マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 45分~80分
  • 14歳~
  • 2018年~

サンダーストーン・クエストtama_go_yaさんのレビュー

1200名
7名
0
約5年前

剣と魔法のファンタジーデッキ構築ゲーム。サンダーストーンの続編。

村へ行ってカードを買いデッキを強化するか、ダンジョンへ行ってモンスターを倒し点を稼ぐか。カードの特殊能力を使えばその両方が出来るかも知れない。ファンタジー世界でのモンスターとの戦いをテーマにしたデッキ構築ゲームだが、ここでは前作との違いについて述べます。

前作に当たるサンダーストーン(とアドバンス)から何が変わったか。

ダンジョンのレベル0に常に最弱の雑魚敵がいて簡単に倒せる。そして倒すと最弱の英雄である冒険者のカードをレベル1の英雄にレベルアップできる。しかも初期デッキには村へ行った後にレベル0ダンジョンに行けるカードが入っている。なので前作より初期のパワーアップのスピードが早い。

倒したモンスターはデッキに入らない。倒した時に報酬を受け取るだけなのでデッキを圧迫しない。

明かりはモンスターのパワーを強くするのでは無く倒したいモンスターの所に行く為に使う。つまり明かりが足りないと近くにいるモンスターしか倒せない。但し近くにいれば明かりがなくてもモンスターが強くなる訳では無い。

英雄は体力ではなくスキルという能力を持つようになった。そして武器には必要スキルという値があり、英雄はスキル値まで武器を装備できるようになった。例えばスキルが8あり必要スキルが2の武器と6の武器があれば両方を装備できる。

チャンピオン(つまりあなたの分身)にはヒットポイントがあり、ダメージを受けるほどターン終了時に引ける手札の枚数がへる。ただし村へ行けば簡単に回復できるしカードの能力などでも回復可能で容易くコントロールが可能。

以上が主な変更点で、実際プレイした時の感覚の違いはどうかというと、ガンガン敵を倒しまくれる!なかなかモンスターが倒せないというもどかしさよりも爽快感を重視したゲームとなっている。

デッキ構築が好きでファンタジーが好き、でもサンダーストーンは合わなかった、という人も1度プレイしてみる価値のあるゲーム。

この投稿に7名がナイス!しました
ナイス!
まつさと(南斗レイ)
edamame
SeraChips
notos
すたP
ダイスケ
Soul Moon (Monsol)
勇者
tama_go_ya
tama_go_ya
シェアする
  • 105興味あり
  • 120経験あり
  • 47お気に入り
  • 89持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

tama_go_yaさんの投稿

会員の新しい投稿