このゲームは本質的には、ピクシーダス...1年以上前の投稿
- レビュー魔法使いの修行の旅Wizards Wantedそれぞれのプレイヤーが一人の魔法使い(のたまご)になります。魔力の元である...1年以上前の投稿
- レビューアップフロントUp Frontこのゲームの発売当時、ウォーシミュレーションゲームは複雑化、巨大化の一途を...約2年前の投稿
- レビュートーレスTorresメキシカ、ティカルに続き、クラマー&キースリングのコンビによる名作...2年以上前の投稿
- レビューコロニストDie Kolonisten / The Colonistsまさかこのゲームは日本語版が出ることはないだろう、と判断して英語版を発注し...3年弱前の投稿
- リプレイマジェスティMajesty: For the RealmA面での4人プレイをテスト用に一人で回してみました。1時間ほど。・プレイヤ...3年弱前の投稿
- レビューマジェスティMajesty: For the Realm国内、海外とも賛否が別れているようですが、僕は気に入りました。シンプルなが...3年弱前の投稿
- レビュー狂気山脈Mountains of Madnessボードゲームのテーマは自由であるべきだと思うし、規制などするべきではないが...約3年前の投稿
- 戦略やコツアイルバウンドISLEBOUNDこのゲームで獲得できる勝利点はだいたい50~60点台くらいです。したがって...3年以上前の投稿
- ルール/インストアイルバウンドISLEBOUND自分が間違えたルール、覚えにくかったルールをまとめてみました。マニュアルに...3年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュースカルキングトリックテイキングが未経験であればカードの出し方に多少癖があると思うだろうが(私のことです。)ゲームの進行自体は非...約4時間前by マツツ
- レビューレイルウェイズ・オブ・ニッポンAge of steam(蒸気の時代)の核となるシステムを継承しつつ、より現代的に焼き直しされたレイルウェイズオブ...約7時間前by maro
- レビュー天才画家ボン ジュニアカードを並べて絵を描くという新鮮な体験。家族でやってみましたが、最初は全然伝わらず、いろいろヒントを出してやっと当...約8時間前by 遊酔
- レビューウィーン①コンパクトにまとまったダイスプレイスメントゲーム。このメカニクスの中では軽めで、ルールもシンプルでややこしくない...約8時間前by カツオ
- レビュードブル本っっっ当に見つからない!いや、絶っっっ対無い!!・・・と思ってもあるんですよねー。同じマーク。自分が上がって他の...約8時間前by タデイ27
- ルール/インストキュリアス・カーゴ工場の設備からコンベアにラインを繋ぎ、出荷(収奪)するゲームです。 左側のラインから機械へ繋ぐと出荷、右側のライン...約9時間前by カルピス@人狼ボドゲ垢
- ルール/インスト郵便馬車ゲームの目的 郵便局のネットワークを作って得点を稼ぐ準備 指定された場所に得点タイルを表向きに置く 点数の一番低い...約16時間前by TJ
- 戦略やコツボーナンザ:拡張セット基本的にはボーナンザ同様で、交換と贈与で手札を順番に関係なく使用できるので、そこで自分の畑を早く整えられるようにす...約17時間前by オグランド(Oguland)
- レビューボーナンザ:拡張セットボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ボーナンザ:拡張...約17時間前by オグランド(Oguland)
- レビューロストシティルールなシンプルかつ、探検コストと投資カードのおかげで勝負どころがわかりやすいです。ガチガチで勝負しても夫婦やカッ...約19時間前by あるえす
- ルール/インスト田んぼにドボン1日前by po
- レビューこの天才科学者が首席になれないとでもいうんですか?6人の天才科学者の卵(学生)の4年間の学生生活による研究をテーマにしたゲームです。高性能なレンズを作成して最も優れ...1日前by PET
うちの子供は小学1年生くらいまで、このゲームが一番のお気に入りでした。
3歳から遊べるという表示ですが、実際そのくらいから遊べると思います。順番に自分の手番をする、ということが理解できれば遊べます。
運100%なので、大人同士のプレイにはお薦めしません。子供と遊ぶと楽しいですが。
とにかくスピーディーで単純。一枚アクションカードをめくって、手元の風船が割れるか割れないか。子供たちは楽しそうです。それとお母さんカード! 子供の大好きなお母さんが出てくると助けてくれる、というもの子供にとってツボです。
風船が割れるたびに「パァン!」、お母さんを引くと「お母さん!」。にぎやかです。カードも厚紙のような厚さなので、幼児のラフな取扱にもへっちゃら。
ちなみにお父さんカードはありません。現実は厳しい。