マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~5人
  • 75分~95分
  • 13歳~
  • 2011年~

ストーンエイジ:文明への第一歩佐々笹左さんの戦略やコツ

297名
0名
0
2年弱前

本稿は1,2プレイしてどうすれば勝てるだろう?という人向けです。ルールの説明や追加要素などについては他の記事をご参照ください。
独学なので他の方の攻略や定石と違う点があるかと思います。その点はご了承ください。
プレイ環境はBGAで拡張全部アリです。レーティングはせず友人と遊ぶ程度の実力ですので、その辺もお察しください。
読みづらい部分もあるかと思います。よろしければご一読下さい。


前置き終わり。


0.生産コストという考え方
 これは生産物を獲得するのに必要なコストのこと。
食料、装飾品(牙):2、木材:3、レンガ:4、石:5、金:6。
生産コストを生み出すことを生産量と呼ぶ。(さっき決めた)
労働者一人あたりの生産量はダイス期待値の3.5とする。


  1. 人を増やすアクションを考える
     2人で1人増える。そしてこいつらはこのラウンドに食料を食う。食料3の損である。さらに子供を増やした2人が働いて得るはずの生産量7も損している。食料と合わせると13コスト損していることになる。
     一人の生産量は3.5としたが、1ラウンド当たりの生産量は1.5である。(食料1=コスト2を消費するため) つまり人を生み出すために使った13コストを回収するには8ターン掛かる。3ターン目までに生んだ子しか回収できないのだ。

    ・・・ 流石に嘘では?

    これは嘘である。 例えば、マンモスは参加賞は通常の自在獲得に加え、食料1を資材や得点に変えてくれる。参加賞が石なら、食料1(2コスト)→石(5コスト)と3コスト生み出してくれる。これは費やしたコストを回収するまで2ターン早めてくれる。
    他にも野生動物などは3.5コスト(木一本分)より高いコストが報酬でもらえることがある。

    人は増やす方が良いが、費やしたコストを回収するのは思いのほか難しいことが分かっただろう。増やしたはいいが食料調達に大半を向かわせ得点に結びつかないこともよくある。そんなときどうすればよいだろうか。

  2. 10点ペナルティを考える
     食料供給で食料が足らない場合、10点のマイナス点を受ける代わりに飯代がタダになる。こいつを意図的に使おうという発想だ。
    10点はコスト10の建物1件分である。つまり材料調達の3人(コスト10.5分)+建築してる1人で4人必要である。こいつらを狩猟に行かせれば食料7になる。7人以下でペナルティを受けるのは損である。
    10人の食料を賄うには食料10(20コス)≒6人(21コスト)が必要である。6人で10点稼ぐのは難しくないだろう。

    8人以上なら食料調達せずに資材をかき集めて建物や文化で得点を稼ぐ方が得になることがある。ただ得点効率が悪いものばかりだったり、食料が中途半端に集まってしまうラウンドは素直に食料供給したほうが良い。
    重要なのは「食料調達に向かわせる労働者で10点を稼げるか?」である。

  3. 畑とハンマーを考える
     畑は食料1=コスト2、ハンマーは1コストを生み出す。人は仕事量1.5だったので畑は人より強く、ハンマーは少しだけ弱い。
    装飾品は2コストだが金として払うなら6である。交易4まで上げれば畑より強い。
    序盤の優先順位は交易>畑>人>ハンマーで上げるのが良さそうだ。

  4. プレイスタイル<文明カード>
     得点を稼ぐ方法はいくつかあるがここでは文明カードを集め方について考える。
    集めるのは装飾品と木材。装飾品3個の文明カードを叩くので交易は必要ない。 ハンマーも調整による恩恵が少ないのでマンモス用に幾つかあればよい。 装飾品3は木材2と同じコストである。獲得のしやすさを考えるなら資材2の文明カードより優先的に装飾品3を叩きたい。
    得点について、木材2個で文明カード1枚を取るなら6点を超える必要がある。(建物はそのコストで6点だからだ)
    シンボルは8種2枚ずつである。2セットは難しいことを考えると資材2で取るかは少し考えたい。 シンボル以外でも6点を超えるなら積極的にとって良い。
    特に「人の数だけ得点」は無理せず高得点になる。まだ人が少ない? どうせ人も畑もダイスから生まれてくる。
    獲得時の効果で色々もらえるがそれらも先述のコストに換算して損得を数えて欲しい。カード内容については私は覚えていないのだ。

    少し話がズレるが文明カードの効果でダイスで6を出すと人が生まれる。これをダイス太郎という。(いま命名した)
    ダイスから生まれたダイス太郎はそのラウンドの食料1を損するだけである。2ラウンド後には得するためダイス太郎の出る文明カードは普段思ってるより価値が高いかもしれない。野生動物も同じである。人が少ない人ほど行くべきかもしれない。

    文明に行く場合に建てたい建物は 、一種類(木)で建つ建物 、木を生み出す建物 、木を安く取れる建物 、装飾品の家である。レンガを生み出す家、安く取れる家はあれば強いが取るのが厳しい。

  5. 交易について考える
      交易は4まで上げるのに4人必要で、装飾品4個がおまけでつく。 生産量14に対して8コストしか貰えていない。 文明カードを取るとき木材の代わりに装飾品で払うなら1コスト浮く。つまり6回交換しないと元が取れない。文明カードを取るだけなら交易は不要である。
    建物を建てる場合は、金に変換すると4コスト得する。つまり2回交換すれば元が取れる。建物を建てるなら交易を4まで上げたい。
    文明カードの効果などで交易1になり2:1交換ができるようになったなら無理に交易4に上げる必要はない。
    装飾品2個はレンガと同コストだし、金に変えるなら2コストもお得だ。食料確保のついでに装飾品を確保していきたい。

  6. プレイスタイル<建物>
     ハンマーによる調整が強い。石や金など調整による恩恵の大きい資材を集めていきたい。
    あと資材を集めろ
    いっぱい建てろ
    建物3点の文明カードは30点になるので資材4払ってでも確保する価値がある
    あといっぱい建てろ
    資材集めろ
    いっぱい建てろ

簡単にですがコツをご紹介しました。ゲームを楽しむ助けになれば幸いです。


執筆:佐々笹左(さっささささ)



この投稿に0名がナイス!しました
ナイス!
皇帝
佐々笹左
佐々笹左
シェアする
  • 40興味あり
  • 87経験あり
  • 14お気に入り
  • 68持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

会員の新しい投稿