- 2人~4人
- 20分~30分
- 12歳~
- 2018年~
アリスアセンブルkomodo=sanさんのレビュー
【概要】
毎ターン、カードをドラフトし、カードの端に記載された5種類の歯車アイコンを縦横に繋げていく事が目的。
歯車アイコンの塊は使った色数を2乗した値が勝利点になるが、得点に出来る塊の数は1ターンに一人のみが得られる「処理能力」の数だけ。
【特徴】
全32枚のカードすべてに個別のイラストとテキストがあり、「機械少女」好きは見ているだけで楽しい。
「ドラフトしたタイルを配置して得点を競うあのゲーム」と手番の決め方などが共通しているが、以下などの点が異なる。
- 次のターンの選択順を決めるカードの番号は、歯車の配置を単純に2進数化したものである。(0番が×××××~31番が○○○○○)数字が大きい=得点力が高い ではない。(顕著な例として、×○○○○が15、○××××が16、○○○○×が30 など)
- 最も大きいカードを取った人にのみ処理能力が加算されるので、手番を優先していると最終的な得点機会が失われる
- ただ塊を大きくするだけでは高得点にならないので、適度に分割する必要がある(後述)
【考えどころ】
やみくもに歯車を繋げて大きな塊を作っても、一つの塊からは5×5の25点にしかならないため、どこかで切断する必要がある。(4×4の16点が2個だと32点になる)切断に必要なカードを取ることも大事。裏を返せば相手の欲しがるであろうカードも「塊を伸ばすカード」「塊を切断するカード」のいずれかであるため、自分の利益を最大にしつつ、相手の利益を小さくする目的でカードを選択するときに両方考えなくてはいけないのが悩みどころ。
また、処理能力もほどほどに稼いでいかなくては最終的なポイントに結びつかない。
同じ歯車配置のカードは二つ無いので、山札に何が残っているかを考えながら配置していく必要がある。
【プレイ所感】
処理能力を確実に得ることができ、無条件で25点を稼げる31番は「見たら取れ」かと思いきや、考え無しに取ると切断しようとしていた塊同士をくっつけてしまう危険性もあったりする。(相手に渡すくらいなら自分で取って端に置いておくのが安全、という考えもあるが)
一見ハズレの0番が完全な切断要員かつ次のターンで初手を取れるので、実は優秀。
その他のカードも上手く組み合わせることで、連結と切断がバチっとハマったときはかなり爽快。
- 24興味あり
- 36経験あり
- 7お気に入り
- 63持ってる
komodo=sanさんの投稿
会員の新しい投稿
- レビューアールライバルズ個人的総合評価【63点】 ...3分前by has
- レビューファラウェイ個人的総合評価【72点】 ...4分前by has
- レビューアップルジャック様々な種類のリンゴタイルを自分のボードに配置し、収穫時にハチミツ(お金...約2時間前by りん
- レビューリトルタウンビルダーズ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約4時間前by てう
- レビューイッツアワンダフルワールドソロプレイのルール備忘を兼ねたレビューになります。⚪︎ソロプレイの準備...約7時間前by st
- レビューデスゲームカード:デュエルカイジのジャンケンを思い出す。ラウンドは8なのにカードはグーチョキパー...約7時間前by chiyomaru1623
- レビュー顔のないアリスマーダーミステリーに興味がありますが、人を集めるのがハードルが高いのと...約7時間前by K
- レビューチャリダイス「あなたに慈善の心はありますか?」と、問いかけられたダイスゲームだがゲ...約9時間前by うらまこ
- レビューチキン!ゲーム中に「チキン!」「おい!チキン!」「チキン野郎!」と和やかにチキ...約14時間前by うらまこ
- ルール/インストくっつくパンツかムカつくパンツか※説明書には記載していませんが、最初に参加者全員で「くっつくパンツかム...約20時間前by MerryTree BoardGameBar
- レビュースカウト!⭐️評価(85点/100点満点中)ボドゲーマ内で高い評価を受けていたこ...約21時間前by ブラス:バーミンヤン
- レビュー伝説のオブシディアンデュエルエルフィンクラフトやワルプルギスの作者GRANDNOTEさんの最新作。...約23時間前by じむや