カードの絵柄を見て、手元のカップを並べ替える、パーティゲーム
手元のカップをお題通りに素早く並べることを目指すボードゲーム。お題カードの山札が無くなったら、ゲーム終了です。ゲーム終了時に、獲得したお題カードの枚数が一番多い人の勝利です。
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 103興味あり
- 758経験あり
- 84お気に入り
- 321持ってる
テーマ/フレーバー
その他のコンセプト |
---|
メカニクス
その他のメカニクスや仕組み | |
---|---|
得点や資源等の獲得ルール |
プレイ感の評価
運・確率 | 4 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 19 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 10 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 9件
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!スピードカップスは、子どもから大人まで楽しめる面白いボードゲームです!ルールも簡単で、ゲーム初心者と一緒に遊んでも楽しいです。ゲームとゲームの間の隙間時間だったり、アイスブレイ...
縦または横に並んだ5色のイラストカードを元に、並んでいる順番にカードと同じ色のカップを並べるスピードを競うゲーム。並び終えたらベルを鳴らすのですが、それを1番にチンとならせた時の達成感が楽しいです。深く考えることもなく瞬発力で並べるので他のボドゲで疲れた時にいい休憩にもなる。
小さなお子さんとでもすぐに遊べるゲーム。5色のミニカップが自分の手前に置いてあります。お題のカードがめくられたら、お題の通りにカップを並べ替えたり重ねたりします。お題のカードの指示通りに作れたら、いち早くベルをおします。これを繰り返して、お題カードを一番多くもっている人が勝...
アソビCafeで、3人でプレイした感想です。デザイナーはハイム・シャフィールで、ハリガリもデザインしています。黒、赤、黄色、緑、青の5色のカップを使い、カードに描かれた絵の通りにカップを並び替えて、一番早くベルを鳴らした人が勝ちとなり、そのカードを得ます。そして、カードが場...
6/10もやさまにも登場したお手軽アクションゲーム。ルールは超簡単で、絵の通りにカップを並べて、できたらベルを叩くだけ!たくさん叩けた人が勝ち!シンプル!予想していた面白さを超えはしないが、安定した面白さ。ただ、実力差ははっきり出るので、そこらへんはおばけキャッチと同じ扱い...
カードを一瞬で判断し、縦に積むか、横に並べるか…並べたらベルを鳴らす。シンプルなので小さい子でも十分遊べます。単純ですがその分エキサイトします。小学生と大人が一緒にやっても、適度に接待プレイができるくらいの難易度で、小さい子はただ絵を見て並べるのも楽しいかと。拡張版が入ると...
カードのイラストで向きを判断して、その通りにカップを並べる。簡単そうに見えて、まず、カードに描いてあるアイテムで向きを把握するのに一瞬ためらい、自分が逆向きだと、混乱w横に並べるカードと縦に並べるカードが混じっているので、横ばかり出た後に縦カードが出ると、そこでも混乱w頭の...
2歳と4歳の子供とプレイしました。カードを一枚引き、そのカードに書いてある色の並び順に合わせてカップを重ねていき、最初にベルを鳴らした人の勝ちです。シンプルなルールと、カップを重ねていく時の音と感触の良さがあいまって、小さな子どもも楽しんでいました。
アローズで経験。絵に描かれたのと同じように、左右上下間違わないように、カップを横に並べるか縦に重ねるかして、ベルを押した人の勝ち!色は女性が強いし、反射神経なら若い子が強い!って思ってたけど、結果はそうでもなかった。カードの向きが難しくて、カードに対して逆向きだと左右上下が...
リプレイ 1件
4人のプレイ動画を公開しています。動画内では簡単なルール説明もありますので、このゲームの遊び方や雰囲気が気になる方は是非動画をご視聴ください。毎週月曜20:00に動画を公開しております。プレイ動画を中心にボドゲ関連の動画を公開しておりますのでぜひご覧ください。チャンネル登録リンク
戦略やコツ 1件
横に並んでいつものは分かり易いですが、重なっていたりするとルールがよく分からなかったりもするので、最初にいくつか正解を全員で確認してから遊ぶといいかと思います。
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 1件
- Itsukiさんの投稿カードサイズと枚数について
カードサイズは87mm×56mmです。「CAC-SL103 ボードゲームサイズ・ハード」などのスリーブが最適です。カードは24枚入っています。
0件のコメント267ページビュー約4年前コンポーネント/カードスリーブ
会員の新しい投稿
- レビューエイジオブジャーニーエイジオブジャーニーは説明書だけ読んでも実際のカード効果も合わせて読ま...約2時間前by 鎌倉
- レビュー地球最後の日ゾンビ映画を体感できるゲームとして一時頻繁にプレイしていた時期がある。...約4時間前by MIFFYBX
- レビューデューン:インペリウムSF映画をテーマにしたデッキ構築+ワーカープレイスメントの中量級ゲーム...約6時間前by みなりん
- レビュードミニオン:同盟ドミニオン第14弾拡張。新要素として「好意と同盟カード」、「分割され...約7時間前by 赤い狐
- レビューオン・マーズ火星と宇宙ステーションを往復してミッション遂行を競え! ワカプレ要素...約7時間前by マツジョン
- レビューヴィクトリアン・マスターマインドビックリドッキリメカを作って世界を征服するぞ!と言うゲームです(断言)...約8時間前by HAYAMURA
- レビュー死の迷宮ガチ目のウォーゲームを得意分野としていたSPIは、同時にファンタジー/...約11時間前by MIFFYBX
- レビュータイムトリッパーシミュレーションウォーゲームを多数販売していたSPI社から出ていたミニ...約13時間前by MIFFYBX
- レビュースキップ・ボー基本的には早く札を切って行く事が正しいのだけれど、いいかに「相手に出さ...約13時間前by MIFFYBX
- 戦略やコツスキップ・ボー数字をカウントアップして行くだけとはいえ、順番が途切れると相手のターン...約13時間前by MIFFYBX
- ルール/インストスキップ・ボー手札を5枚と予め決められた山札(一番上を表に)を持ってスタート。場(4...約13時間前by MIFFYBX
- レビュー人生ゲーム古典の方がアメリカンゲームっぽいもともとこのゲームはアメリカから来たも...約13時間前by MIFFYBX