1997年ぐらいからボドゲやってます。1時間以上のゲームは苦手なのが多いです。
流行りや面白いって言われるより、新しいゲームの方が多分好きです。
お気に入り傾向
最近の投稿
- レビューペンデュラム~振り子の帝国~Pendulum砂時計を使ったリソースマネージメントです。個人の砂時計ではなく共通ですが、他のプレイヤーがコマを置いているとそのア...1日前の投稿
- レビュー遠方の星Enpou no Hoshiワーカープレイスメントを、手番を含めて中央に据えたボードゲームです。バランスの都合、足の引っ張り合いですが、あらか...1日前の投稿
- レビューエイジオブネフティスAge of Nephthysテストプレイにも参加してますが、作者曰く「ガチャ」をテーマにしたカードゲームです。なんやかんや、うまくいく瞬間があ...1日前の投稿
- レビューサンファン2San Juan (Second Edition)手札をコストとして建築するゲームを、サンファン系とか言われるんですが、それの拡張をいれたセットです。他にも調整が入...1日前の投稿
- レビューノヴゴロドNovgorodハンザ同盟をテーマに、物の輸送と生産を行うカードゲームです。やってることはボードゲームです。ややソロプレイ感が強い...29日前の投稿
- レビューノックノック・ダンジョンKnock, Knock! Dungeon!1~6人で遊べる協力ゲームで、カードを1枚ずつプレイするタイプのお手軽さを前面に押し出したゲームです。適当にプレイ...29日前の投稿
- レビュービンゴリノBingolinoサイコロで行うビンゴです。最初に数字が書かれたタイルをランダムで引いて、好きなように4x4に並べます。後はサイコロ...29日前の投稿
- レビュー西への道Zug Nach Westenシカゴからカンザスシティまで線路をつないで、自分の列車を連れていくゲームです。タイルをめくって好きな方向に回せるの...29日前の投稿
- レビュードナーヴェッターDonnerwetter天気を当てるボードゲームです。古いゲームなのでやや切れ味があるんですが、子供ゲームで有名なHABAが昔はこんなゲー...29日前の投稿
- レビューアンセスツリーAncestree家系図を作るゲームです。が、実態はやや下部ゲームに近い、ネットワークビルディングに近い、セットコレクションに近い、...約1ヶ月前の投稿
- レビューエイジ・オブ・シヴィライゼーションAge of Civilizationタイトル通り、都市文明発展形のゲームです。お金や人コマをうまく得点に変換するゲームです。ワープレに見えますが、手番...約1ヶ月前の投稿
- レビュー十二季節の魔法使いSeasons4種類の魔法のリソースを駆使して、カードをプレイしていきます。効果をうまくコンボさせて得点を集めるゲームです。▼ゲ...約1ヶ月前の投稿
マイボードゲーム
atcktさんは2113個マイボードゲームに登録しています。