- 1人~5人
- 60分~90分
- 13歳~
- 2021年~
ティナーズ・トレイルリーゼンドルフさんのレビュー
鉱山開発の社長となり、各地を開発して資金を得て投資をしましょう。2008年の作品をリメイクしたものとなっている。
イギリスのコーンウォール地方を舞台にしているが、現代日本人にはピンとこない鉱山開発。
コンポーネントを広げてみると最近のゲームにしてはすっきりとしており、昨今流行りかのような個人ボードがない。
お金の表示は上のポンドコマで表示されており、勝利点コマとはまた別になっている。
目的とするならば・・・
毎ラウンド銅(オレンジ)スズ(銀色)の価値をダイスを振って決めていき
鉱山開発をして

掘削してどうやスズを回収する。
ラウンド終了時に資金に変えていき。
ラウンドごとに10ポンド支払ったら入る勝利点/5ポンド支払ったら入る勝利点の投資を行って勝利点を増やしていきます。
ではその鉱山開発なのですが・・・
まず手番のプレイヤが場所を指定します。(カードもルールよって使えたり、場所の記号が合ってないといけなかったり、タイミングによって効果が変わってきます。詳細は説明書を参照してください)
そして各プレイヤーの競りで落としていきます。
赤が落札したので赤の鉱山ゴマが建設しました。しかし掘削するにもルールがあり、ここまでの説明で銅とスズは説明しました。
あの青いコマは何だ?
あれは水です・・・
鉱山を掘り進めていくとどうしても水が沸いて邪魔していきます。そしてこの水が結構イヤーな役割を持っていまして・・・
これがスズ2個回収した状態です。水が増えています。そうです掘削を進めると水が増えていくのです。
で・・・この水は何の効果があるかというと、1資源回収するのに水の個数分の費用が掛かります。つまりスズ2個回収した費用は2ポンドとなります。
こちらが銅を回収して空になった鉱山です。4ポンド費用がかかり水がさらに増えています。
こんな感じで鉱山を手に入れても掘削しないと意味がありません。
しかも中にはほとんど水という場所もあったり、鉱石が豊富にある場所とさまざまです。
だけど、先ほど競りをした場所はタイルが開いていましたが、周りは裏返しになっています。実は基本裏返しの状態で競りが行われます。
無論カードを使った手番プレイヤーの人だけ見ることができる調査や、毎ラウンド1枚だけ自分だけが見られるタイルとかで調べられますが、何の情報もないタイルに関して「じゃあ競りをしましょう」ということだって起こるわけです。
山師ですよねぇ・・・
ちなみに鉱山の開発をすることによって、掘削能力や水を減らすことはできます。毎ラウンドごとに使えるものは増えてきますが、早取りになってます。
それもすべてこのアクションボードで一番上のプレイヤーか最も左のプレイヤーがプレイできる権利をもっています。これはラウンドごとの時間というリソースを支払ってプレイしています。
ちなみに各アクションごとに対する時間の消費は異なっています。鉱山で競り落としただけでも2アクションかかります。なので競りで取り損ねたプレイヤーは次の手番プレイヤーになれます。
これを4ラウンド行い、勝利点の高い人が勝利します。
ゲームとしてはダイスを使ったり競りの要素はあるものの運要素が高めとなっています。もともとは3人用だったですが、人数によってタイルの数を変えることで1~5人まで遊べるようになりました。
ちなみにミニ拡張であるヒソという鉱石をつかった新しい資源をつかったものや、工夫を雇って移民させることで特典をもらえる移民拡張もあります。
ちなみにソロモードもあります。
ウォレス卿とのオートマでの戦いができ勝利点を争えます。ウォレス卿は借金はできるし、得た収入を全部勝利点につぎ込むことができるので、かなり手ごわいですが、競りは基本オープンですし競りの値もダイスなんで割と有利に進められると思います。
- 77興味あり
- 208経験あり
- 42お気に入り
- 181持ってる
リーゼンドルフさんの投稿
- レビューインフェルノファンタジーで出て来る地獄観のベースとなったダンテ「神曲」という詩集を...約2ヶ月前の投稿
- レビューサイレンベイ警察組織に新たに出来た捜査部門、音声分析班。そこは犯罪捜査を音のみで捜...3ヶ月前の投稿
- レビューマイセリア今月地味に話題になっていたラペンスバーガー版のマイセリアを手に入れたの...5ヶ月前の投稿
- レビューフィット・トゥ・プリント動物の町にある新聞社の記者となり、金、土、日の3ラウンドの間に取材と入...6ヶ月前の投稿
- レビューデュアルベースタウンGAME -大月版-大月市のふるさと納税の返礼品、4万くらいおさめるともらえたのこと。協力...6ヶ月前の投稿
- レビュースカイリム:アドベンチャーボードゲームスカイリムです。古くは10年以上前にPS3の頃から出ている作品で、10...12ヶ月前の投稿
- ルール/インストピラミドミノプレイしている様子を見て「あ、これソロでも遊べそうだな」とおもって考案...12ヶ月前の投稿
- リプレイアーキオロジックソロプレイとなります、どんな感じがわかれば幸いです。自動読み上げを使っ...約1年前の投稿
- リプレイモノリスソロでの動画記録となってます。自動読み上げ音声に抵抗がない方どうぞ約1年前の投稿
- リプレイアフターアス動画な上にソロプレイ、手前みそになりますがそれでよければご覧ください。...約1年前の投稿
- レビューアクア2024年に発売したタイル配置ゲーム基本の動きやプレイはカスカディアか...約1年前の投稿
- レビューネクスト・ステーション・ロンドン紙ペンゲームの中で、今までのと異なるのは色鉛筆で書かれるという事である...約1年前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューシヴォリューション文明発展もの、ですが、プレイヤーの立場は神です。現地の人々を導き、技術...約8時間前by Sigma Siuma
- レビューウルトスキル付きのウノで、アイデアはすごくいいと思います。が、カードの効果で...約19時間前by 明治ココア
- レビューアベベコベベ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約22時間前by てう
- レビュータイムチェイス過去現在未来で戦うマストフォローの切り札ありのトリックテイキングゲーム...約22時間前by うらまこ
- レビュー七つの予言ビッド系のトリックテイキングゲームで、1〜4位に何回なるかを予言する。...1日前by うらまこ
- レビューハーモニーズ子供と遊んだ感想です。 楽しめる年齢 :6歳~難易度 :★★...1日前by くらげ
- レビューパッチワーク子供と遊んだ感想です。 楽しめる年齢 :5歳~難易度 :★★...1日前by くらげ
- ルール/インストパンデミック:イベリアFAQhttps://boardgamegeek.com/thread...1日前by ワタル
- レビューフィクサートリックテイキングの判定をバトルラインに使ってみたら多人数でも遊べるよ...2日前by ボードゲームとeスポーツのカフェ expcafe!
- レビュー街コロこのゲームは拡大生産型またはデッキ構築型で呼ばれる非協力型のカードゲー...2日前by NRYT
- レビューカタンボードゲームといえばカタンですが、私は小学生の頃から好きでしたが、最初...2日前by NRYT
- 戦略やコツカタンこんにちは 今回はボードゲームの代表作カタンの初期配置につ...2日前by NRYT