マイボードゲーム登録者
- 240興味あり
- 916経験あり
- 346お気に入り
- 1275持ってる
テーマ/フレーバー
メカニクス
頻出するメカニクス | |
---|---|
得点や資源等の獲得ルール | |
その他のメカニクスや仕組み |
プレイ感の評価
運・確率 | 14 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 30 | |
交渉・立ち回り | 5 | |
心理戦・ブラフ | 1 | |
攻防・戦闘 | 1 | |
アート・外見 | 16 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 10件
マップだけでなく称号、褒章のバリエーションも変わるのは良い。経験差があるプレイヤー同士でやる時は慣れていないマップでやるのが両者楽しめるではないかなと思います。
必要最小限の追加でリプレイ性を高める良拡張「テラフォーミングマーズ:ヘラス&エリジウム」は、その名が示す通り「テラフォーミングマーズ」の拡張キットである。本製品のコンポーネントは表裏両面にそれぞれ別のマップが記載されたメインボードのみとなっており、実際のプレイには基...
単純にマップが増える。マップによって称号、褒章も変わる。文句無しで入手して損は無いと思います。
マップが変わるお手軽拡張、基本セットに入れて置いて欲しかったくらい!タイル配置ボーナスだけでなく、称号と褒賞も変わるのでプレイ感にもいい意味で変化を与えてくれます。詳細は色んなサイトに載っているので、再販が待ちきれない人は最悪海外版でも構わないかと(定価より若干高くなるとは...
テラフォーミングマーズの拡張版ルール自体は変わらず盤面と達成目的の変更ただそれだけなのに戦略が全く変わってくるのが凄いところ!通常版の戦略が固まってきてマンネリ化してる方には特にオススメです!
【概要】◆コンポーネント★★★⭐︎⭐︎◆ルール難化度★★⭐︎⭐︎⭐︎◆リプレイ性★★★★★★◆必須度★★★★★★【概要詳細】◆コンポーネントなんとメインボード1枚のみ!しかし表裏両面ということで、基本と合わせると3倍の選択肢になります!企業数×メインボード3枚の組み合わせな...
リプレイ性が高まる良拡張です。裏表で2つのマップを選べ、基本と合わせて3つ選べるようになるので、リプレイ性が高まります。基本のみをずっとやると、「はいはい、そこに海おいて~、植林して~、称号はそれね。」みたいにだんだん慣れしまいますが、これがあれば褒章や称号も新たになるので...
テラフォーミングマーズの拡張の1つです。内容物は、両面印刷のメインボードのみ。片面がヘラスボード、もう一方がエリシウムボードとなっています。ボードにはそれぞれ特徴があり、さらに称号と褒賞が基本ボードと異なる物になっています。「ヘラス」ヘラス面では以下の特徴があります。・火山...
基本マップも楽しいけど、どうせ遊ぶなら選択肢があってもいいんじゃない?褒章・称号・配置ボーナス・海洋予定地などが基本マップとは異なるため、戦略も大きく変わってきます。「温熱の配置ボーナス」、「南端中央のマスへのタイル配置には余分に6MCのコストがかかるが、ボーナスで海洋を配...
テラフォーミングマーズの拡張、新しいマップです。ヘラスには火星の南極がボードの端の方にあります。水の地域が固まっていたり、タイルを置くと熱が得られるヘックスなどあります。マイルストーンとアワードの内容が基本マップと異なり、ヘラスではマイルストーンに、8種類カードのアイコンを...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 2件
1)ゲーム名:テラフォーミングマーズヘラス&エリジウム2)基本版との変更点①ヘラス・地図が基本版と異なり、ヘラス平原と南極がメインになっている。・「発熱」を獲得する配置ボーナス。・南極にタイルを配置するには、6メガクレジットが必要だが、タイルを配置すると「海洋タイル」を1枚...
HELLAS(ヘラス)南極側のマップタイル配置時に、熱資源を獲得できるスペースがある。southpoleの配置ボーナスは、6MC支払ったうえで海洋タイルを1枚海洋予定地に配置する。NoctisCityとLavaFlowsのカードプレイでのタイル配置時には、マップ上に予定地が...
掲示板 1件
- チョモさんの投稿エリシウスマップの褒賞(産業王)について
産業王は、建材と電力の合計資源数とありますが、建材と電力の合計産出量が正しいと思うのですが、あっていますでしょうか?合計資源数だと産出フェイズで電力の資源を熱に変換してしまう為、建材だけの資源数...
2件のコメント530ページビュー4年以上前ルールについて
会員の新しい投稿
- レビューダイスフォージおそらくBGAでプレイしたことがある方も多いのではないでしょうか。実際...5分前by まさか
- レビューインディアン・サマーソロプレイでの感想です。「どこまで溜めてどこで連鎖させるか」を問う落ち...17分前by 手動人形
- レビュー姫と騎士3回ほどプレイしました。とても面白かったのでレビューします。感想メイン...約1時間前by まさか
- 戦略やコツカヴェルナ:洞窟の農夫たちコツというかソロプレイヤー用仕分けのご紹介です。本ゲームは7人までプレ...約2時間前by じむや
- レビューマインクラフト:ヒーローズ・オブ・サ・ビレッジ子供と二人でプレイ。テーマはマイクラの世界観に沿っているし、ルールも複...約3時間前by ND
- レビューツギハギだらけの物語シンプルに盛り上がる。これは一度やったらまたそのうちやりたくなります。...約5時間前by てん
- レビュープンギ派閥による優先権のルール以外は極めてシンプルなので、インストは5分ぐら...約5時間前by sakon
- レビュー惑星Xの探索与えられていく情報から各区画に何があるかを推測していくゲーム。数独が好...約5時間前by てん
- レビューニゴイチ率直に遊んだ感想を言う!2つの単語を表す1語をお互いに出し合い推理する...約5時間前by 鳴屋
- レビューカフェパッケージだけ見るとおいしい珈琲入れる感じと思いきや、会社経営者として...約7時間前by じむや
- レビューシャーロック・ホームズとモリアーティの罠ゲームのバランスというものを考えさせられた作品。未解決事件の数が多いほ...約11時間前by たけ
- レビューバラージ完全に上級者向きのボードゲームですね。専門用語やルールがかなり複雑です...約17時間前by Nori Hama