- 1人~4人
- 30分~120分
- 12歳~
- 2022年~
アティワ6件のレビュー
拡大してるように見えて実は拡大してないのでは?という拡大再生産ゲームワーカーは常に3名で増えることはない、プレイスもターン毎に変化はしていくけどそこまで大きく変わるってことはない。このゲームの独特の要素としてあるのはなによ?というと手元の資材ボードです。これが拡大再生産の基...
ウヴェ様の拡大再生産なワカプレ。なんですが、「フルーツコウモリとの共生」というちょっと変わったテーマ。パッケージのコウモリとフルーツが印象的な今作。場合によってはこのジャケ絵で敬遠される方がいるかもですが、蓋を開けてみるととても軽いプレイ感で珍しい動きをするゲームでとても楽...
ウヴェさんの新作。プレイヤー人数関係無く1ラウンド3アクションの7ラウンドで21アクションしたらゲーム終了。ラウンドごとにワーカーポイントが少しズレて現在のラウンドが分かるのが秀逸。特殊能力とかはなく、素直なワーカープレイスメントゲームで、ワーカーを配置していき獲得した資材...
ガーナの山脈でフルーツコウモリを使い発展をしていくというテーマらしいのですが、実際はコウモリの糞で樹木の種を運ぶために森林が増えるという話をモチーフにしているらしい。ワーカープレイスメントの大家ウヴェ氏の作品にしてはえらく違和感がある作品だと思った。まず、このゲームは複雑そ...
良くできてますね!ウヴェさんらしく、テーマを大切にしていて、人と共存できるフルーツコウモリの生態系をゲーム中にきちんと再現してます。フルーツコウモリが肝で、フルーツコウモリを最大限に活用することを軸にしてゲームを組み立てると色々とコンボしてきて楽しさが爆発します。慣れたら3...
急速に拡大するリソース管理が楽しい作品です!詳細は上記ブログにてご紹介しています!
会員の新しい投稿
- ルール/インスト伝説のオブシディアンデュエルゲームをより遊びやすくするハウスルールなどをいくつかご紹介します。①【...約2時間前by 勇者アッキー
- レビューフィンスパン【疑問に思いやすい点を整理】・ボードに描かれている餌魚に、卵を置くこと...約4時間前by Jumpei Oota
- レビューモルック ミニチュアそのまんまモルックのミニチュアサイズです、この上のサイズでミニもありま...約4時間前by YEBISU
- レビュースカウト!これはドイツ年間ゲーム大賞の最終3つノミネートされだ秀作。配られたカー...約5時間前by m1114toy
- レビューちんあなごっこ誕生日にもらったゲーム。チンアナゴを多く集めた人が勝ちで絵がかわあい。...約5時間前by m1114toy
- レビューボーナンザ最初やったときは手札を変えられないとか、取ってきたカードも左に入れるな...約5時間前by m1114toy
- レビューインディゴ宝石の行方を巡る駆け引きがアツい「インディゴ」■ 筆者の基本スタイル ...約9時間前by R
- レビューラブレターレビュー:心理戦と読み合いの妙ラブレターの最大の魅力は、たった1枚の手...約12時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストラブレタールールと世界観:シンプルなのに奥深いラブレターの世界観は、「姫に恋する...約12時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツラブレター戦略とコツ:読み合いを制する者がゲームを制すラブレターで勝つための核心...約12時間前by Jampopoノブ
- レビューすずめ雀すずめ雀を教育的な角度からレビューを考えていきます。 教育的要素と...約12時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツすずめ雀戦略とコツすずめ雀の戦略性は、その簡略化されたルールの中にこそあります...約12時間前by Jampopoノブ