村の一家を担当し、4世代にわたり家族を増やし、村の何かに関わり名声を稼ぐものとなっている。
ワーカープレイスメントとはちょっと毛色が違うのですが、ゲーム性は独特です。
アクションスペースからカテゴリーのコマを取ってその場所のアクションを行います。
まず職業です、ここは各職人に人を送り手に職をつけて作成させるという妙に生々しいアクションをします。場所によっては馬車のホロや馬や牛、そして農耕器具のスキ、そして公文書を作成したり、収穫した小麦を売却しています。
ここが凝っているのはワーカーを鍛えて一人前にさせるという工程が入って、はじめて1つ完成させるという過程が入るのですが、それらの流れを時間を消費することで賄わせるという独特のリソースがあります。
このゲームにおいてもリアルでも時間は貴重な資源です。
ちなみにワーカーがいるところで再生産させる場合、資源を払えば時間をかけずにすぐ作ってくれます。資源がないと製造時間だけ消費します。
収穫です。基本小麦が2つしか生産されませんが、農具や牛、馬などを生産して所持しているとさらに二つ生産できます。
市場が開かれ全員が参加できます。キューブを取った人から買い物がいできるのですが、次の人からは資源と時間を消費する必要があり、この市場に置かれるキューブは毎ターン1つだけなので競争率は高いかもしれません。
子孫を増やします。このゲーム4世代までワーカーがいるのでワーカーがいないとプレイできないこのゲームは、ワーカーも資源になります。あとは家から離れている家族を農場に戻すこともできます。
この村は結構な規模なのか村議会があり、ワーカーを送り議員になり名声を上げるというアクションがあります。そして地位が上がるごとに特権としていろいろなものがもらえます。
旅に出せます。とはいっても行ける場所もこれくらいしかないけれど、行った都市によってボーナスや訪れた都市の数によって点数が入ります。
敬虔な信者として教会に送り込み地位を上げていきます。
ミサというターン終了後に黒い袋からワーカーを引き出し、小麦を寄付して地位を上げていきます。ここの場所によって最終得点が変わってきます。
で、さっきから時間が貴重な資源と言いましたが、ある程度時間が経過するとどうなるのか・・・
ワーカーが寿命を迎えるのです・・・
このように墓に埋葬されていくワーカー・・・シュールでしょ?
無論どこで死亡フラグを建てたかによって村の歴史に名前を刻めたりします。
ちなみにこちらの数によっても得点が変わってきます。
そして墓や村の歴史がいっぱいになったらゲーム終了になり得点が高い人が勝利します。
ちなみにアクションでとるキューブにはいろんな種類があるのですが、中でも黒いのは特別で、病気にかかったとして無駄に2時間が経過させられます。だけどアクションはできるので悩ましいところです。
これが村の人生の基本セットの大まかな概要になります・・・
お察しだと思いますがビックボックスという名前は伊達ではなく全拡張が同梱しています。
結婚拡張です。マッチングが成功したらパン屋か道具屋を開業し右の邸宅に移り子供を産んで育てます。
なぜか上に密輸業者という謎のアクションポイントもあります。
酒場拡張、職人エリアでアクションして酒を造り、酒場へ卸し、お客さんのカードを手に入れる。カードの中には最終得点や即時効果の物と様々です。
ボードの裏には旅アクションの面には海や島が広がる部分に変わります。
港拡張は面白い仕掛けがあります。
まず船長を雇います船長によって移動力が違います。
雇ったら荷物や人員を積んで
目的の場所で積み荷を降ろして得点に変えたり、灯台守を置いて得点に変えたりします。
もしくはほかの島で特産品を手に入れたりして港に戻り、市場で売却できたりします。
ちなみに海に生きたワーカーが寿命がきたらどうなるか・・・
海に流して弔います、ここもこれ以上置けなければゲームが終了します。
他には、追加のカードやタイルはさることながら、ミッションカードというのもついています。
達成したら即時点数が入る代物で、いろいろな要素がてんこ盛りのビックボックスです。
ただねぇ・・・
過去に大賞を取った作品で、いろいろな拡張が出て人気がある作品ですが、拡張ひとまとめになったビックボックスとなって登場したのにもかかわらず海外の評価は低いという・・・
原因はイラストが変わったせいという・・・
ゲーム性は過去の作品はどうかはわかりませんが、個人的にはソロもできますし、リプレイ性も十分です。
とはいえ最初は基本の方をやられてから拡張を入れて遊ばれた方がいいと思います、酒場と結婚をいれてソロでやったところ・・・ワーカーが足りないわ、1ターン目でもうワーカーが墓に入ってしまうわで、気が付くと5ターン終わる前にゲーム終了のフラグが切られてました・・・
味付けはほどほどにということですね・・・
- 投稿者:
リーゼンドルフ
- 39興味あり
- 34経験あり
- 16お気に入り
- 127持ってる
舞台の時代背景 | |
---|---|
政治経済/各種産業 |
運・確率 | 2 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 3 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 1 |
レビュー 2件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- 戦略やコツロストシーズどんなタイルが来ても有効活用できるように、待ちを広げるのが大事です。船...約9時間前by ナガラビ
- レビューイーオンズ・エンド人類最後の砦グレイドウォールここを突破されたら人類は滅亡する。それを守...約14時間前by リーゼンドルフ
- レビューコヨーテ数字の書かれたカードを全員が1枚ずつ持ち、自分だけが自分のカードを見え...約15時間前by みなりん
- レビュー村の人生:ビッグボックス村の人生は2011年に発売され、2012年ドイツ年間エキスパートゲーム...約17時間前by ハナ
- 戦略やコツチケットトゥライド:サンフランシスコ目的地カードは観光客トークンをついでに取れるところを意識して残し、目的...約17時間前by オグランド(Oguland)
- レビューチケットトゥライド:サンフランシスコボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約17時間前by オグランド(Oguland)
- レビューハッククラッド・クロス・フェイト3/5点ハッククラッドの拡張。新キャラや新クラッド追加されたり協力モー...約18時間前by ワタル
- レビュー想いは満天の星にTHE SFという雰囲気のマーダーミステリー。グループSNEさんの作品...約20時間前by ハンズ
- レビューロフォーテン倉庫を埋め、ポイントを獲得するために船の積み込みと荷卸しをする、比較的...約21時間前by ケロベロヌ
- ルール/インストメディチメディチ サマリー【設置】・1人あたりの開始フロリン ...約22時間前by たつきち
- レビューモーニング娘。ドンジャラドンジャラの中でも断トツで華がある。初期モー娘。のドンジャラである。メ...約24時間前by はなやまかおり
- レビュー八十日間世界一周ゲーム会で、3人でプレイしました。ジュール・ベルヌ原作の同名の小説をテ...1日前by madameyun