- 2人~6人
- 20分前後
- 14歳~
- 2019年~
チキチキマシン猛レースchacoさんのルール/インスト
11台のチキチキマシンを同時に登場させるヴァリアントルールです。
初期配置の変更
1)本来のルールでは未使用となる4台の車をスタートボード上で後方に位置する4スペースの1台ずつ無作為に並べる
2)後半のコースタイルには必ず踏み切りタイルを選択して、ガソリンスタンドから3スペース目に置く。
ステップ5の変更
1)ブラック魔王を移動させる前に、コースタイル上の車に対しての移動判定を行います。
2)最後に捨てられたカードと同じ地形にいる車を1スペースずつ前進させます。移動時はコースタイル上に他の車がいるスペースを無視することになります。
3)その後で地形の種類を問われないスペースにいる車を同じ方法で前進させます。
4)最後にブラック魔王を本来のルールに従って、最後に捨てられたカードと同じ地形で、他の車がいないスペースまで前進させます。
5)ブラック魔王が罠カードを配置するためには、コースタイル上に置かれている4台の車も全て抜かなければなりません。
6)ブラック魔王以外の車が失格になることはないため、プレイヤー全員の敗北でレースが終了することもあります。
罠カードに関する変更
1)本来のルールとは違い、ブラック魔王を含む全ての車が罠カードを(失敗した計画(=ケンケン)であっても)発動させます(罠カードのあるスペースを素通りすることはありません=最後に捨てられたカードの地形まで進めません)。
2)コース上の車はブラック魔王も含めて、本来のルールにおけるプレイヤーのいない車とみなされるので、3種類の罠カードには影響されません。
3)いつものスイッチによる場所の交換は、別の車を移動させる必要さえなければ、3スペース以内にいる全ての車が対象となります。
4)コース上の車が罠を発動させた場合、最後に捨て札をしたプレイヤーに対象となる車を選ぶ決定権があります。
5)ブラック魔王が罠を発動させた場合でも、ブラック魔王が先頭をキープしていれば、新たな罠カードを置いて、後方に下がります。
手順に関する変更
1)コースの両サイドに置かれている車の移動順は、ラウンド開始時点で後方にいる車から順番に手番を実行することになります。
2)5人以下の時はプレイヤーのいない車に関しても同様の処理で移動順ンが決定されます。プレイヤーのいない車毎にカードを3枚ずつ引いて、最も効率の良い方法でプレイされたものとして前進させねばなりません。それでも1スペースしか前進できない場合や、罠を回避するためであれば、特殊能力カードを使用するものとします。
3)同じコースタイルの両側に車がいる場合は、左側にいる車の手番が先になります。コースタイルの左右どちら側にいるのかをプレイヤーの意思で決定することはできません。変更できるのは既に他の車がいる他のタイルへと前進するときだけで、単に通過するだけの場合も含めて、必ず空いている側へと移らなければなりません。
4)罠や特殊能力によって複数の車が移動することになった場合は、前進なら前方の車から、後退なら後方の車から順に実行します。
車の選択
1)プレイヤーが使うべきマシンはガンセキオープン・ギャングセブン・タンクGT・ポッポSL・ハンサムV9・トロッコスペシャルの6台です。
2)プレイヤーが5人以下の時、不足台数を補うために使うべきマシンは以下の4台です。
ガンセキオープン
1スペースしか移動できなければCaveman Wisdomを使用。
カードを2枚しか有効利用できなければ、Head Bangingを先に使用。
罠カードを発動させた時はRebuild the Carでカードを補充。
マジック3
1スペースしか移動できない時はRudder-Maticで手札を総替え。
1スペース進めば3枚とも利用できる時、Turbo Surpriseを先に使う。
罠カードを回避するためにRotor-Boostを試みる。
クロイツェルスポーツ
1スペースしか移動できなければSeeing Redで手札を総替え。
2スペース進めば3枚とも利用できる時、Ace Pilotも併用する。
罠カードを発動させた時、Waiting in the Wingsを試みる。
タンクGT
1スペースしか移動できなければMarching Ordersで手札を総替え。
ライバルの後退で前進距離が延びれば、Barrage Fireを使用。
3)圧倒的に不利な車なので、ヒュードロクーペ・プシーキャットの2台は常にコース上の車として使うべきです。
オマケ
続編に登場したココアちゃんに関する(このヴァリアント使用時の)追加ルールです。ミルクちゃんには双子の妹であるココアちゃんがいます。彼女は姉を騙してレースに参加しました。
1)ココアちゃんはコース上に配置される4台の車の先頭ですが、ココアちゃんには他の3台と同じ前進ルールは適用しません。
2)ココアちゃんはブラック魔王の次に、ブラック魔王と同じルールで前進し、罠カードも配置します。罠カードを配置したブラック魔王を最後尾へ移すのはココアちゃんの移動後になります(=この時点ではココアちゃんの移動でブラック魔王がいるスペースの罠カードは発動しません)。同じ手番中に2人が連続で罠カードを配置した場合は、ココアちゃん〜ブラック魔王の順で最後尾に戻します。
3)ココアちゃんがゴールした場合は失格になります。ココアちゃんが失格した後にブラック魔王がゴールした場合は、ブラック魔王が優勝します(2017年版のエピソードより)。
この投稿に0名がナイス!しました
- 27興味あり
- 54経験あり
- 7お気に入り
- 57持ってる
ログイン/会員登録でコメント
chacoさんの投稿
- 戦略やコツ影が行く:第2版このゲームではプレイ中に3回ある食事ラウンドで缶詰カードをプレイでき...21日前の投稿
- 戦略やコツ影が行く(第2版):ベニングとバークレイ航空整備師である序列11番のベニングは、個人デッキに‘Fuel Ca...21日前の投稿
- 戦略やコツ影が行く(痔2版):コナントとコールドウェル序列9番のコナントは4枚、10番のコールドウェルには1枚の‘Old ...21日前の投稿
- 戦略やコツ影が行く:ヴァン・ウォールとノリス序列7番のウォールは主席パイロットですが、意外なことに個人デッキには...21日前の投稿
- 戦略やコツ影が行く:ブレアーとクラーク序列5番の生物学者であるブレアーの場合、各々20枚からなる個人デッキ...21日前の投稿
- リプレイ影が行く:第2版かねてから念願であった『Who Goes There ?』の6人プレ...22日前の投稿
- レビュー陸海空の英雄達:バトル・ブースター・ボックス(拡張)『Heroes of Land, Air & Sea』におけ...約1ヶ月前の投稿
- レビュー陸海空の英雄達:オッグムーアの意外な出来事(拡張)2018年に出版された『Heroes of Land, Air &a...約1ヶ月前の投稿
- ルール/インスト陸海空の英雄達『Heroes of Land, Air & Sea』におい...約1ヶ月前の投稿
- レビューマグナローマ『Magna Roma』は1〜4人でプレイするタイル配置型都市建設ボ...約1ヶ月前の投稿
- レビューライズ・オブ・トライブズBreaking Gamesの『Rise of Tribes』は拡張...約1ヶ月前の投稿
- レビューモノポリー1903年にエリザベス・マギーが自費出版した『Landlord's ...約1ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューヌースフィヨルド【評価7.9/10】美しい森林と素朴な漁業。静かな村「ヌースフィヨルド...14分前by 下村ケイ
- ルール/インスト絞り出し大放出 だすだすゲーム【遊び方】5つの表現方法(言葉・オノマトペ・ジェスチャー・表情・描く)...約2時間前by 8Dこども教室
- レビュー3回折るだけの簡単なゲーム4/10ハイスペックな頭脳が要求されるパズルゲーム。パズルゲーといえば...約8時間前by 白州
- レビュー狂気山脈5/10いつのまにかプレミア価格になってた協力ゲーム。元ネタは名前を知...約8時間前by 白州
- レビューニンジャンホイ6/10(BGAでの評価)国産ゲームの海外リメイク。見た目が可愛らしか...約8時間前by 白州
- レビューインディジョーンズ:砂漠の冒険7/10インディ・ジョーンズがテーマの協力ゲーム。前半はデッキ構築+バ...約8時間前by 白州
- レビューピクチャーズ積み木や紐などを使って写真を表現するゲームです勝敗よりは、過程を楽しむ...約8時間前by みょん
- レビューザ・クルー:第9惑星の探索協力してステージを攻略していくゲームですトリテはこのゲームが初めてでし...約8時間前by みょん
- レビューノイUNOのようなチキンレース4人でプレイしました。直前まで別ゲーで頭を使...約9時間前by みょん
- レビュール・アーブルル・アーブルはドイツの人気デザイナー、ウヴェ・ローゼンベルク氏が200...約18時間前by 真夏。
- レビューバレット:パレット今度のバレットの拡張はアーティストたちが参戦だ!ストリートペインター、...約18時間前by Sak_uv
- レビュー修道院殺人事件あなたは、嘘の付けない旅行者兼犯人をさぐる探偵・・・というより、夜遅く...約18時間前by Board game & BAR F minor