- 2人~5人
- 15分~30分
- 6歳~
- 2018年~
アミーゴ!大下バルサラさんのルール/インスト
1度は叫んでみたい言葉NO.1アミーゴ!親指を立てて一緒に叫んで仲良くなろう!
物語
陽気な人たちが楽しく暮らす とある村。ある日突然事件が起きた。
何の前触れもなく、はるか遠い未来より沢山の人が居住地を求めてやってきた。その者を『移り住む者』と呼び、村の人々は受け入れた。『移り住む者』は農業、工業、学問など様々なものを広め、村の生活は一気に豊かになっていって行き、そして10年の月日が流れた。人々の心は知らず知らずに移ろい行き。かつては『アミーゴ!』と呼び合っていた事を覚えている人すら少なってきた。大切なものを忘れてしまってはいけないという事になり、再び『移り住む者』と手を組みお互いに『アミーゴ!』と呼び合えるようにしようではないかという集まりが設立された。 今こそ、アミーゴ!と叫ぶときだ。さぁ、行こう。アミーゴの向こうへ。
概要
プレイヤーはお題と『あ行』などのワードをヒントに、上向きの親指の数を足して、下向きの親指の数を引いて、誰が最初に答えられるか競います。上向きの親指の数が『0』(ゼロ)だったり、皆が同じ親指の組み合わせだった場合には皆で『アミーゴ!』と叫ぼう!
メッセージ
親指の数を真剣に数えていると、アミーゴ!というチャンスが見えなくなったり、視野が狭くなったりします。そうすると人間はミスをしやすくなったりします。また一度聞いた時には、出来ないと思えるプラスマイナスの計算も慣れてくる事によって余裕が出てきます。そういった感触を味わいながら色々感じ取ってみてください。あと何といってもアミーゴと叫んで仲良くなってください^^
順番
一番最近タコスを食べた人、もしくはじゃんけんなどでスタートプレイヤーを決め、その後は時計回りに進めます。
1お題カードをめくる
手番のプレイヤーは場の中央に配置した『お題カード』を1枚表向きにします。
2ワードカードをめくる ⇒ 全員で親指カードを出す
※この手順は、テンポよく行います。
手番のプレイヤーは場の中央に配置した『ワードカード』をめくった後『親指カード』1枚、もくしは2枚を同時にテンポよく出します。(※太文字部分追加しました)
『いち(ワードカード) と に(親指カード)』というタイミングで全員で親指カードを出します。『親指カード』は親指の向きが上向きと下向きのどちらかの状態で出す事ができます。特に決まった掛け声はありません。
3親指の数を数えて、回答
めくられた『ワードカード』の表に書かれた『か行』などを確認し、出したプレイヤーから見て上を向いた親指はプラス1、下を向いた親指はマイナス1してお題にあった答えを叫びます。
例)『か行』で上向き親指が6つ。下向き親指が2つの場合は、か行の4つ目で『け』で 始まるお題 にあった答えを叫びます。親指の差し引きがマイナスになった場合は、か行をさかのぼり、例えばマイナス2の場合は『け』から始まる答えを叫びます。
一番先に、正解を叫べた人がお題カードを手に入れ得点とします。
もし誰も答えられなかったり、アミーゴ!が発生(後述)した場合は、再びワードカードをめくります。お題カードが難しくて出来ないと思った場合は、パスとして山札に戻す事ができます。
4アミーゴ
親指カードの差し引きが『0』(ゼロ)だった場合と、全員同じ組み合わせの親指カードを出した場合は、お題に答えるのをやめて全員で両手の親指を立ててアミーゴ!と叫びます。全員が同時に言えたと思えば、得点の移動はなく気持ちよく次に進みます。遅れて最後に言ったプレイヤーは、手元にあるお題カード(得点)を山に戻します。お題カード(得点)を持っていない場合は何も起こりません。
5繰り返し
時計回りに次のプレイヤーが手順を繰り返します。
ゲームの終了
お題カードの山が無くなったら終了です。
お題カード(得点)を一番多く持っている人が勝ちになります。
- 7興味あり
- 5経験あり
- 3お気に入り
- 8持ってる
大下バルサラさんの投稿
- レビュー渋沢栄一と知恵比べ渋沢栄一について知らなくても問題なく楽しめる。ゲームのルールはワードス...3年弱前の投稿
- レビューころころ 爆弾とお宝ババ抜きの進化版というか、黒ひげ的な要素が加わったゲームです。初期手札...約3年前の投稿
- ルール/インストころころ 爆弾とお宝ころころ 爆弾とお宝 の取説を公開します約3年前の投稿
- ルール/インスト怪盗Uの ことばどろぼう取説を公開しています。ゲームマーケット2022春 新作です。約3年前の投稿
- レビュー怪盗Uの ことばどろぼうありそうで無かったシンプルなルール。短時間で楽しめます。順番のプレイヤ...約3年前の投稿
- レビュー歯の王様をまもるゲーム 〜むし歯にならないサステナブルな歯をめざそう!~現役のママ歯科医が考えた オーラルケアが身に着くボードゲーム歯医者や虫...3年以上前の投稿
- レビューキミノクエスチョン ~シゴト~私はだれでしょうクイズ的な職業当てゲーム。親は、150種類くらいある職...3年以上前の投稿
- レビューりしとリレーしりとリレー ご縁あってプレイさせていただきました。しりとり+ポーカー...約4年前の投稿
- レビュー我さきコンベア×コンベア矢印が緑色のコンベアは、道が繋がっている限りは行き止まりまで駒を運んで...4年以上前の投稿
- レビュー盈月列車ゲーム中、自分の陣営を言う事ができません。最初に配られた陣営カードによ...4年以上前の投稿
- レビュー絶対に押すなよ!言葉の強さを表す数字が、1~5まであって1つ、逆の意味で言うというのが...4年以上前の投稿
- レビュー神はそれでもサイコロを振らないカーリングやボッチャをストーンやボールではなく、サイコロで遊ぶ感じです...4年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュー私はロボットではありません皆で盛り上がれるパーティーゲームですが、ボードゲームをよく知る人には、...約4時間前by Board game & BAR F minor
- レビューマジョリス:黒い森の魔法【マジョリス:黒い森の魔法】は、1〜4人まで遊べる、タイル配置のマジョ...約5時間前by madameyun
- レビューハラータウ「ハラータウ(Hallertau)」は、「アグリコラ」や「オーディンの...約6時間前by 真夏。
- レビューコンパイル(感想)・・・76/100バトルラインのようなプレイ感。カードのアクシ...約7時間前by り
- レビューランカーフィッシュバス釣り釣りも単独プレイヤーです。「Lunker FISH」ランカーフ...約7時間前by 午後くま
- レビューニッポン:明治維新日本の改革は我々にまかせろ〜って、意気込んでゲームを開始するが「お金が...約7時間前by うらまこ
- リプレイバックギャモン先日参加したゲーム会で「第14回 シモキタ名人戦」のチラシを貰ったので...約11時間前by みね
- レビューフリート:ダイスゲーム拡大再生産と選択の妙が光る戦略的ロールアンドライトの傑作フリート ダイ...約12時間前by 真夏。
- レビューセブンヴァイス様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約12時間前by てう
- レビューラブレターストーリーズラブレターが元々好きというのもあるのですが、けっこうしっかり練られたい...約13時間前by Jumpei Oota
- レビュームーアランドパズル系のゲームは元々好きですが、これはおもしろい!新しい!カードを出...約14時間前by Jumpei Oota
- レビュー曼荼羅(感想)・・・81/100たのしい…六道カードの効果で盤面がポロポロ変...約15時間前by り