古典的な作品をもとにした、盛り上がれるダイスゲーム
古典的なダイスゲーム「ミリオンダイス」(名作「グリード」の元にもなったと言われます)を元にした、単純故に盛り上がるダイスゲームです。
プレイヤーは、手番が来たら、ダイスを振り、その出目に応じてより儲けることを目指します。
役となる目が出て続ける限りダイスを降り続けることが出来、用意された6個のダイスを使い切ることが出来れば、それまでの儲けをキープしたまま、さらにすべてのダイスを振り直し、手番を続けることができます。
しかし、役となる目が出なかった場合、その手番中に得た儲けは、すべてご破算となってしまいます。
やめどころもまた、大事なのです。
これまでの「ミリオンダイス」系ゲームと違い、手番外のプレイヤーは、手番中のプレイヤーがどこまで稼げるかに賭ける要素が加えられました。
これにより、手番外のプレイヤーでも待ち時間を持て余すことなく、また、他のプレイヤーの結果に一喜一憂でき、より盛り上がることができるようになったのです。
ごくごく単純なサイコロゲームですが、だからこそ、すぐに誰でも熱くなれるゲームと言えるでしょう。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 26興味あり
- 87経験あり
- 18お気に入り
- 46持ってる
テーマ/フレーバー
地域や文化圏など |
---|
メカニクス
頻出するメカニクス | |
---|---|
投資要素やプレイ上の駆け引き | |
得点や資源等の獲得ルール |
プレイ感の評価
運・確率 | 4 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 2 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 3 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 1 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 2件
親はダイス振ってできるだけ高い役を作って儲け、子はダイス目を予想してかけて行くダイスゲーム。最初はどちらも渋く進んで行く。中盤から親で高い役を作ったり、子でかけ金なくなると有り金全てをかけて高い倍率に成功すると、勝利点が金だけに追い付くために熾烈化する。親は高い役作りのため...
6/10箱絵の見た目通りのゲーム。基本的にはサイコロ5個振って、役をつけるのだが、見ている人は、その人の得点が何点なのかを賭けるところがユニーク。何点予想は、最初の一振りで決めなければならないが、後から賭け金をいくらでも追加できるので、そのインタラクションはなかなか面白い。...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューボツワナ価格操作ゲームの原型と言えるゲームだと思います。シンプル極まりないルー...約2時間前by ダイアン
- レビューサーカス騎士団ダイスを振って出目と同じ色のコマを積み上げていき、5色のコマが積み上が...約5時間前by うらまこ
- レビュードミニオン:第二版世界三大ボードゲームのひとつと呼ばれ、自分の手札(デッキ)を、強いカー...約11時間前by Masa.K
- レビューかたろーぐ / 語ろーぐ星7ボドゲ300種を所有する、ライトゲーマーの感想です。小学生2人と、...約15時間前by おとん
- レビューフルートプレイバッティングありのトリックテイキングゲーム?7枚のフルーツカードが並ん...約17時間前by うらまこ
- レビューニムト:ジュニア8歳娘と6歳息子と遊びました。放課後さいころ倶楽部にも登場する人気のカ...約18時間前by いかっぱ(旧きゅう)
- レビュー小さな魔法使い小さな魔法使いたちが、無事に秘伝の材料を運んだりするのをお手伝いします...約18時間前by うらまこ
- レビューカリマーラ①序盤はえらく静かな感じで、中盤ごろから急に決算、決算、と動き出して収...約19時間前by カツオ
- レビューミブリンテブリン星6ボドゲ300種を所有する、ライトゲーマーの感想です。小学生2人と一...約20時間前by おとん
- レビューダイスフォージダイス面を付け替える唯一無二のプレイ感概要プレイヤーは英雄となり神の座...約20時間前by つるけら
- レビューブロック・アンド・ゲスチーム戦の連想ゲームで、両チームのリーダーはお互いに伝えたい答えを確認...約21時間前by うらまこ
- レビュー暁のナイル4/5点拡大再生産で資源やカードを集めたり建物を建てて得点を増やしてい...約22時間前by ワタル