南極点人類初踏破をテーマにした2人用ゲームです。その実は苦しい手札マネジメントを強いられる、コマを進めるゲームでした。実話がテーマなので、数枚のカードが切なさを誘います。
▼ゲームの概要
各プレイヤーは、それぞれスコット(イギリス)とアムンセン(デンマーク)の一方を担当し、南極観測船に自分のコマを置きます。
最初の手札が配られ、山札から3枚並べたらゲームスタートです。
※後で触れますが、写真には同梱されている拡張が2つ映っています。
スコットのプレイヤーから始めます。
手番では、手札から1~複数のカードを出してプレイするか、カードを1~3枚補充するかのいずれかを行います。
カードを出す場合、自分のコマの1つ先のマス目と対応する色のカードでコマを進められます。
この時、一気に複数のマスを進めることができますが、2歩目以降は、2枚ずつ必要となります。
また、スコットには青、アムンセンには赤のマス、後は共通で黄色と緑のマスしかありません。つまり1色は不要な色となります。
さて、2つ目の補充ですが、こちらで不要となった色のカードも活躍することができます。
カードの補充は少し特殊で、以下の3つから1つを行います。
・山札から一番遠い1枚を取る
・手札から1枚捨て、山札から遠い2枚を取る。
・手札を3枚捨て、3枚取る。
ポイントは、カードを捨てる際に効果を発動するカードがあることです。
基本的に自分が得になる効果や、相手が不利になる効果が多いので、ぜひ使っていきたいところです。
ゲームが進んでいくと南極点に近づいていきます。
ここで史実にもあり、システムに対応している点として、「コンパス」というカードがあります。これはジョーカーで、1枚で1マス進むことができますが、ある一定以上行くと、逆に1歩戻ってしまい、最後の2マスは持っていると「入れないマス」になっています。
南極点ではコンパスが役に立たないんですね。
これ以外に、相手を遭難させるカード、遭難した際は通常のカードプレイではなく、元のコースに戻るためのアクションが必要になったりします。
そして最後の南極点は「4色のカードが1枚ずつ」必要です。
うまく相手を出し抜き、いち早くゴールにたどり着けるのはどちらでしょうか。
▼プレイの感想
じりじりしたプレイが主かな、とも感じ取れるゲームですが、そこが何とも「南極点への過酷さ」を示しており、何とも楽しい瞬間です。
そして、このゲームにはバリアントが4種もついています。
その中の1種で、「帰還路」というものがあり、帰り道も進まなければなりません。
というのは、史実ではアムンセン、スコット、共に南極点にたどり着いているのですが、なんとスコットは途中で息絶えてしまいます。しかもそこはなんと観測船から70メートルのところで嵐に数日間巻き込まれてしまったため、という悲劇に沿っています。
余談ついでに、このゲームを遊ぶ前にWikipediaでもいいので、調べてみることを特にお勧めします。
後、犬好きは遊ばない方がいいかもしれません。ぐぅ、ってなりますよ。(意味深)
あ、プレイのヒントみたいな話ですが、相手は遭難させましょう。特に負けているときは。
- 投稿者:
atckt
- 6興味あり
- 14経験あり
- 1お気に入り
- 21持ってる
ゲームの基本目的 | |
---|---|
その他のコンセプト |
プレイヤーの干渉/影響アクション |
---|
運・確率 | 1 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 2 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 1 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 1 |
レビュー 1件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- ルール/インストマジョリス:黒い森の魔法youtubeに ルール説明とプレイ動画をアップしています。(グダグダ...12分前by madameyun
- レビューテーブルトップ株式会社各プレイヤーはゲーム制作会社の経営者となり、ゲームを作成、公開、賞を狙...約2時間前by MIFFYBX
- レビュー枯山水高得点を狙うとともに、「美しさ」「静謐さ」を追い求めるゲーム。趣のある...約2時間前by clevertrick
- レビューエンデバー:ディープ・シー「エンデバー:ディープ・シー」は、かつての「エンデバー」シリーズをリメ...約4時間前by 真夏。
- レビューカスカディア🏞️『カスカディア』レビュー|広がる大自然!タイルと動物で作る、心地よ...約4時間前by Jampopoノブ
- レビューハニワと豪族あと土偶陣取りゲームで楽しめました。絵がかわいかったです。約4時間前by 金賢守(キムヒョンス)
- レビュージュエルマイスター💎『ジュエルマイスター』レビュー|宝石を集め、ジュエリーを完成させろ!...約4時間前by Jampopoノブ
- レビュージャスト・ワン🖊️『ジャストワン』レビュー|「ちょうどいいヒント」が奇跡を呼ぶ!みん...約4時間前by Jampopoノブ
- レビュー私はロボットではありません皆で盛り上がれるパーティーゲームですが、ボードゲームをよく知る人には、...約11時間前by Board game & BAR F minor
- レビューマジョリス:黒い森の魔法【マジョリス:黒い森の魔法】は、1〜4人まで遊べる、タイル配置のマジョ...約11時間前by madameyun
- レビューハラータウ「ハラータウ(Hallertau)」は、「アグリコラ」や「オーディンの...約12時間前by 真夏。
- レビューコンパイル(感想)・・・76/100バトルラインのようなプレイ感。カードのアクシ...約13時間前by り