- 2人~4人
- 10分前後
- 8歳~
- 2004年~
タンブリンダイス16件のレビュー
100%技術!!と言ってもいいくらいです笑だからボードゲームというよりスポーツビリヤードやダーツのような室内で楽しむスポーツの一種と捉えた方がいいでしょう。だから練習すれば確実に上達します。もはや競技です。あと、味付けとして100均で多面ダイスを買ってきて、ハンデや一発逆転...
ダイス×アクションゲーム。見た目の通りなアクションゲームで、ルール説明も3分で終わる。そしてこの大きさなのでとにかく目を惹く!ボドゲ会などで持っていくと少なからず話題になる。よほど大きな差がつかない限り、最後まで逆転要素があるのも魅力。ボウリングのように相手のダイスを蹴散ら...
これは面白い!子供も大人も夢中でダイスを弾きます。いきなり狭い4倍のスペースを狙うか、一個ずつ狙って当てて高得点ねらうか…いろいろ戦略を考えられるのも面白いです。2人でも楽しめます。流石にこればかりの長時間では飽きてきますが、アクションゲームの中では本当におすすめできます。...
ダイスを指で弾いて、止まった位置にある数字かける出目が得点となるが、1人4個のダイスを弾くまでは得点は確定ではない。ラウンド終了時にダイスが止まっている場所の出目×0~4が得点になります。ラウンド終了時までなら自他プレイヤーのダイスをダイスで弾いたりしても良くて力加減の調整...
何故面白いのか。これは盤のサイズが絶妙だからだろう。慣れないうちは1点も得点できなかったりする!だがそこがいいのだ!
ザ・シンプル&楽しいボードゲームですね。ボードの見た目がとても良く、遊んでて嬉しくなってきます。やることはダイスを打ち込むだけなんだけど、適当にやらず、全員が本気で勝とうとするとめっちゃ盛り上がります。高得点エリアをあえて狙わない手堅いプレイをしたり、相手を積極的に弾き出す...
ボドゲを知らない、やらない人でも気軽に遊べる点がとても良いと思います。初期位置から投げるか弾くことで、ダイスの出目×土台の層に対応した倍率で点数を競う。シンプルだからこそ面白い。オススメです。
ルール説明が5秒で終わる、見ただけでルールがわかる単純さと、ダイスが起こす逆転劇が見られて初対面でも盛り上がれます。4倍の台に乗った相手のダイスを弾き飛ばすか、確実に3倍に乗せて得点を稼ぐか、どんなに作戦を立てても指の力とダイスの運に左右されるので、サッと取り出してワッと遊...
ただサイコロを交互に投げる(または打つ)単純なゲーム。白熱するし面白い!!ただ一つ難点なのはスペースを取ることぐらいだろうか。
ゲーム自体の面白さは見ての通り。以下、デメリットはあります。・サイコロは普通に机の外に飛んでいく・収納、持ち運びがネック・ネイルしている人は投げ専になっちゃうただ、余りある面白さです。
このゲームはサイコロを使って行うおはじきゲームですが、おおよそはおはじきをテーマにしたパーティ系のゲームです。まずこのゲーム盤は下り階段の様になっているため、ちょっと強く撃つとすぐバーストします。そのため序盤はバーストか×0が多いのですが強く撃ちにくいため接触が発生しやすく...
単純だけどおもしろいサイコロを振ってスコアを競うゲームですが、振り方やステージの形状が特徴的で感覚を掴むのにかなり時間がかかります。ですが、小さい子でも楽しんでできるゲームです。
とにかくはまります!慣れないうちはさいころをうまく盤に載せられず滑り落ちてしまうことも多々ありますが、ちょうどいい力加減を掴んでくるとおもしろくなります。他のプレイヤーのさいころによって自分の得点が増えたり減ったりと言うことがしょっちゅう起きるので、会話も弾みます。「4倍載...
サイコロが転がり落ちてゆく(絶望) 手番毎にスタート地点から自分のサイコロを弾いていきます。4巡してサイコロそれぞれの目と位置によって掛け算をして、それら4つのサイコロの合計点が今回のラウンドの点数になります。4ラウンド経て合計点の高いプレイヤーが勝利します。というだけのル...
パッと見でルールが判っちゃう、子供から大人まで楽しめるダイスアクションゲームの傑作です。スタート場所からダイスをはじいて(スタート場所に触れれば投げてもいい)、止まった場所×出目がスコアになります。が、しかーし!!このゲーム、後からはじくダイスで他のダイスを弾き飛ばすことが...
ルールは簡単。手番プレイヤーが自分のダイスを1つ投げるor弾くだけ。4巡したら得点計算。点数が多い人が勝ち。4人プレイでも16投なので10分もかからない。簡単&短時間なのでボードゲーム未経験者にもオススメ。ダイスをぶつけ合う楽しさや思い通りに転がらないもどかしさがボードゲー...
会員の新しい投稿
- レビューフィンスパン【疑問に思いやすい点を整理】・ボードに描かれている餌魚に、卵を置くこと...5分前by Jumpei Oota
- レビューモルック ミニチュアそのまんまモルックのミニチュアサイズです、この上のサイズでミニもありま...42分前by YEBISU
- レビュースカウト!これはドイツ年間ゲーム大賞の最終3つノミネートされだ秀作。配られたカー...約1時間前by m1114toy
- レビューちんあなごっこ誕生日にもらったゲーム。チンアナゴを多く集めた人が勝ちで絵がかわあい。...約1時間前by m1114toy
- レビューボーナンザ最初やったときは手札を変えられないとか、取ってきたカードも左に入れるな...約2時間前by m1114toy
- レビューインディゴ宝石の行方を巡る駆け引きがアツい「インディゴ」■ 筆者の基本スタイル ...約5時間前by R
- レビューラブレターレビュー:心理戦と読み合いの妙ラブレターの最大の魅力は、たった1枚の手...約8時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストラブレタールールと世界観:シンプルなのに奥深いラブレターの世界観は、「姫に恋する...約8時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツラブレター戦略とコツ:読み合いを制する者がゲームを制すラブレターで勝つための核心...約8時間前by Jampopoノブ
- レビューすずめ雀すずめ雀を教育的な角度からレビューを考えていきます。 教育的要素と...約8時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツすずめ雀戦略とコツすずめ雀の戦略性は、その簡略化されたルールの中にこそあります...約8時間前by Jampopoノブ
- レビュー宝石がいっぱい!4歳娘のお気に入り!簡単なルールと宝探しのワクワク感が魅力のゲームです...約14時間前by taz