- 2人用
- 20分~30分
- 14歳~
- 2018年~
ヴォルフィーリオンシゲルさんのルール/インスト
ソロルールの日本語版が見当たらなかったので、簡単な和訳を載せます(通常の日本語ルールと表記が違う部分があります。また、英語ソロルールと説明の順番を変えています。)
セットアップ
・自分の前に防御力8、9、10の街カードを1枚ずつ置きます(2人ゲームと一緒)。残りの3枚の街カードは使用しません。
・「Volfyrionを移動させる」というセカンダリーアビリティを持つカードをすべてゲームから取り除きます。
・Perk、Ploy、その他追加カードは使用しません。
・アセットデッキとワンダーデッキを裏向きでシャッフルして配置する。
・通常通りにアセット列(5枚)とVolfyrionの巣(3コスト以下のワンダーカード2枚)を準備する。この時、アセットデッキの一番上は表向きにしない。
・他は通常通り(ハウスデッキは10枚など)
メインフェイズのルール変更
メインフェイズにできることは以下の通り
〇基本ゲームと同じアクション
・手札からカードを1枚プレイする
・カードからポイントをもらう
・コマンドポイントを消費してアセットカードを購入する
・コマンドポイントを消費して部隊カードを移動させる
・バトルポイントを消費してワンダーカードを購入する
・2知識ポイントを消費してアセット列のカードを1枚引き直す
・カードのセカンダリーアビリティを利用する
・16バトルポイントを使ってVolfyrionを討伐する(ゲームに勝利する)
〇ソロルール用のアクション
・6バトルポイントを消費して憤怒パイルの一番上のカードを脇に置く
・6知識ポイントを消費して憤怒パイルの一番上のカードを脇に置く
・16知識ポイントを消費してVolfyrionを服従させる(ゲームに勝利する)
(「脇に置く」は「除去(remove)」とは異なりカードを箱には戻さず、アセットデッキがなくなった場合には脇に置いたカードをシャッフルしてアセットデッキを作り直す。)
憤怒パイルの構築
ソロルールでは憤怒パイルというVolfyrionのための山札が存在する。
あなたの各ターンの開始時と、あなたが場に残り続けるカード(ワンダー、建物、部隊)をプレイするたびに、アセットデッキの上からカードを1枚裏向きのまま憤怒パイルに追加していく。カードはパイルの一番下に入れていく。
ターン中にあなたが捨て札をシャッフルしてハウスデッキを作り直す場合、Volfyrionトークンを憤怒パイルの近くに動かしておく。(このターンの終わりに、Volfyrionによる攻撃が発生することを忘れないようにするため)
Volfyrionによる攻撃
ターン終了時にVolfyrionが憤怒パイルの近くにいる場合、憤怒パイルのカードをすべて公開して以下のステップを実行する。
1.公開された部隊カード1枚につき、プレイされている部隊カードを1枚除去する。公開された部隊カードは脇に置く。
2.公開された建物カード1枚につき、プレイされている建物カードを1枚除去する。公開された建物カードは脇に置く。
3.Volfyrionの攻撃力を計算する。攻撃力は「公開されたコマンドカードすべてのコスト(コマンドポイント)の合計+破壊された街1つにつき1ポイント」。Volfyrionの攻撃力があなたの街(と部隊)の防御力以上の場合、街は破壊されます。Volfyrionの攻撃力が2つの街を破壊するのに十分な値となっていれば、同じターンに複数の街を破壊することもできます。Volfyrionは常に、破壊できる中で最も防御力の高い街を破壊します。あまった攻撃力は消滅します。
3つの街すべてが破壊された場合、あなたは敗北します。
4.公開されたコマンドカードのメインアビリティから得られるすべての知識ポイントを合計する。Volfyrionはそのポイントを消費して、あなたのワンダーカードをコストの高い順に封印していく(※コストが同じカードが複数ある場合の処理は不明)。あまったポイントは消滅します。
5.最もコストの高いものを除き(※こちらも同コストの扱いは不明)、公開されたすべてのコマンドカードを脇に置く。最もコストの高い1枚は新たな憤怒パイルの1枚目のカードとなる。
6.Volfyrionは巣に戻ります。ターンは終了し、次のターンを開始します。
ゲームの終了
・あなたが16バトルポイントを集められたなら、Volfyrionは討伐され、即座にゲームに勝利します。
・あなたが16知識ポイントを集められたなら、あなたはVolfyrionを服従させ、即座にゲームに勝利します。
・街が3つとも破壊された場合、あなたはゲームに敗北します。
チャレンジの難易度変更
難易度を変更したい場合は、Volfyrionの攻撃力計算時に以下の値を足してください。
イージーモード +0
ノーマルモード +1
ハードモード +2
- 23興味あり
- 32経験あり
- 12お気に入り
- 55持ってる
シゲルさんの投稿
- レビューミレニアム・ブレードとにかくカードの品質が悪いゲーム内容のレビューは他の方がされているので...4年弱前の投稿
- レビューセスプールハスラーモードについての感想ですハスラーモードはマップ要素を使わない簡...約6年前の投稿
- レビューチケットトゥライド:ニューヨーク軽くて運要素が強いチケライ※「通常」とはシリーズの他のチケット・トゥ・...6年以上前の投稿
- 戦略やコツシヴィライゼーション※注意:拡張を二つとも入れている前提で話します。というか拡張を入れてな...6年以上前の投稿
- レビューシヴィライゼーション:新たな夜明け要点:前作のシヴィライゼーションボードゲームとは全くの別ゲーだと割り切...6年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュービッグ・チーズ面白い!まずチーズの缶が可愛い。振り直しのBIG CHEESEカードと...13分前by わるかき
- レビュークイズすごろく かぶーる2024年のベストゲームは何かと聞かれたら、自分は間違いなくこれ。ゲー...20分前by わるかき
- レビューロックハード1977レビュー経験が少ないため稚拙な文となってしましまいますが、どうしてもこ...33分前by ノガ
- レビューお先に失礼しま~す!遊ぶボードゲームを選ぶのに、たまに、ジョーコデルモンド氏のサイトを参考...約3時間前by レモネード
- レビューオフトゥンからの脱出あ、これだけって感じですぐに終わってしまう。ボドゲ初心者には優しいけど...約4時間前by こい ちゃん
- レビューウルビオン(エクィリブリオン)5/5点オニリムと同じシリーズのゲーム。コチラは12枚(拡張ルールで1...約11時間前by ワタル
- レビューマイセリア華やかなデザインに惹かれ購入。キノコカードや昆虫トークンなど、生態系を...約11時間前by しも
- リプレイけろりんむらイベントでの試遊における親子対決となります♪(^^)自分はルール説明者...約12時間前by あんちっく
- レビューブラックフォレスト星8:めっちゃ面白い※ソロプレイ初手からルルブや建築効果と睨めっこ、見...約13時間前by エヌノ
- レビューパッチワーク人気作だけあって、落ち着いて遊べる全体的にまとまりのあるゲームだなと。...約13時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- 戦略やコツエッグ リリース・オブ・ヤバラスダブルリーチをかけられて詰むパターンだけでなく3マス並んでしまう場所で...約22時間前by けい
- 戦略やコツペンタゴ3×3の9マスからなるエリアが4つあるが、5個並べるためにはどこかのエ...約22時間前by けい