小さなお子さんとでもすぐに遊べるゲーム。5色のミニカップが
自分の手前に置いてあります。
お題のカードがめくられたら、お題の通りにカップを並べ替えたり
重ねたりします。
お題のカードの指示通りに作れたら、いち早くベルをおします。
これを繰り返して、お題カードを一番多くもっている人が勝利となります♪
カラフルなカップで見た目に可愛いだけでなく、
お題カードも色々と工夫されていて
大人も一緒に楽しめるゲームです。
最も読まれているレビューを表示しました
- 投稿者:
ボドゲ好きのてんちゃん
マイボードゲーム登録者
- 78興味あり
- 605経験あり
- 68お気に入り
- 249持ってる
テーマ/フレーバー
作品データ
タイトル | スピードカップス |
---|---|
原題・英題表記 | Speed Cups |
参加人数 | 2人~4人(15分前後) |
対象年齢 | 6歳から |
発売時期 | 2013年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 8件
47名が参考にしています
(2019年11月10日 09時56分)
縦または横に並んだ5色のイラストカードを元に、並んでいる順番にカードと同じ色のカップを並べるスピードを競うゲーム。並び終えたらベルを鳴らすのですが、それを1番にチンとならせた時の達成感が楽しいです。深く考えることもなく瞬発力で並べるので他のボドゲで疲れた時にいい休憩にもなる。
156名が参考にしています
(2019年10月19日 14時26分)
小さなお子さんとでもすぐに遊べるゲーム。5色のミニカップが自分の手前に置いてあります。お題のカードがめくられたら、お題の通りにカップを並べ替えたり重ねたりします。お題のカードの指示通りに作れたら、いち早くベルをおします。これを繰り返して、お題カードを一番多くもっている人が勝...
147名が参考にしています
(2018年07月01日 22時45分)
アソビCafeで、3人でプレイした感想です。デザイナーはハイム・シャフィールで、ハリガリもデザインしています。黒、赤、黄色、緑、青の5色のカップを使い、カードに描かれた絵の通りにカップを並び替えて、一番早くベルを鳴らした人が勝ちとなり、そのカードを得ます。そして、カードが場...
120名が参考にしています
(2017年12月19日 17時24分)
6/10もやさまにも登場したお手軽アクションゲーム。ルールは超簡単で、絵の通りにカップを並べて、できたらベルを叩くだけ!たくさん叩けた人が勝ち!シンプル!予想していた面白さを超えはしないが、安定した面白さ。ただ、実力差ははっきり出るので、そこらへんはおばけキャッチと同じ扱い...
149名が参考にしています
(2017年10月09日 16時44分)
カードを一瞬で判断し、縦に積むか、横に並べるか…並べたらベルを鳴らす。シンプルなので小さい子でも十分遊べます。単純ですがその分エキサイトします。小学生と大人が一緒にやっても、適度に接待プレイができるくらいの難易度で、小さい子はただ絵を見て並べるのも楽しいかと。拡張版が入ると...
126名が参考にしています
(2017年09月06日 11時09分)
カードのイラストで向きを判断して、その通りにカップを並べる。簡単そうに見えて、まず、カードに描いてあるアイテムで向きを把握するのに一瞬ためらい、自分が逆向きだと、混乱w横に並べるカードと縦に並べるカードが混じっているので、横ばかり出た後に縦カードが出ると、そこでも混乱w頭の...
116名が参考にしています
(2017年07月20日 21時05分)
2歳と4歳の子供とプレイしました。カードを一枚引き、そのカードに書いてある色の並び順に合わせてカップを重ねていき、最初にベルを鳴らした人の勝ちです。シンプルなルールと、カップを重ねていく時の音と感触の良さがあいまって、小さな子どもも楽しんでいました。
65名が参考にしています
(2016年03月28日 20時08分)
アローズで経験。絵に描かれたのと同じように、左右上下間違わないように、カップを横に並べるか縦に重ねるかして、ベルを押した人の勝ち!色は女性が強いし、反射神経なら若い子が強い!って思ってたけど、結果はそうでもなかった。カードの向きが難しくて、カードに対して逆向きだと左右上下が...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 1件
- Itsukiさんの投稿カードサイズと枚数について
カードサイズは87mm×56mmです。「CAC-SL103 ボードゲームサイズ・ハード」などのスリーブが最適です。カードは24枚入っています。
0件のコメント142ページビュー3年弱前コンポーネント/カードスリーブ
会員の新しい投稿
- レビュー勝手にしやがれ「ほどよい難易度と削ぎ落されたルール」裏表でイラストが異なるドミノライ...約6時間前by こいち
- 戦略やコツバンディダ行き止まり以外にも、ループさせて道を塞ぐ方法があるので、それをメンバー...約7時間前by オグランド(Oguland)
- レビューバンディダボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約7時間前by オグランド(Oguland)
- レビューローランドアグリコラやカヴェルナなどの作者で知られるウヴェ・ローゼンベルク大先生...約8時間前by じょー
- ルール/インストトレンディゲームの目的 トレンドを掴み、時代後れにならないようにカードを獲得する...約8時間前by TJ
- レビューオルレアン2人プレイでの感想です。最近Engamesさんより日本語版が発売になり...約9時間前by あるえす
- レビューペンデュラム~振り子の帝国~砂時計を使ったリソースマネージメントです。個人の砂時計ではなく共通です...約15時間前by atckt
- レビュー遠方の星ワーカープレイスメントを、手番を含めて中央に据えたボードゲームです。バ...約15時間前by atckt
- レビューエイジオブネフティステストプレイにも参加してますが、作者曰く「ガチャ」をテーマにしたカード...約16時間前by atckt
- レビューサンファン2手札をコストとして建築するゲームを、サンファン系とか言われるんですが、...約16時間前by atckt
- レビュー名探偵ゲーム犯人側(1人)・探偵側(2~3人)と分かれてプレイする非対称型の推理カ...約17時間前by to z a
- レビュー異世界ギルドマスターズ異世界に流れ着いた現代人として、冒険者ギルドのマスターになり、受付嬢と...約18時間前by だいすけ