そのタイル超ほしい!!
選択肢8つあるタイルからほしいタイルを選んでバッティングゲームしていきます。
手に入ったタイルをくっつけて、勝利点やアイテムを手に入れていくゲームになります。
10ラウンド経て、一番高いプレイヤーの勝利です。
準備としては
各プレイヤーはキャラクターを選んで初期タイルとカードを1~8まで用意します。
場に出てくるタイルは1世代から3世代までのそれぞれ山があります。
まずは1世代から8枚を表に並べます。そして初期資源(金、薬、紋章、攻撃力)を用意して準備完了です。
手順として
基本的にルールはいわゆるバッティングゲームです。
各プレイヤーは1~8でほしいタイルの番号のカードを伏せたら表にします。
バッティングしていなければ、そのタイルを手に入れる必要あるコストを支払って手元のタイルに配置することができます。
バッティングした場合は、スタートプレイヤーが優先してそのタイルを手に入れることができます。
そして、狙ったタイルが取れなかった場合は余り物のタイルを手に入れます。
各プレイヤーが手に入れたタイルを配置して色々な恩恵を得たら、次の準備として数字が低いタイルを捨てて新たにタイルが8枚になるように補充して、前回の手番で一番初めにタイルを手に入れたプレイヤーがスタートプレイヤーになって、再度バッティングゲームをする。
ゲームの流れは以上になります。
『5~8のタイルの追加コスト』『宝箱の鍵』『色々なタイル』『マジョリティボーナス』『世代が上がるにつれて内容が派手になる』細かい要素は色々ありますが省きます。
遊んでみた感想としては、派手で悩ましいバッティングゲーム
飛びぬけてここが凄いというポイントは正直見つけられないのです、細かく評価したい点がいくつもあります。まずは、バッティングゲームなのにスタートプレイヤーが優勢する点は面白いと思いました。
バッティングゲームといえば、バッティングしたらお互い手に入らないというのがテンプレートになりつつありますが、スタートプレイヤーが優勢するのでとても価値が見いだされます。そして、本命が手に入らなかったプレイヤーが余り物からほしいタイルを選ぶという点もよく出来ていて、不本意にいらないタイルを手に入れるわけでなく余ったタイルから最善のタイルを選べるので、不思議と落胆はしないです。
それと、タイルが全体的に内容は良いものが多くて、配置した後もその後のタイル配置の仕方で何かしらの恩恵があるので、はまると気持ちがいいです。
そして誰が現状、ゲームに勝っているのかよくわからないです。といのも、最後あたりに出てくるタイルやマジョリティボーナスが勝利点を跳ね上がらせるのでゲーム最後の点数発表が楽しみになります。
だけどチップが小さくタイルの内容が細かくプレイアビリティは良いい方ではないです。ただ、そのおかげで相手が何のタイルを狙っているのかよく分からないので、自分の手元のタイルだけで適度な悩ましさになっている点は評価したいです。
中量級のバッティンゲームとして、とても優秀なゲームだと思いました。
評価☆9
- 投稿者:
82BG@19秋GM(土日)出展
- 60興味あり
- 155経験あり
- 23お気に入り
- 66持ってる
世界観/基本テーマ | |
---|---|
舞台の時代背景 |
頻出するメカニクス | |
---|---|
得点や資源等の獲得ルール | |
プレイヤーの干渉/影響アクション | |
行動に関する仕組み |
運・確率 | 1 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 4 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 1 | |
攻防・戦闘 | 1 | |
アート・外見 | 2 |
レビュー 4件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 1件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- リプレイ市場創造 ~青と赤の海のパラダイムシフト~5万人の大企業を目指すマクロ経済ゲーム!市場を創造したり、市場を争奪し...約4時間前by あんちっく
- レビュー数律小学生の娘がとても気に入っているゲームの一つです。2ケタの数字の大小さ...約9時間前by ちよこ
- レビュー三戒ボードの上にコマを適当に置き、各プレイヤーはそれを動かすアクションを行...約10時間前by シーエフ
- レビューラクリモーサモーツァルトが亡くなったことから始まるラクリモーサ。プレイヤーはパトロ...約10時間前by うらまこ
- 戦略やコツスペクタクラム安く買って高く売るのが基本なので、マイナスとプラスのタイルが近いところ...約10時間前by オグランド(Oguland)
- レビュースペクタクラムボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約10時間前by オグランド(Oguland)
- レビュークランク!:ミイラの呪い(拡張)基本ゲームのバランスやシンプルさを崩さず、それでいて新鮮なプレイ感を与...約14時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビューK2:最高峰エディション「下山中に命を落としたら何もならない。登頂とは登ってまた生きて帰ってく...約14時間前by garouandy
- レビューウボンゴ3D2Dと同じく軽ゲーだと舐めていましたが、難しいです。立体物になった事で...約15時間前by レイ
- レビュー音速飯店ぜひ説明書は音読して全て読みましょう!より世界観に入り込みます。楽しす...約15時間前by レイ
- レビューカタンボードゲーム好きになったきっかけのゲームです。さくっと終わらない時もま...約15時間前by レイ
- レビューブロックスルール説明が簡単ですぐ遊べるゲームなので重宝しています。約15時間前by レイ