- 2人~4人
- 45分前後
- 8歳~
- 2019年~
ラトゥナプラの星天瀬涼太さんのレビュー
天瀬涼太さんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 5興味あり
- 3経験あり
- 2お気に入り
- 4持ってる
テーマ/フレーバー
作品データ
タイトル | ラトゥナプラの星 |
---|---|
原題・英題表記 | The Star of Ratnapura |
参加人数 | 2人~4人(45分前後) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 2019年~ |
参考価格 | 2,500円 |
クレジット
ゲームデザイン | ヨシイケ シンイチ(Shinichi Yoshiike) |
---|---|
アートワーク | 子6(Shi6) |
関連企業/団体 | ジェミニゲームズ(Gemini Games)秘密基地研究所(Himitsukichi Kenkyujo) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
天瀬涼太さんの投稿
- レビュー要塞島Island Fortress少し暗い感じのタイトルとジャケ絵。そんなところに惹かれて購入。ゲーム内容は...約2ヶ月前の投稿
- レビューコンスタンティノープルConstantinopolis夕陽を背に大きな船が描かれたジャケ絵。はい、完全に見た目にやられました。好...2ヶ月前の投稿
- レビュー潜入スパイ大脱出 インフィルトレーションAndroid: Infiltrationこちらのゲーム、忘れもしない私が初めて買ったボードゲームです。舞台は近未来...2ヶ月前の投稿
- レビューマンション・オブ・マッドネスMANSIONS OF MADNESSマスター側と探索者側に別れて戦うゲーム。クトゥルフといえばTRPGではおな...2ヶ月前の投稿
- レビューキャット&チョコレート:学園編Cat & Chocolate: Blooming Days手札の限られたカードで、日常生活に襲いかかる様々なトラブルを華麗に回避せよ...2ヶ月前の投稿
- レビューナヴェガドールNavegador本格派重ゲー。ポルトガルを出て、長崎まで船を進める。それはつまり未知の大陸...2ヶ月前の投稿
- レビューナイアガラNiagaraナイアガラの滝の流れに乗りながら、宝石を手に入れよう!このゲーム、他のゲー...2ヶ月前の投稿
- レビューセレニッシマ:第2版Serenissima (second edition)やり始めると2時間かかる重ゲー。船、そして人を増やして、自分の港で作れる香...2ヶ月前の投稿
- レビューK2K2K2という頭文字はKarakorum No.2 、つまりカラコルム山脈測量...2ヶ月前の投稿
- レビューウルムの黄金時代Ulmタイトルとコンポーネントに惹かれて購入。黄金時代ですよ!なんてゴージャスな...2ヶ月前の投稿
- レビューパニック・ステーションPanic Station人間を操る寄生虫のボスが住むという研究所に潜入するプレイヤー達。しかしプレ...2ヶ月前の投稿
- レビューシティ・オブ・ホラーCity of Horrorゾンビが溢れた街で、救助のヘリが来るまでの数日間を仲間たちと生き延びるとい...2ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューぱんつぁー・ふぉー2 ~大切なことは、すべて戦車道が教えてくれた~大戦車戦を扱う新ルールでかなり面白く、ゲーム性が増した。詳しくは以下のところで紹介しています。https://yu...約8時間前by yuishi
- レビュー勝負4つの盤面にある石を移動させて、相手の石を1つの盤面から全て押し出すと勝ちというアブストラクトゲーム。コンポーネン...約8時間前by 神楽坂あんのん
- リプレイぱんつぁー・ふぉー聖グロリアーナ VS 大洗女子学園 戦シナリオ(ソロ)https://yuishika.hatenablog.co...約8時間前by yuishi
- レビューぱんつぁー・ふぉーガルパンTVシリーズ、OVAで描かれたアンツィオ高校戦までをシミュレートした作品。登場した車輌はすべて、CV33か...約8時間前by yuishi
- レビュー独ソ電撃戦ゲーム規模の割に手軽にスピーディーにプレイできる点が良いhttps://yuishika.hatenablog.c...約9時間前by yuishi
- リプレイウォールーム先月(2019年10月)に引き続きWAR ROOMを対戦しました。先月は4人プレイでしたが、今回はフルメンバーにあ...約9時間前by yuishi
- リプレイウォールーム北半球を中心に世界を俯瞰した円形の巨大なマップが特異な「WAR ROOM」をプレイしました。第二次世界大戦を題材に...約9時間前by yuishi
- ルール/インストラビリンスルール紹介&プレイ動画です!!これを見れば遊び方も楽しさもばっちりわかっちゃいます!!https://youtu....約11時間前by ボードキャスト
- レビューミツバチマッチ+ババ抜きゲームの逆バージョン。手札がなくなったら脱落!女王蜂を最後まで持っている人が勝ち!奇数の数カードにはそれぞ...約16時間前by ボドゲ好きのてんちゃん
- 戦略やコツウルフ&ハウンドペアとの意思疎通で連携して相手チームにオオカミを送り込めるようにしたり、ペアの次の行動に邪魔にならないようにカード...約22時間前by オグランド(Oguland)
- レビューウルフ&ハウンドボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ウルフ&ハウンド...約22時間前by オグランド(Oguland)
- レビューフリンクFのペントミノを使ったコネクションゲーム。コネクションゲームとは対辺を先に繋いだ方が勝ちのゲームで他にツイクストや...1日前by こーかー
ゲムマで購入、早速プレイ。
まずこの宝石タイル、とても同人とは思えないほどしっかりした作りで、描かれた宝石も美しいので所持欲を掻き立てられます。
流れとしては、宝石タイルを鑑定してその宝石を手元に保管し、その宝石を献上する事によって勝利点に繋げる、といった感じ。
ただ、宝石タイルを鑑定するのにはお金が必要で、そのお金を生むのには宝石を売らないといけないので(毎ターンお金は貰えるが少量)どの宝石を勝利点にするかお金にするか悩ましい。
宝石を売る方法もふたつあり、再利用出切る自分の手元のマーケットか、再利用不可の一般マーケットに売る、というもの。
そのシステムもゲームを面白くしていて、私は好きだなぁ。
二人プレイということもあるけど、ひとりの手番一回は1アクションなので、手番を待つ、ということもほとんどない。
これでこの金額は安いんじゃなかろうか、と思える良いゲームでした。