- 1人~4人
- 45分~75分
- 14歳~
- 2022年~
テンペニー・パーク7件のレビュー
タイル配置タイプの中量級ワカプレです、45‐75と時間書いてますが4人でも60分で終わるくらいの重量感。全5ラウンド、1ラウンドにつき3ワーカーなので割とサクサク出来るタイプのゲームになってます。自分のボードにアトラクションを作っていくってのがメインの動きで、毎ラウンド以下...
星7ボドゲ300種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想です。ボードゲーム会にて、3人で遊びました。2025年1月(メインボードは少々ゴチャついて見えますが、ルールはシンプル。)【どんなゲーム?】ワーカープレイスメントとタイル配置の中量級ボードゲームです。ゲー...
ワーカープレイスメントとタイル配置を組み合わせた「遊園地建設ゲーム」です。1時間前後で華やかな盤面を存分に味わえる、大変面白いゲームでした!「中量級の入り口、あるいは軽量級から中量級の橋渡し」的な重さのボドゲという感覚です。複数の要素を同時に監視しつつ、最善の手番を考える、...
わずか5ヶ月間で自分だけのテーマパークを建設し、出来るだけ多くの来場者を呼び込み得点を競い合う、ワーカープレイスメントとパズル的なタイル配置が組み合わさったゲーム。ワーカーをうまく活用し、個人ボードに様々なアトラクションや売店を配置して勝利ポイントを高めていき、ゲーム終了時...
遊園地をテーマにしたこのゲーム。2人プレイとソロの感想を少々。コンポーネントはタイルやトークンがなかなか厚い紙で作ってあり丈夫です。メリーゴーランドの回す仕掛けなど凝っていたが収納に難あり。ゲームはワーカープレイスメントとタイル配置。アトラクションを購入するマスは、メリーゴ...
地域振興のために5か月の突貫工事で遊園地を作るというブラックな作業工程で見れば見るほど突っ込みたくなるようなアトラクションを自分の敷地に設置して、お客さんの感情を盛り上げるというゲームとなっている。まぁ、遊園地ゲームというといろいろあるらしいのですが、パラメーターを客の感情...
今年発売の遊園地ゲームは、絶叫系がテーマ。恐い、スゴイ、楽しいの3つの感情を操作します。メカニクスは、お買い物とタイル配置とパラメータトラックのミックスで、目新しいわけではありませんが、接戦が多いので、連続して遊んでしまいます。ゲーム終了後の遊園地の様子です。45VP対45...
会員の新しい投稿
- レビュールイス自分の手札は見えないけど、他のプレイヤーの手札は全部見えるといった、ち...5分前by 繋がり屋@貞島誠|ボドゲ,ダーツetc…趣味に生きる!
- レビュースピリット・アイランド精霊となって島を守る、本格派協力型ボードゲーム スピリットアイラン...約1時間前by 真夏。
- レビューパトロナイズモノスートのトリックテイキングゲームで、6トリックしますが配られるカー...約1時間前by うらまこ
- レビューディープリバー『ディープリバー』サーモンとウナギの対決。クマを相手側の巣に到達させる...約2時間前by Tomii
- レビューサンコーレ本作はマリ帝国の栄えた14世紀頃、アフリカ大陸最古の大学と言われている...約2時間前by 山本 右近
- レビューちいかわ ポケット人生ゲーム子どもが「ちいかわ」好きなので購入しました。手ごろな値段と子供でも飽き...約3時間前by taz
- レビューのびのびTRPG スチームパンク様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約4時間前by てう
- レビューラミィキューブ【レビュー】手牌をいかに場に出せるか、頭は常にフル回転!スリリングな頭...約5時間前by 18toya
- 戦略やコツケンクラーベケンクラーベを勝つための戦略とコツ「ケンクラーベ」を楽しむだけでなく、...約5時間前by Jampopoノブ
- レビューケンクラーベケンクラーベの教育的メリット3つ自然と地理的知識が身につくカードゲーム...約5時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストケンクラーベケンクラーベってどんなゲーム?都道府県を学べる多機能カードゲームケンク...約5時間前by Jampopoノブ
- レビュールイス他人の絶望感は蜜の味。自分の手札のことを一番理解できていないのは自分。...約8時間前by 信心亭